
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
見た目で考えますと、次の作業で改修できると思います。
1)写真に3本のビスの頭が見えます。
2)この両側2本のビスを緩めて外します。
3)下側の金具(凸形)が外れます。
4)この金具を下の方へずらします。
5)側面のL型金具の上に凸形の金具の端が少し乗る程度にずらします。
6)外れた扉の下側を見ますと、丸く穴に合う突起があると思いますの
で、突起部を確認します。
7)外れた扉を開いた状態(手前方向に垂直状態)で上部のレールに差し
込みます。
8)外れた扉を少し斜めに持ちながら、外した凸形の金具の丸い穴に
の突起に嵌め込みます。
9)そのまま扉を元の位置に戻します。
10)凸形の金具がL型金具に乗っていますので、扉を少し揺らしながら
元の位置まで移動します。
11)位置が決まったら、ビスを閉めて作業終了です。
(注)凸形の金具がL型金具から外れてうまくできない場合は、L型
金具の上にハガキを置きます。
ハガキの上に凸形の金具を置きます。
この状態で、扉の上部を嵌めてから扉下部の突起を嵌めてL型
金具の位置まで押し込みます。
凸形金具の一部がL型金具に乗った状態でハガキを取り除きます。
L型金具との位置が決まったら、ビスを閉めて作業終了です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
排水管の地下での破損
-
平均寿命81歳。私は46歳で...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
電力会社の電柱の鉄線が家の駐...
-
床下空調システム
-
天井裏のネズミ?対策にミラー...
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
太陽光の訪問販売?についてで...
-
一括で中古住宅を買う場合に使...
-
騒音に有効な対策ってありますか?
-
注文住宅、お風呂ですが ・TOTO...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
ヘビも、壁面を上りますか 2階...
-
本間取り案に対してのメリット...
-
道路の拡張の為将来立ち退きを...
-
持ち家をお持ちの方に聞きたい...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
一戸建てなど、持ち家を早く買...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
煙突の外し方について
-
アイリスオーヤマのソファが組...
-
電気の引き込み
-
ふすまの手をかける部分の名称
-
シューズクロークの扉が外れました
-
fit2代目と3代目の違い
-
オススメのカメラを教えて下さい。
-
このタイプのサイドミラーはど...
-
日本郵便は配達の軽ワゴンや二...
-
10年以上前から トラックは、...
-
トラックドライバー
-
大型ドライバーさんは、初めて...
-
2tと2tロングが停められる時間...
-
交差点で
-
トレーラートラックを使った高...
-
大型車両と誘導車の間に入って...
-
クソ目黒記念の軸ですが④マイネ...
-
モーターの軸にクレ556を塗って...
-
アンテナの軸比
-
このルームミラーについてるボ...
おすすめ情報