dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

首都圏で就職したい場合、東京理科大学と東北大学のどちらが有利ですか?

A 回答 (4件)

製造系のビッグネームで内側から見た場合、実力発揮の幅が広い、という意味では理科大です。


一昔前は両雄併進の感もありましたが、振り返ってみると理科大が加速して一歩先行、の感があります。でもそれは大枠の話で、自分のやりたい分野と実績、これからの可能性、という角度からの分析を優先される方が宜しいのでは?と個人的感覚も付言させて貰います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考になります。

お礼日時:2017/02/02 21:56

自分を売り込むためには、なんか一つ得意なものを身につけるか、


バイトでそこの職場に行ってコネを作るか、
親に頼るか、先生に頼るかダネ
    • good
    • 0

東北大学理系さらに院卒は別格です。


世界研究機関、研究、技術職を選択する側です。
    • good
    • 0

こんにちは。



地方に立地しているとはいえ、東北大学といえば旧帝大系、十分全国区で通用します。一方理科大も理工系私学の雄です。ということで首都圏での就職しやすさという点では甲乙つけ難しだと思います。但し、専門は何であれ研究職で就職したいということであれば、実力伯仲の二人の候補がいてどっちを・・となったら東北大有利かもしれませんね。並の学力の東北大と秀でた学力の理科大という二人なら勿論理科大でしょう^^。

お役に立てば幸いです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています