アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

一歳七ヶ月の娘、言葉の遅れや、こだわりやかんしゃくが気になります。

一歳半になってすぐ一歳半健診があって行ったところ、上記を相談すると、本当は次は三歳時健診までなにもないけど、二歳になったらまた来てねと言われました。

言葉は、今の時点で、ワンワン、ブーブ(車全般)、アンパン(アンパンマン)、キッキ(キティちゃん、ミニーちゃんも?) だけです。
ママやパパは、自分から言った事ありません。
普段は遊んでるときは言葉になってないおしゃべりはしています。
私が『ママは?』と聞いて私を指したりパパを指したり、自分を座してママと言ったり。
『この人だぁれ?』と聞くとちゃんとママと言ったりパパに向かってママと言ったり、ごちゃ混ぜです。
一歳半健診の時点では、絵本を見て指差しの回答出来ませんでしたが、今ではできます。
指差しの共感はあるように思います。
前は名前を読んで、手を上げてましたが、今はしません。

他にも、こだわりや、かんしゃくが、普通レベルなのか、自閉症や発達障害の判断基準までいってるのか、よくわかりません。
こだわりは、寝る前に何か手に持ちたがる。だいたいその物は決まっていて、カギとか財布とかボールペンとかライターとか…普段は手の届かないところに置いてあるが抱っこするとちょうど良いところにある。

食事の際に自分でスプーンフォークで食べられますが、絶対にテーブルに直で置かず、皿におくか私たちに渡すか。
これくらいの子ならそんなの気にせず食べるだろうに。
おもちゃもちゃんと元に戻そうとしたり。
ごみが落ちてたら摘まんで持ってくるかゴミ箱ポイしてと言って捨てに行ってくれるか。
神経質なのかな…?と思うところもあります。

思い通りにならないとすぐに泣きます。
ご飯もよく食べるのですが、いつも待ちきれなくておもいっきり泣きます。結構強い泣き方です。
まだ我慢と言うことがわからないからなのでしょうか?

それ以外はよく目も会うし、誉めてほしそうにニコニコこちらを見てきたり、言っていることもわかっています。
最近言うこと聞かなくなりましたが…

最近夜泣きもひどくなりました。一時期しなくなったのに…

ぜひ皆さんの意見をお聞かせください!!
最近、自閉症や発達障害とよく耳にするので、気になってしょうがないです。
まだこの年齢で気にしても判断できかねることはわかっていますが…

長文ですみません。

質問者からの補足コメント

  • 人見知り、場所見知りします。
    初めて行く支援センターには、入った瞬間泣いたり、泣き止んでも、周りの親子をジーっと観察しています。でも行く度に慣れて遊べるようになっています。家に居るときより声出さなくなります。

      補足日時:2017/01/26 22:54

A 回答 (5件)

気になるなら病院か発達相談しにいけばいいのでは?


ネットなんてそんなの大丈夫と言うのが大半ですよ。
自分の子に気づいてあげれなくて結果受けるべき時に指導を受けてなくて普通の学校には入れなかったり診断もらってないものだから変わり者扱いされたり学校で苦労したりしてるみたいです。
うちは大丈夫と言う親ほど危険。

それにまだ1、7歳なのに我慢出来ないのか?って随分と子供に過度な期待をし過ぎのようですね。
確かに親が神経質でもあるけど周りの子は出来てても結局出来ない事もあるので専門家に診てもらった方がいいですね。

出来てた事が出来なくなったは発達障害や自閉症ではよく聞きます。
当てはまる事が心配ならいざ療育や相談に行こうとしても人口の多い所だったら数ヶ月待ちとかザラです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もうすでにそういう施設に予約しています。行くまでにちょっと聞いただけなのに、ここで相談するの私が間違っていました

お礼日時:2017/01/28 08:25

我が子より、ずいぶん言葉も早いし、穏やかな性格ですよ。

その後、我が子はなんの問題もなく、小学生です。
読んでたら、子供より、あなたの方が、神経質すぎるし、あなたの考えに心配になりました。
気にしすぎですね。
    • good
    • 0

子供が神経質なんじゃなくお母さんが神経質過ぎ


こだわりじゃなく詠んでたら全部自我でしょ
今まで無かったからそれを見ると成長なのにこだわり→発達障害と結びつけるのは子供さんと向き合う時間減らしてる様なものですよ
発達障害を判断出来るのも最低3歳からです
3歳まで悩みます?喃語混じりの可愛い時期に
私なんて5歳まで発達障害とか自閉症なんて無縁と思ってました
関係者の友人に指摘されて検査したら自閉症がわかった位
その分息子の可愛い時期を堪能出来ましたよ
今悩んだって無駄です
初めての子で不安なのは分かりますけどそんなに悩んでて貴重な成長を見逃すのはお子さんが可哀想ですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おっしゃる通り、自分自身神経質だなって思います。それが子供に伝わってしまっていると、反省もします。
でも今の時期を見逃してるつもりはありません。何かできたら、本当に心から嬉しいし、目一杯誉めてます。
『パパやママと言わないの?』とちょっと驚かれ言葉が遅いと、検診で引っ掛かって、まだ一歳半になったばかりだし個人差なのでは…とそんなに深く考えてなかったので。
今まで通りたっぷり愛情注いで成長見ていきたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/01/27 07:07

初めてのお子さんですか。

 心配がつきないと思いますが、誰もが通る道です。 心配ありませんよ。
かんしゃく持ちだなあ、とか、食が細いんだな、とかはその子の特性として親が見守ってあげてればいいんじゃないでしょうか。
元気そうでなにより。
恐怖の2歳児が迫ってきてます。 大~変ですが、がんばりましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがたいくらいに元気いっぱいです。
まだまだこれからですね。
ありがとうございます!

お礼日時:2017/01/27 06:58

1歳半ならごく普通のことばかりです。

うちの長男もすごく神経質で癇癪持ちでした。今も神経質ですが、3歳になり癇癪は最近はあまりないです。だいぶ話せるからだとおもいます。
言いたいことを言葉で表現できない→お母さんがわかってくれない→泣くことしかできないというのは自然な流れだと思いませんか?1歳半くらいからイヤイヤ期始まりますよ。
ただ、1歳半の癇癪なんてかわいいもんです。うちは二人目が生まれた2歳半がピークで、癇癪すんごかったです。力もあるし、自我もあるしパワーが違います。
癇癪は外でやられたら困りますが、家のなかなら放置です。見えるところにいてあげて、そっかぁーそうなんだーって感じでこっちは余裕で構えてください。困った顔したり怒ったり焦ったりしているところを見ると、ヒートアップします。
その間に見えるところで家事などしながら、40分くらいたったところでおやつ食べる?ジュース飲む?などなにも関係ない言葉をかけて切り替えるきっかけをあげます。
それでもまだだめなら、そっかーって。
うちは50分くらいすると自然にケロッとして近付いてきます。その時こちらも怒ったりせず、何事もなかったかのように接してください。うちは30分では無理ですね…小一時間かかりました。それが癇癪です。
それでもそのイヤイヤを通してしまうと、今後ずっと癇癪おこせば言う通りにしなきゃいけなくなります。こっちは毅然とした態度でどうにもならないことをわからせます。
癇癪中は本人も、だんだん途中からなんでこんなに泣いてるのかわからなくなってくるし、どうしたの?など聞かれると、言葉にしたいのに頭がぐちゃぐちゃ、うまく言葉にできないでさらに混乱します。
癇癪は愛情不足とかいいますが、癇癪の最中に愛情をそそいでもだめです。癇癪中は抱っこすらできないくらい手がつけられなくなりますよね。見守るくらいしかできません。癇癪以外の普段の時間に愛情をもって接してあげてください。お母さんは受け止めてくれるって思ってくれることが大事です。

発達障害などは、3~5歳以降じゃないと確定は難しいです。発達障害かな?という気持ちで今のかわいい時期のお子さんを見てるのはもったいない。
心配するのはあと2年待ってみたらどうでしょう?きっと悩んでたのが懐かしく感じますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね。
確かに自我も強い子だなと思います。しゃべれないから泣くしかないんですよね。他の事に気をそらしてるとだんだん落ち着きます。
これからも沢山可愛がって今まで以上に寄り添いたいと思います。
ありがとうございます

お礼日時:2017/01/27 06:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!