dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近は路上喫煙が厳しくなり街中から次々と灰皿が撤去されたりしています。海外では先進国だけを見ても総じて屋内の喫煙は厳しいですが割と屋外の喫煙には寛容です。二十数ヶ国旅行した経験がありますが、そんな印象を受けました。日本は屋外の喫煙も厳しく屋内の喫煙まで厳しい。自室である換気扇の下で吸ってもベランダで吸っても近隣住民から文句が出る始末です。私は日本こそ世界一喫煙に厳しい国だと思っています。最近は街中から次々と灰皿が撤去されて結果的にポイ捨てが増える光景がよく見られます。なぜ日本の行政は短絡的な発想しか出来ないのか甚だ疑問でしかありません。
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5017454 …
↑これも臭い物に蓋をするだけという点ではタバコ問題とも似ていますね。
「灰皿撤去=街がきれいになる」という発想は理解出来ないです。もし街をきれいにしたければ街中にもっとたくさん灰皿を設置して、もっとたくさんゴミ箱を設置するのが得策な気がしてなりません。
渋谷駅前の喫煙所についても灰皿撤去する事であんなに吸い殻が散乱する事は予想出来なかったのでしょうか。単に臭い物に蓋したり隔離するのではなくもっと喫煙者側の立場に立った政策が必要ではないでしょうか。皆様は街中から灰皿を次々と撤去すればタバコ問題は解決されると思いますか。

A 回答 (21件中21~21件)

灰皿撤去したほうが街は綺麗になると思います。

    • good
    • 6
この回答へのお礼

うーん・・・

ご回答ありがとうございます。世の中から灰皿や喫煙所を無くせば、世の中からポイ捨ては無くなるのでしょうか。

お礼日時:2017/01/30 02:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!