A 回答 (17件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.17
- 回答日時:
私にはあります。
『具体的に』とかではなく、その人の価値観なので。質問者様には生きていた証に価値を見いだせないのでしょう。仕方ないことです。
生物は種がある限り子孫を残すことが宿命だとも考えてます。
しかし相手あってのことですから。。 きっと寂しいのでしょう。。。
No.16
- 回答日時:
名前は残らずとも、証は残ります
意味は大いにありますよ
それぞれが持つ素質を活かして、出来ることを出来るだけ、働いて社会に貢献しましょう
人が働いた事は誰かの役に立っており、その成果や効果には、誰かのために働いたその人の意思、魂の欠片が残っています
人はいつどこで死ぬのかはわかりませんが、死んでも誰かの役に立っている成果効果の場所で残っている意思と魂、それがその人の生きた証です
No.14
- 回答日時:
その人の価値観だと思います。
証にもよると思います。
まず、生を受けた時点で親が届けだしますし、死亡したら戸籍には死亡と書かれます。
私の考えは、生きて携わった人の中に既に証は残っているのでは?わざわざ作る意味は?と思います
No.13
- 回答日時:
家系図を見れば、一目瞭然。
貴方が生きた証です。
生前どのような生き方をしても、人を殺めない限り、意味付けは、なくても、よいのではないかしら。
生きていた事実のみ、大事だと思いますよ
No.11
- 回答日時:
大昔、TVで余命宣告を受けた若者が言ってたなぁ。
「生きた証を残したい」って。
子供でも何でもいいから、この世に何か自分の痕跡を残していきたいと。
当時はその若者よりも年下でしたが印象的でした。
「いつ死んでもいいや」と同様に、こういう問題は死が見えてくると、考え方が変わってくるのではないでしょうか。
意味が無かったとしても、何らかの生きた証があれば死への恐怖がほんの僅かでも軽減出来そう・・・とは思います。
No.10
- 回答日時:
自分にとっての意味はあります。
自分にとってにしか意味はありません。
人間の命は有限です。
だから本能的に生きた証を残したくなる
のです。
それが子供であり、仕事などである
わけです。
俺が死んでも、生きた証は残る、と自覚
できることは、それなりの慰めにはなる
と思います。

No.8
- 回答日時:
ありません。
それは、くだらない価値観だと思います。
あなた自身が死を迎えたとき、「まだ死にたくない!」「まだやり残したことがある!」などと悔いを残すことの無いように、充実した日々を送られることこそ重要だと思います。
所詮、他人は他人です。
あなたが本当はどう考えていたのかなど、あなた以外の誰も理解できないのです。
あなたの最大の理解者は、あなた自身です。
他人は、本当の意味であなたを「わかる」ことは出来ません。
例え、相手がどれほどの努力をしてくれようとも、です。
他人からの評価は、あなたの或る面のみを捉えたものに過ぎないでしょう。
もしもそこで褒められたとしても、それは結局あなたを理解しての評価ではありません。
「その賞賛は妄想」といってもおかしくないかも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
-
人間関係の構築こそ、スタートが重要!新しい環境でよい関係を築くためのコツを紹介
新生活は何かと不安になる要素が多い。中でも心配の種となりがちなのが、人間関係ではないだろうか。最初につまづくと、それが後々まで影響してしまうこともある。「教えて!goo」にも「上京の際に質のよい新しい人間...
-
占い師に聞いた!コロナ禍による相談内容の変化や上手な占い活用術
新型コロナウイルスの流行という未曽有の事態で、多くの人が未来に不安を感じているだろう。今後についての助言を求め、占いに訪れる人も増えているようだ。「教えて!goo」にも「最も信憑性がある占いって何ですか...
-
話題の「マンダラチャート」で目標達成?すぐできそうな活用法を専門家に聞いた!
達成したい目標があるとき、皆さんはどうするだろうか。紙に書いて壁に貼ったり、逆算して計画を立てたり、取り組み方はさまざまだろう。しかし実際に目標を達成するのは簡単なことではないはず。「教えて!goo」に...
-
獣医師に聞いた。飼い犬を愛せなくなったら、どうすればよい?
大切な家族として迎えた愛犬。そうなるはずだったのに、飼い犬を愛せなくなり苦しんでいる人がいるという。「教えて!goo」にも、「飼っている犬を可愛いと思えなくなってしまいました」と投稿が寄せられていた。状...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
”連れて行く”とは、人の身体を...
-
功利主義の反対語(反意語)は?
-
精神年齢が低いと言われた
-
大河の一滴
-
「心理」と「心情」の言葉の意...
-
純粋な性格とは悪いこと?
-
宇宙人みたいというようなこと...
-
「会いたい」と「逢いたい」
-
母親に信用されてないと言われ...
-
素直と単純について
-
はぐれ者の意味
-
「外化」ってどういう意味ですか?
-
お寺で住職に注意されたのですが
-
デブな方を見ると不快に思って...
-
「あらかじめ」、「事前に」、...
-
knowledge, inteliigence and w...
-
中年男性のパーソナルスペース...
-
女性は別れ際に男性に握手する...
-
なぜ女体のみが性的魅力を湛え...
-
孫子の言葉。無事之名馬、無事...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報