
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
どこか凡人とは違う能力や異なった感覚の持ち主という意味でよい意味での褒め言葉に使う場合と軽蔑して悪い意味でつかわれる場合もあります。
あなたがどういう人か分かりませんが、使っている人に気になるなら、確かめないとわかりませんが、そういうことをいう人を相手にしないほうがいいと思いますよ。貴方は貴方で自分を大事にしてご自分の道を進まれることです。
No.3
- 回答日時:
2年生、バカは一人
ここの町の、空見上げる
サボり学生、パジャマ着てる
夏休みが、来ずに中退
地球で宇宙人なんてあだ名でも
宇宙の待ち合わせ室にはもっと変なあなたがいたの
受信してるかなと
接続してみると
みんなが避ける中でぱちくり見ているあなたがいたから
テレパシる気持ちが、
電波が違くても
きっとね何か掴んでくれてる あなたの事が好き
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
はぐれ者の意味
-
5
宇宙人みたいというようなこと...
-
6
「心理」と「心情」の言葉の意...
-
7
純粋な性格とは悪いこと?
-
8
「AおよびB」とは?
-
9
ごたようの折・・・どれがいい...
-
10
母親に信用されてないと言われ...
-
11
愛する人との別れ
-
12
「死のうは一定」とはどういう...
-
13
素直と単純について
-
14
"無念"の意味・使い方にふと疑...
-
15
「偽善者にもなれない偽善者」...
-
16
精神年齢が低いと言われた
-
17
大河の一滴
-
18
小人閑居して不善を為す、至ら...
-
19
「奉仕」と「給仕」の違い
-
20
「会いたい」と「逢いたい」
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter