アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1、「物事をとらえられる」はどういう意味でしょうか?「とらえられる」の漢字はどのように書くのでしょうか?
2、心に思いを馳せてみるとはどういう意味でしょうか

「1、「物事をとらえられる」はどういう意味」の質問画像

A 回答 (4件)

1.「捉える」という漢字で、「物事の本質・内容などを理解して自分のものとする。

把握する。」という意味。
未然形「捉え」+可能の助動詞「られる」
という構造。
「物事の本質・内容などを理解して自分のものとすることができる」
「物事を把握できる」
という意味。

2.「馳せる」
「気持ちや考えを遠くに至らせる」
という意味で、
「故郷に思いを馳せる」などとよく言います。

「相手の心に思いを馳せてみる」
[ (何を考えているかは不明なので)遠くに感じる相手の心 ] について考えてみる。
という意味。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2019/11/05 15:25

捉えられる→られるは可能を表わします、捉えることが可能。


捉える、自分なりのイメージを持つ。
ただし、通常はあまりにも主観が先行したものは好ましく思われません(芸術分野ではそれのほうがベターもありますが)
    • good
    • 1

ものごとを理解できる、意味です。

漢字は「捕」。網を広げて理解するイメージです。

「馳せる」とは遠いところまで至らせる意味です。相手の心は理解しにくく心理的には遠い物です。その心の中まで理解しようと深い気遣いをすることをこのように表現しています。
    • good
    • 1

とらえる、には二つの漢字を使うことが出来、意味も違いますよね。



捉えるだと、ある物事の本質を理解すること。しっかりと引き寄せることです。

捕らえる、の場合は、逃げようとしている人や、生物などをつかまえて、しっかりと押さえることです。

「捉える」は「把握する。惹きつける」、「捕らえる」は「つかまえる」と覚えておくといいと思います。

思いを馳せる、という言葉は例えば、ふるさとに思いを馳せる、思い出の地に思いを馳せる、などと使われます。

思いを馳せる」という言葉は、「思い」に「馳せる」という言葉がついたものになります。

「馳せる」とは「走る」「遠くまで至らせる」という意味です。

「思い」に「馳せる」を合わせることで「思いを遠くまで走らせる」という意味を表します。

「思いを遠くまで走らせる」ため 「遠く離れている物に対し心を寄せる」という意味で使われている言葉です。

参考になれば嬉しいです (*⁰▿⁰*)

一つ、綺麗で美しい言葉をプレゼントします。
「煌びやか」(きらびやか)

お勉強頑張ってくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2019/11/05 15:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!