
Webを制作して欲しいと以来の話しがありそうです。私はDTP中心でしたがこれを機会にWeb制作に参入しようと思っています。因みにタグはある程度組めます。勉強だけはしましたから……(独学)タグを書いてもエディタ(Dreamweaverです)で作っても料金は同じですか?クライアントとこれから価格面で交渉に入りますが、予備知識としてページ単価の相場を教えていただけないでしょうか?勿論アップロードまでやります。仕事なので、無論料金は欲しいですがどういうところで取れますか?たとえばCGIを駆使するとか……回答お願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
約2年~5年程前のHP作成の相場は、ちょっとしたものでも
300万円くらいでした。
ところが、HP作成ソフトの充実、そして、フリーでHPを作成する人々が増えてくる事で、どんどん価格は下がっています。
単なるページ作成だけなら、現在の大まかな相場はあります。
プロの仕事としての相場は、トップページが、5万円~10万円。一般ページは7,000円~15,000円。
各種ボタンなどは、その個数などでの別途見積。
いわゆる、デザイナーさんの場合は、このような料金テーブルを用いている方が多いです。
これが、CGI等のプログラム系となると、料金算出の方法は変わります。
掲示板など、フリーでも出回っているものに関しては、
1本いくら・・・という値段をつけている事もありますが、
通常は工数計算として、人月を使います。
例えば、1人で働いて、2ヶ月かかるものは2人月、又、
2人で働いて、2ヶ月かかるものは、4人月・・・と言った
計算方法です。
現在の工数単価の相場は、プログラマーレベルで、500,000円/月、SEレベルで600,000円/月です。
comdotさんは、初めて仕事をされるわけですね。
これから、見積に相当頭を悩ませる事になると思います。
私の経験から言いますと、自分では高いかな??と思っても、実は相当安いものになります。
特に、1人で仕事をされる場合、経費の概念を忘れがちで、
しかも、以前に会社勤めをしていたりすると、その時の
金銭価値で判断してしまうものです。
商売として成り立たせるには、自分が見積もった計算に
1.2倍~1.5倍くらいして、丁度になると思いますよ。
但し、プロとしてお客様からお金を頂く以上、それ相応の
品質がなければなりません。
長々とお話しましたが、相場というものは、余り気にせず
自分は一日働いて、いくらなのか?どのくらいの日数で完成するのか?
ここが、一番重要です。
もう一つの方法としては、率直にお客さんに予算を聞いて見るのも良いと思います。
お客さんの予算の中で、どこまで出来るのか・・・・
こうする事で、価格に対する顧客満足度はあげる事が出来ますよ。
No.1
- 回答日時:
回答ではないので、また聞きだと思って読んで下さい。
私の以前いた会社は、ある特定の団体のHP作成をメインにした会社でした。
社員や他のアルバイト・派遣社員なども、皆それぞれそれなりのスキルを持っており、中には自宅にHP作成環境を完備して、半分フリーでやっていっている人もいました。
その中の一人が言うには、
知人=「本当ならこういう会社でアルバイトをするより、この中の何人かでHP作成の小さい会社を立上げ、一つの仕事をとってきて作っていく方がお金になるんだよね。あんたやってみない?」
私=「えーどうしよう。どれくらいのお金になるの?」
知人=「HPの規模や元々の環境の有無(コスト)、クライアントからの要請のレベルにもよるけど、数個の動画やCGIのプログラムが入った中堅のHP作成なら、だいたい1つのHPで50万~60万円くらいかな。4、5人の小さい会社なら3ヶ月で作成してそれくらい取るよ」
私=「でもコンスタントに仕事が来ないと話にならないじゃないの?」
知人=「そう、それが一番のネックだよね。なんでもコネと『顔』だから」
ちゃんちゃん♪
アドバイスありがとうございます。50~60万って大体どのくらいのページになるんでしょうか?でもそうですよね。タグはそんなに難しくないけど面倒くさいですよね。一つのサイトを完成させるまで時間がかかるのは当たり前ですよね。うん、納得。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Web・クリエイティブ イラストで別料金取るのはおかしい? 4 2022/12/02 13:44
- 電子書籍 漫画、雑誌の閲覧サービス。価格はどこも同じでしょうか? 3 2023/07/25 07:16
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) メタバース、5G、自動運転、データセンター、VR.、などなど、次の半導体市場を牽引する事象が挙げられ 1 2023/03/01 07:03
- 会社・職場 今後の仕事について 閲覧ありがとうございます。 私は現在28歳の男性です。 自分が向いている仕事、続 3 2022/08/01 12:19
- その他(プログラミング・Web制作) 次に、楽天のアジャイル就活に参加して、1日で内定を獲得できる。私は大企業に就職できる? 2 2022/04/17 13:38
- メルカリ メルカリ様 酷いです… 4 2022/11/18 16:31
- ホームページ作成・プログラミング web制作(HP作成について教えてください) 閲覧ありがとうございます。 今、WEB制作の勉強をして 2 2023/04/13 07:23
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 独占禁止法、下請法、優越的地位の乱用 1 2023/03/11 22:52
- その他(IT・Webサービス) 飲食店がWEBサイトを作る利点について 2 2022/06/08 20:19
- インターネットビジネス 個人事業用のwebサイトを作るためのおすすめの本を教えて下さい。 4 2022/06/30 17:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イラスト製作を途中でキャンセ...
-
見積もり外の要求に対してどう...
-
成功報酬型でホームページを作...
-
漫画の出版社を立ち上げたいと...
-
広告用語、読み方教えて下さい。
-
お祭りで売られる綿飴の袋やお...
-
フライヤーのサブタイトルとキ...
-
企業の住所や電話番号などの情...
-
GWPってなんですか?
-
退勤時にSECOMのセットを忘れる...
-
配送業種はどこまでやるのが普通?
-
出版社の方にお聞きします。 絵...
-
著作権に関して質問です。 キャ...
-
複数の出版社への企画の売り込...
-
制作実績への掲載の可否について
-
文化祭のクラス展示で、キャラ...
-
メリーズのうさぎのキャラクタ...
-
パッケージソフトウェアの仕切...
-
出版の話の断り方
-
テレビドラマの制作に詳しい方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
見積もり外の要求に対してどう...
-
イラスト製作を途中でキャンセ...
-
知り合いにWEBサイトを作ってほ...
-
ホームページ制作について。報...
-
HP作成の方法で迷っています。
-
これって普通ですか? それとも...
-
超短時間製作&低価格のコンテ...
-
制作物に対する価格の決め方に...
-
サイト製作費用の相場は?
-
不動産ホームページ制作費について
-
【電気】電柱のPASを開放して貰...
-
ホームページ制作のトラブルに...
-
DM作成の方法
-
制作会社との納品後トラブル
-
ホームページを作成する際、ク...
-
HP製作工程で必ずお客に請求す...
-
ウェブ制作費の相場を教えてく...
-
中古、大型クレーン車購入依頼
-
会社でシステム運用・保守と新...
-
HP更新料の相場
おすすめ情報