重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

六大学などの出身の人間は、上場企業や公務員になれて、安定した生活を送れますが、
それ以外の人間は劣悪な雇用条件のブラック企業で我慢するしかありませんか?
残業が多くて、給料は安く、身体を壊しそうです。

私はどう生きて行けば良いのでしょうか?

A 回答 (10件)

「私はどう生きて行けば良いのでしょうか?」


⇒あなたは自分が幸せだと感じる職場で働けばいいのですよ。
そのような地域、職場、仕事を探しましょう。
学歴などは関係ないのです。
    • good
    • 0

必ずしも劣悪なブラック企業で働く必要はありませんよ。


給料に目をつぶっても、ホワイトな企業で働くべきです。
目指せ、年収300万のホワイト企業!
    • good
    • 0

ほとんどのFラン大卒の人間はコネでもない限り中小企業どころか飲食店やドラックストアみたいな底辺職しかないですよ。

    • good
    • 0

すみません。

29歳だったのですね?

新卒かと思ってました。
スキル磨くしかないのではと思います。Fランクでも、社会人経験があるならば、培ったスキルで勝負するしかないでしょう。

逆にどんなに学歴高くてもスキル身に付いてなければ転職も失敗するのでは?
    • good
    • 1

Fランクでも普通に大手のところに入ってる人いましたよ。



人によります。ホントに入った方がむしろ評判悪くなるほどの大学に進学したのならば、就活で自分をいかによく見せるか考えて 

成功すればいけるのではないでしょうか?
    • good
    • 1

>私はどう生きて行けば良いのでしょうか?



大工とか板前とか、学歴不問の実力社会で生きてゆくのが良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0

いまから六大学目指せばいいのでは?


ロンダリングやって、六大学出身の顔と頭と人生を得て
再就職すれば、評価は変わるかと。

Fランのままできたから、
顔も頭も人生も性根もFランなのであって
身の丈に合ったブラックが受け入れられないのだったら
身の丈以上の存在になるしかないのでは?

体壊しそうなら、仕事やめて、
六大学の勉強しなさいな。
来年の入試受けて、受からなければ
完璧なFラン人間だと証明されるし
ブラック企業に相応しいと心から認めることができる。
諦められないなら浪人すればいい。
金がないなどの理由は却下。ないならFラン確定認めるべき。

なんせ社会では、Fラン出身であっても、その後
勉強して勝ち得たものを武器にすることができるのだから
6大学を目指すべきでは?
    • good
    • 0

六大学などの出身者は、子供のころから


遊びを我慢して、勉学にいそしんできた
人たちです。

Fランク大学の人は、彼らが歯を食いしばって
勉強していた間、遊びほうけていた人たちです。

遊びほうけていたのに、勉学してきた人たちと
同じに安定した生活を送れる
というのでは不公平です。

ブラックで我慢するしかありません。



私はどう生きて行けば良いのでしょうか?
   ↑
自己責任と思って、今の職場で頑張るしか
ありません。

こういっては何ですが、公務員はともかく
一流企業の方が給与は良いですが、
仕事はキツいですよ。
    • good
    • 2

29歳なら気づくのが遅かったのでしょう。

大手や公務員は無理です。中小企業で働いてる人がほとんどなので、それに耐えるしかないですね。
    • good
    • 1

Fランとかそうした意識そのものをまずはあなたから追い出す必要があります。


確かに六大学に行けば、上場企業に就職する可能性が増えますがFランよりも低い学歴な高卒でも地方公務員試験にパスしてそのまま就職していることもあります。

あなたの言うブラック企業がどんなものかわからないですが、誰にもできることは自腹でも変わり身を立てたり、自分よりもすごいと思った人は真剣に褒めましょう。そうして楽できる環境を作っていくのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!