
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
カウルの色がシルバーのものと赤色のものがフレームが
黒色です。
NS-1の最終型がカウル赤、その前がカウル銀、
その前が白ベースで赤&黒(黄色も入っていたかも?)
です。
フレームが銀色でカウルも銀色という組合せは存在しません。
古い年式のカウルを交換したものと思われます。
NS-1で「後期モデル」というのはヘッドライトが
2灯式のモデルということですよね?
1灯式のタイプに2灯式のタイプのカウルを付けると
当然ヘッドライトの配線が1つ足らないので加工しなければ
なりません。だからカウルの色が違っていたら、ここの
配線を見れば前期タイプか後期タイプか判断できます。
フレーム銀、カウル銀でも中身が後期モデル(配線加工
されてない)なら、年式の差もあまりないしそんなに
気にしなくても良いと思います。
というか初期型以外は中身に大差ないです。(古いか
新しいかだけです)
まぁフレーム番号で確認するのがいちばん確実なんですけどねぇ
この回答へのお礼
お礼日時:2004/08/16 18:27
ありがとうございます!
かなり適切なご指導ありがとうございます。
すごく参考になりました。
できれば確認して購入したいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
何年、違いがあるのかは解りませんでした。
中古バイク雑誌のGOOで見たんですけど、黒いフレームのは「最終型」、銀のものは「年式不明」とあったので・・・。
選び方としては
1当然ですがアフターがしっかりしてそうなショップ
2ご自分で目利きができるようでしたら、じっくり
機械的な部分を観察してみて下さい。
ショップの店員まかせでは無く・・・。
3これから、NS-1に長く乗られるのでしたら、思 い切って最終型を購入するのが正解かと思います。
時間が経てば、色々な部分に問題が出てきそうなので。
ほしいと思って焦って買わないのが一番です。
まだ、現物を見ていないということですので、まず
家から一番近いショップで品定めして来てくださ い。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/08/16 18:25
ありがとうございます!!
残念ながら少し離れたところなんですよね~
ショップが良いか悪いかもわかりません。
確認したいのは山々ですが、
学生のため足がなく、現地まで行くことができません
整備は専門の勉強をしているので
大丈夫だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フルカウルバイクの中にネジを...
-
グロムにNSRなどのカウルを付け...
-
木部の塗装に関して
-
こちらの水転写シートを購入し...
-
AES樹脂への塗装
-
マグナ250のタンク交換について
-
バキュームカーから出ている煙...
-
ベタベタしているニスをどうに...
-
硝酸銀って、どこに行けば買え...
-
日産ノート E11 タイプのフロン...
-
自転車用空気入れの補助タンク...
-
ウレタンクリアコートを塗装し...
-
塗装後の雨
-
車に付いた白い斑点の様なのは...
-
ホイールの塗装
-
タンクパッドの貼り方
-
ブレーキフルードによるダメージ
-
GPZ400Rのカスタム
-
デガスタンクについて
-
キャンプ時のクラフト作り「焼...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フルカウルバイクの中にネジを...
-
TZR50について
-
ワゴニアみたいな木目調外装で...
-
ユンボの外装改造についてアイ...
-
CB400SFとSBって、なんで15万も...
-
LIVE DIO の 外装の違い
-
CB750Fの外装
-
NS-1 前期 二灯化
-
グロムにNSRなどのカウルを付け...
-
ホンダ NS-1(後期モデル) につ...
-
RVF⇔VFR(400)のカウル互換性
-
ホンダZXのエンブレム
-
ビッグスクータージェンマ外装...
-
GSX-R1000(K5)のカウル外し方
-
ZRX1100にNinjaカウルを付けたい
-
スペイシー JF04 カウルの外し方
-
ジクサー150とジクサー250はど...
-
vt250fのカウルって取れる?
-
ベタベタしているニスをどうに...
-
この色に全塗装するのどう思い...
おすすめ情報