
コマツPC-01-1Aと言う中古のマイクロユンボを購入しました、
買ってみて初めて解ったのですが、このユンボのシートはウレタンカウルの上に置くだけのタイプです、
シートが金属のフレームやステーなどに接していれば問題ないのですが、作業者の全体重をウレタンのカウルのみで支える構造になっていて前使用者の体重が重かったせいか体重制限表示がある訳でなく構造上の欠陥のようにも思いますがウレタンのカウルが割れたりひびが入ってきていて、加重をかけると、割れが広がっていく感じです、
そこでウレタンのカウルは取り払い、鉄のコの字アングルでシートを支えるフレームを溶接して作り、背もたれ付のシートを取り付けようと改造に掛かっている所です、
フレームは問題なく作れると思いますが、カウルというかカバーをどうしたものかと考えています、
鉄板や金属の板を取り付けるのも角ばってて無骨すぎますし、ウッドデッキ木材などを貼るのもおつかとは思いますがFRPや樹脂などでもっと丸みを帯びたボディーを作れないかと考えていますがFRP成型する型があるぐらいならその型をボディーにすれば良い事ですし色々と他に何か良い物はないかと考えています、
何でも良いので、こういう物利用してはと言うアイデア思いつく方居られましたら教えてください、

A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
カウルとシートはあるわけですよね。
で、カウルが貧弱ということですか。
アイデアということなので回答します。
私ならカウルにFRPをかぶせるように加工します。
ただ、カウルの下側(エンジン側)にフラットバーで補強をします。
十字、田型に溶接し加重に対して耐える構造にしてネジ止めできるように
しておきます(まだ下穴)。
また、ボディーと重なるところの内側は薄手の鉄板で巻くように加工。
言葉では伝えにくいが、カウルの裏側にフレームを張りめぐらすということです。
次にカウルの上面をFRPを5回ほど重ねて固める。
後処理後、先に作ったフレームを合わせて、下穴のところをガイドに
カウル+FRPに穴を開ける。
ネジ止めできるようにフレームにタップ、カウル+FRPはネジ径の穴を明ける。
シートをかぶせる(FRPには一応塗装します)
って言うところでしょうか。
最近FRPで工作しました(バイクのフェンダー)のでそのような加工しか
思いつきません。
一から、型無しで造形するのは大変なので、あるものを利用したほうが
いいと思います。
分かりにくくて、ごめんなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(バイク) リアボックス取り付け位置 2 2023/08/11 06:08
- カスタマイズ(バイク) リアボックス取り付け 2 2023/08/11 08:07
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- カスタマイズ(バイク) カスタマイズ 1 2022/11/12 01:09
- DIY・エクステリア 製罐の部品について 1 2023/02/27 19:03
- リフォーム・リノベーション 玄関扉(品番記載致します)の材質を知りたい 4 2023/03/14 00:08
- DIY・エクステリア 防音室を作るにはどの順にシートを並べたらいいですか? 防音室を作ろうと思っています。 材料は外側から 2 2022/08/17 18:08
- DIY・エクステリア スタンドバーについて 5 2022/05/17 10:02
- DIY・エクステリア AVラックのキャスターについて 3 2022/09/29 21:21
- その他(ビジネス・キャリア) 製造業の倉庫でのQC発表テーマなにか参考になるものありますか? 金属板の加工をしています。 そこの倉 1 2022/10/12 12:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フルカウルバイクの中にネジを...
-
TZR50について
-
ZRX1100にNinjaカウルを付けたい
-
CBR400RR(NC29)...
-
ワゴニアみたいな木目調外装で...
-
関西(大阪)でバイクのカウル補...
-
CB400SFとSBって、なんで15万も...
-
CBR250へのカウル流用について
-
GSX-R1000(K5)のカウル外し方
-
ネイキッドの400ccの安いバイク
-
CBR600RR のレースベース車カウ...
-
スーパーカブ50に乗ってます。 ...
-
この色に全塗装するのどう思い...
-
フルフェイスヘルメットの着脱...
-
シリコンラッカースプレーのグ...
-
クリヤー塗装後の磨き作業
-
耐水ペーパー1000で磨き、脱脂...
-
パーツクリーナーは塗装面を侵...
-
塗装後の雨
-
ラッカー塗装の上にウレタン塗...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フルカウルバイクの中にネジを...
-
ワゴニアみたいな木目調外装で...
-
ユンボの外装改造についてアイ...
-
Address V125ハンドルのビビリ音
-
RVF⇔VFR(400)のカウル互換性
-
ビッグスクータージェンマ外装...
-
グロムにNSRなどのカウルを付け...
-
TZR50について
-
バイクのカウルについてです 金...
-
CBR400RR(NC29)...
-
LIVE DIO の 外装の違い
-
関西(大阪)でバイクのカウル補...
-
ZRX1100にNinjaカウルを付けたい
-
ZRX1200Sのヘッドライ...
-
vt250fのカウルって取れる?
-
ヤマハ 原付スクーターの互換性
-
CB400SF カウル付のハンドルに...
-
ホンダZXのエンブレム
-
下の画像、見にくいと思います...
-
NS-1 前期 二灯化
おすすめ情報