
自分も親になれば親の気持ちが分かるとはどういうことですか?
親になったことがないので、どういうことなのか純粋に分かりません。
高校生です。子供を育てる難しさ、人を理解する難しさを感じます。
親を理解できない子供、子供を理解できない親。
大切に育てているつもりの親、それが分からない子供
私は弟がいる4人家族です。
私と弟の教育の面でどうしても親を理解できないことがいくつかありますし、おかしいとおもうことがいくつかあります。
何年か悩み、いろいろ考えてみた結果、私の両親は子供を対等な人間として見ていないのではないかと思います。
子供に敬意を払うことを忘れてしまっているのではないのかと思ったりもします...
あなたは子供で、私は親。それを頭に入れなさい。
子供は親に従ってればいいと小さい頃から言われてきました。
親は自分の悪いところを認めないし、子供だけを責める。
親に理解されていないように感じる。
弟もそう感じています。
まともに話さなくて2年経つのかな...
喧嘩はもう疲れたから必要以上に喋らない、関わらないようにしています。
うまく説明できませんし、何もかもよく分からない。
ただ毎日孤独で悲しい。
子供を産むこと、結婚することに恐怖を感じるようになってきました。
自分も親になれば親の気持ちが分かるとはどういうことですか?
いつかそんな日が来るといいなぁ...
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
>親になれば親の気持ちが分かる
「子供はどれほど親を幸せにするものか、親に力を与えるか」がわかるってことです。
私より先に子供を産んだ友人は「子供がいるから頑張れるのよ、子供ってすごい力をもっているわよ。産んだらわかるよ」と言っていました。
でも、「親がどれほど子供のために苦労したかがわかる」と、子供に恩を着せる解釈もあります。
実を言うとこのことわざは、もともとは「子をもってはじめて、親の有難味がわかる」という意味で、伝統的にはそっちが正しいです。
古い時代には、「子供が増える=食費が増える」で親はもっと稼ぐか、自分が食べずに子に食べさせるしかなかったからです。それができなければ親は子を殺しました。
子が生き延びて大人になったのは、親が食うや食わずで子育てをしたからです。
でも、その時代「子供は親の老後の保証、老齢年金」でしたから、子育ての苦労はひいては自分の利益、でもありました。
将来、親の面倒をみさせるために「親の恩」を子供に言い聞かせておくおく必要があったのです。
今の時代、食うや食わずで子育てする時代ではありません。ことわざの解釈も違ってきます。自分の老後は自分で支えるのが当然。子供は子供で自分の人生を考え生きればいいのです。
だから、「ああ、子供が生まれた時、幸せな気持ちになれたなあ。子供がいたから頑張る気持ちになれたし、子供のために頑張っている自分が嬉しかったなあ。そんな自分になれたのは、子供のおかげだなあ。こんな気持ちは子供がいないと解らないだろうな」
現在では、そういう意味です。
それはともかく、
「親になれば・・」っていうんですから、親にならなければわからない、ということです。
「親にならなければ、親の気持ちが解らなくて当然」という意味だと理解してください。
だから、あなたが親の気持ちが解らないのは当然なのです。
そして、イヤな親だと思い、嫌いなら嫌いでいいし、感謝できないなら、それでいいです。
ムリヤリ、親の意に添うように自分の心を曲げるのは成長過程の人格形成によくないです。
親を矯正する力があなたにないのなら、心の中で、「親が間違っている」と思っていていいです。
絶対に正しい人、というのはいないので、「親の言うことを聞いていれば間違いない」ということはあり得ません。もし親がそういうのなら、その言葉こそが「親が間違っている」ことの証明です。
あなたの文がそのまま本当だとするなら、あなたの親は感謝に値しないです。だからあなたは感謝する必要はないです。
親の間違いポイントを冷静に見て、判断し、「ああ、この人はこの点で間違っている」と分析する習慣をつけてください。
そして、今のあなたの力量=生活能力では、同居せざるをえないのですから、うまく折り合いをつけてストレスを減らすコツを習得してください。
これからの長い人生で、その能力はあなたに絶対にお得な能力になります。
世の中にはワケの分からない人と付き合わざるを得ない状況はたくさんあります。
その練習台として、今ワケのわからぬ親と付き合うのも、ムダばかりではないです。
No.12
- 回答日時:
まずは親への感謝が足りないね。
貴方を産んで育ててくれてるでしょう?毎日飲む水、食べるお米。勉強する為の電気、身体を清潔にする為のお風呂やシャワー、それら全て親が働いて算出していますよ。自分が働く様になってお金を稼ぐ事がこんなに大変な事なんだあー、と知ります。でも、親が大変な思いをしながらでも貴方達子供の為に一生懸命なのですよ。働いた他に汚れた洗濯物も毎日出るし、出た洗濯物は洗わない訳にいかない。電気も水も必要ですよね。1つ1つ感謝ですよね。親になったら苦労もあるけど貴方を達の笑顔を見れば又忘れて頑張れるのですよ。今は学業が大切な時。しっかり勉強してね。自立するまでは親がついてるからね。No.11
- 回答日時:
きっと良いことも悪いことも親になれば分かるとの意味かと思います。
親になれば支えなければならない責任や、子供に伝えなければならない優しさや厳しさ。
自分だけ納得できていればいいところを子供に教えなくてはならないと思うと親の方が逃げたい気持ちかもね。
両親を大切にしてあげてね。
きっとそれも親になったら
優しくしなければならない意味がわかるのかも知れませんね。
今は、知らなくていいのではないでしょうか。反抗しているのも成長しているのが親からみて喜びですから。
No.9
- 回答日時:
私の回答履歴にある、「母親の愛情と、父親の愛情…」の欄の、私の回答を読んで見て下さい。
あなたの親は、幻想の犠牲者であると思います。あなたもその幻想の犠牲者になるかどうかは、あなたの選択ですよ。
私としては、幻想は幻想なのだと思える人になって頂きたい。それは、あなたに親になって欲しいと思うからではなく、そんなあなたがこの世にいてくれたなら、私としては心強いからです。
No.7
- 回答日時:
No.5です。
だったら、反面教師にして、
あなたは、あなたの理想の親をすればいいんですよ。
確かに、幼児体験が影響しますが、それは、あなたが
強い意志を持って行えば、何の障害にもなりませんから。
わたしは、12歳で、己の意志で、性格を変え、今は親と全く
反対の考えをしています。
でも、良いところは、ちゃんと受け継いでますよ。
No.6
- 回答日時:
私は私の父親とは一緒に18歳まで住んでましたが
話した記憶がありません、
嫌いでではなく父親が話しかけてこなかったからです。
働くようになって一年に一回位帰った時に
仕事どおとか聞かれまあまあとか返す程度。
私は私の親の気持ち親になっても全く
わかりません。
私は私の父親と話さないので
怒られた事もありませんでした。
お父さんとか呼びかけた事も記憶にありません
私の名前を呼ばれた記憶もありません。
私は子供と毎日短くても10分以上は
話してますし、怒った事も何度も
あります。
私と私の父親の関係が特殊すぎたのでしょう。
そんな私でも親になれました?多分
あなたは親と喧嘩にしろ疲れるほど話してきました
私よりずっと親を感じて育ってます
私と違い反面教師の面も見てきてます。
私よりずっと親になる素質あると思います
自分なりの親になればいいのです。
No.5
- 回答日時:
その年齢では、理解不能で当然です。
だから、「親になれば、親の気持ちが解る」と、
いうんですよ。
今のあなたに、生命の貴さをいっても、理解出来ませんよね。
親とは、子供を作るだけでは有りません。
子と共に学び、成長して行くんです。
それは人間に限ったこと では無いのですよ。
あなた、犬や猫を飼って、出産させたことないでしょう。
あれば、幾らかは理解できるはずですがね。
それでいいんです、親になれば解る。
回答ありがとうございます。
確かに親になれば分かることかもしれませんが、子供を産むのは怖いです。
自分が教育されてきたように自分の子供も教育してしまうのではないかと怖くなります。
私がしている思いをさせたくないです...
No.4
- 回答日時:
親になって我が子がどれほど愛おしいかって意味で
親になれば親の気持ちがわかるって意味だと思います
なのであなたの親の考えはわかりませんが
今まで育ててくれたのは親なので少なくとも愛情はあるはずです
多感の時期に親から子供扱いされると鬱陶しいって思うのは自分ではありませんか?
親は親なりに距離をとってるので
寂しいなら寂しいって手紙でもなんでも言えば伝わります
いくら身内でも言葉にしないと伝わらない事ありますから
No.3
- 回答日時:
オムツ交換からよちよち歩きを付き合い、危険を排除しながら、
育ててきたのです。なにかあれば、親の責任というものを問われますし、
保育園などで、申し訳ありませんあなたの大切なお子様に怪我をさせてしまいました。
噛み付くのがくせの子には充分注意してたのですが、とかいわれると、
こちらも社会から預かっているだけだから、先生にそこまで言ってもらうことは
ないですよ。とよく言っていました。
体力と知力が付いてくると反抗期というのもありまして、気に食わないといい始める子も、
理由も説明せず、殴ってくる子もあったような。
わからないのはお互い様ですが、それも通過点です。
いろんな意味で似ています親子だから、悩みも似ているのでしょう。
その分にくたらしいのもお互い様なんですね。
18ないしは結婚して出て行ってくれるまで、逃げられませんよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 分かり合えない親子関係はどうして生まれる? 1 2022/04/23 11:43
- 子育て・教育 やっぱり、親は俺を勝手に産んだとしか思えません。子供が自分の思う通りに育ってくれなきゃ文句を平気で言 7 2023/05/08 23:34
- 父親・母親 毒親って呼ばれる人 4 2022/09/09 20:06
- その他(妊娠・出産・子育て) 子供を産みたくないけど相手が子供を欲しがっています 8 2022/10/09 10:42
- 子供 ひとりっ子でいいのに…モヤモヤ 5 2022/07/13 10:27
- 兄弟・姉妹 毒兄弟の子供への対応についてどうすればいいかわかりません 2 2022/07/31 10:10
- カップル・彼氏・彼女 自分の気持ちを伝えるべきか悩んでいます 2 2022/11/27 09:49
- 発達障害・ダウン症・自閉症 精神科の先生か精神の病気に詳しい方に質問です。 2 2023/04/09 12:43
- 子育て 朝から6歳の娘に怒鳴り散らしてしまいました。 自分が子供に手をかけすぎてしまうのが原因だと思います。 6 2022/11/22 09:57
- 子供 毒親に育てられた私が子供を育てられるのか不安です 5 2022/05/28 10:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親が変な親だと子供もどこか異...
-
小学校学年活動(5年生)を企...
-
ニートの親は、なぜ子をそのま...
-
学校へ行くフリをしてサボった...
-
親が子供にGPSを付けるとしたら...
-
男友達が、子供(男)が県外に大...
-
娘夫婦の食事代
-
部活をやりたかった
-
なぜ、親がこどもに「あんた」...
-
娘が通う保育園で顔に残る傷を...
-
何故引き篭もりニートを放って...
-
公共の場で舌打ちしてはいけな...
-
『育ててやった』について。
-
同級生の家に遊びに行ったらお...
-
高齢出産の人って頭おかしい人...
-
家から閉め出されました。 寒い...
-
親が買ったマンションを子供に...
-
親不孝な娘とは、どんな娘ですか?
-
ピアス開ける前に親の許可とる...
-
親に…バレた…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供が1人暮らしを始める時は、...
-
娘夫婦の食事代
-
ニートの親は、なぜ子をそのま...
-
親が子供にGPSを付けるとしたら...
-
なぜ、親がこどもに「あんた」...
-
娘が通う保育園で顔に残る傷を...
-
親が買ったマンションを子供に...
-
家族なら、勝手に人の物に触っ...
-
何故引き篭もりニートを放って...
-
高校生の娘が休みの日に出かけ...
-
家から閉め出されました。 寒い...
-
ピアス開ける前に親の許可とる...
-
大学生ってどこまでお金を親に...
-
一人息子が就職で遠くに行った...
-
部活をやりたかった
-
同級生の家に遊びに行ったらお...
-
生みの親と育ての親が違う場合...
-
小学校学年活動(5年生)を企...
-
海外旅行を親の反対でキャンセ...
-
全く役に立たない親ってどおい...
おすすめ情報