dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイクのバッテリー上がりでエンジンがかかりません
押しがけのコツを教えてほしいです


昨晩エンジンのキーをOFFにするのを忘れて友人と話していていざセルを回そうとするとちゃんとかかってくれません何回か試した挙句にセルが回る音がかなり弱くなり完全にならなくなりました

これまでの走行状況的にエンジンには問題がないと思うので押しがけでエンジンかけてあげでバッテリー充電したいのですがやった事がないのでコツなどあったらお願いします

A 回答 (3件)

No.1&2です。



250cc以上でない事を祈る、とは、重くてそういう坂の上に運び辛いという意味ですので、友達が居るならその限りではない。一汗かく位、後ろから押して貰って坂の上へ。または、だらだらと勾配きつくない坂を遠回りして坂上へ。

軽いバイクであったなら、クラッチを切った状態で押して走り、スピードがある程度出た状態で即座にまたがり、クラッチを繋ぐという事も当然出来る訳ですが、400ccじゃね.......。押してもろくにスピード出ない。またがり損ねると危ない+バイクを倒して.....もありなんなので、やっぱり坂の上でしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

色々と細かく説明ありがとうございました
今日帰ってみたら早速実践してみます!

お礼日時:2017/02/07 08:52

No.1です。



90でもリッターバイクでも3速辺りが適当なギヤ。物凄く長い坂でそれなりに急であれば4速位の緩いギアでもスッと掛かりエンジンブレーキが掛かった様な状態でスムーズに繋げるはずですけど。

掛かったら、ニュートラルに戻してしばらく吹かしてみては如何でしょう。
    • good
    • 1

1. 出来ればそれなりに急な坂の上にえっちらえっちらと押して運ぶ。

または、勾配はきつくなくても、それなりに長い坂の上まで持って行く。バイクの機種が記されていないが、250cc以上でない事を祈ります。

2. 3速位に入れてクラッチを切っておく(握っておく)。坂を下りながら、ある程度スピードが出た所でクラッチをつなぐ(離す)。余り下のギアに入れると急ブレーキを掛けたのと同じで危ない。逆に余り高いギアだと繋がらない。

普通はこれでエンジンは掛かる。掛かったらエンストしない様にアクセルを微調整する。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます
車種は残念ながら400ccの中型バイクです…
400ccの場合でも3速で大丈夫でしょうか
昨日何度か試して爆発まではこぎつけるのですがその後にうまくアクセルで拾えませんそのへんのコツとかってあったりしますか?…

お礼日時:2017/02/07 08:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!