プロが教えるわが家の防犯対策術!

焼酎の美味しい飲み方

A 回答 (9件)

人それですが、私はロックです。

    • good
    • 1

薄めずにちびちびと

    • good
    • 1

オンザロックですね❗(^_^)❗

    • good
    • 0

うすーい水割りです。

    • good
    • 0

夏場は氷と水で。


冬場はお湯割り5:5で。
    • good
    • 0

私の友だちが焼酎が好きで、よく言っているのは「濃い蕎麦湯を出してくれるお蕎麦屋さんで飲む蕎麦湯割りが最高」なのだそうです。

    • good
    • 0

焼酎はさまざまな飲み方があります。


なお、甲類焼酎という前提です。
「生(き)」は常温ストレートで飲む方法ですが、それ以外に、お湯割、水割り、オンザロック・・・などがありますが、おいしい飲み方として「前割り」があります。
空き瓶などに、焼酎とミネラルウォーター(軟水)を入れます。
割合は6:4でも7:3でも好きな割合で結構です。
これを1週間から10日ほど寝かせます。
すると、味がまろやかになっておいしくなります。
https://kakakumag.com/chosatai/?id=6223
このような「黒じょか」があれば、なおさら楽しく、おいしくなると思います。
    • good
    • 0

失礼致しました。


>なお、甲類焼酎という前提です。
これは間違いで、乙類焼酎のことです。
甲類焼酎は、大五郎やビッグマンなどの大型ペットボトルに入っている焼酎のことで、烏龍茶やコーラ、ジュースなどと割って飲むのに適しています。
    • good
    • 0

ストレートで#「黒ちょか」に入れ、炭火の火鉢に掛ける、加減は目測、猪口も黒の薩摩焼き。


昔は置くと倒れる円錐形が常備だったけれど、流石に飲み屋にも見かけなくなりました。
どうしても割りたいという人は、一升瓶で前日から一対一に水を加え、冷蔵庫に仕舞う、自然対流でまろやかになる、それを徳利に入れて燗つける。
正式な焼酎は一升瓶、使い勝手により五合瓶、最近宮崎で始めた720mlは洋風の真似、収納までその四合瓶に合わされて来た。
つまみはキビナゴの刺身、百歩譲っても一夜干し、それ以上の加工品は鰯の方が旨い。

古い慣わしでは宴席というのに基準があって、客人の半分以上が酔い潰れて初めて「よか宴会じった」といわれたもの。
成人式の決まりは、丼飯に大盛りの白米ご飯、そこへ冷やで焼酎をなみなみと注ぐ、下に置くことなく一気に掻き込む、という乱暴極まるものだった。
昭和二十年を境に米も焼酎も無くなり、その風習は消えて、知る人も殆ど居なくなった。

#薩摩焼きに白と黒があり、普段使いは殆ど黒(艶あり)客用に白(やや黄色掛っている)もあり、今はかなりの高価なものとなった。ちょかとは急須を潰した様な平坦形、極端に厚みを少なくしたもの、燗のつき方が早い様にという工夫(かもしれない)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!