電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中度の感音性難聴を持つ中学3年生の女子です。

もう直ぐ、高校生になるので、進路を決めないといけないなと思っています。

私はやりたいことが特に無く、難聴だからできる仕事が限られていると思います。

補聴器をつけていても、電話や会話は聞き取りにくいです。3回くらい聞き返すと「なんでも無い。」や「もういい。」と言われてしまいます。

なので、コミュニケーションをあまり必要としない職業を教えてください。

A 回答 (3件)

生産ラインの、一部等は黙々とした仕事では有りますよ。

    • good
    • 0

難聴の方ほど、仕事についてよく考える必要があるのではないか : 2つの視点を持つ人が書いている耳・補聴器ブログ


http://l-s-b.org/2015/12/think-works/
見つけるためには、単純な事ですが、
・試すという事を繰り返す事
・そしてやめる事に抵抗を持たない事
この二つが重要だと思っています。自分自身が気になったものを仕事としてしてみて、合うかどうかを働きながら考えていく……というスタンスです。仕事に関しては、アルバイトでもパートでも正社員でも構いません。とにかく働いてみるという事が大事だと思います。やってみないと実際のところは、わからない点が多いからです。

聴覚障害者の仕事について | 難聴(聴覚障害)の正しい知識と治療方法
http://www.nanchou.org/shougaisya/shigoto.html
聴覚障害者向けの求人は、ハローワークや障害者向けの仕事を専門に紹介している業者で探すことができます。
どちらの場合でも希望すれば1対1でアドバイスをしてもらえますので、自分に合った職場が見つかりやすいといえるでしょう。
また、ハローワークでは職業紹介や就業相談の他にも個別の求人開拓や面接への同行といったサービスも行っています。
詳しくはハローワークインターネットサービスにて確認できますので、こちらを利用されても良いでしょう。
他にも障害者自立支援センターでは、障害者が仕事を継続できるようにジョブコーチという専属のアドバイザーがついたり、社団法人やNPO団体でも障害者を積極的に雇い入れているところがあります。

難聴でもできる仕事 - 恋愛占い・恋愛運 解決済 | 教えて!goo
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/7629681.html
多分相談者さんは就労支援事業所などがあるのはすでにご存知かと思います。まずはそのあたりの協力者、支援者を通し、就労制度を活用しながら就労されることをお勧めします。メリットはやはり一人ではないという安心感じゃないでしょうか。なにかトラぶってもコーディネーターが間に入って調整してくれますし、企業側ももちろん障がい者雇用を前提として前向きに努力してくれるはずです。

難聴職業 - Google 検索
https://www.google.co.jp/search?q=%E9%9B%A3%E8%8 …
    • good
    • 0

もし違ったらごめんなさい。


もしかしたら、どうしてもコミュニケーションしなければ仕事にならない仕事の方があなたにあうかもしれないです。私が今、働いている現場には片言の日本語と英語と中国語を話す中国系外国人がいます。ここは日本なので仕事を依頼する側は日本語しか話せないのでなんとかわかって貰おうと必死ですし、外国人もなんとかわかろうと必死です。
彼らはみな、プログラムを書くエンジニアであり、海外にいるシステムを運用するユーザーと話をすることも仕事の1つです。日本人がいいたいのはこういう意味だと、間に入って説明したりします。
あなたも、そのような文字や画像で説明書を書いたり翻訳したりプログラムを書いたりする仕事が向いているのではないかと思います。
テレビ番組の制作やWEBサイトの制作、システム開発の制作、プログラミングです。
どちらもどうしてもコミュニケーションをしたいし、気持ちも状態は変わっていくので突然無理なお願いをすることもありますが、折り合いをつけるために何度も話し合って決めますし、質問は何度でもありで、わかるまで、わかるような表現を駆使して説明してきます。依頼されたことを調べて報告する、法律関係や科学技術研究も良いかと思います。どちらも言葉や文字や画像を駆使して表現して証拠を残す仕事なので、言い間違いや書き間違いを何度も見直して訂正する仕事で、質問されても嫌な顔はしないです。
会議でも議事録をかいて、誰が何を言いそれに誰が何と応えたかを記録します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!