dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

悩んで鬱々としてしまったので、吐き出させてほしいです。

私は、友達以上恋人未満な彼とケンカをしていまい、彼を振り回して傷つけました。
彼は「疲れたので少し一人になります」と言って、今は離れています。
まだそれから一週間も経っていないので、私は待ち、
自分の心を穏やかに保つ努力をして再び彼に迷惑かけないようにするしか
どうしようもないとは思っています。

しかし、このように私の感情でケンカをしたり、こじれるのは、2~3回めです。
前にけんかをした後も、私は内心彼を責めつつ、やはり自分が悪いと自信がなくなり、
「こんな自分といても相手はつまらないだろう」
「私は感情をおさえなくては迷惑」と思い、一緒にいるのが楽しくありませんでした。
数年一緒にいて、相手に飽きていた部分も、お互いにあると思います。
彼に嫌われるのが怖く、もう離れたい、別れたいとずっと思っていたので、
今の状況はとても楽で、安心しています。

でも、今までの人生で、私はいつも自分が嫌になったら逃げ出し、
ケンカもせず、自分を隠し、人を傷つけたり傷つきたくないからと
関係を断ち切って生きてきました。
全ては自分に自信がなく、自分を知られるのが嫌だからです。
このパターンをやめたいし、本当はもっと、ケンカをしても大丈夫な相手が欲しい。

そんな私の思いに、彼を付き合わせるのはやはり迷惑でしょうか。
もちろん、彼がこのまま連絡をせず、私から離れる可能性はあるし、
そうなったら私からは一切連絡をせず、アドレスなど消去して忘れることに決めています。
このように、私は白黒つけないと気がすまず、これが揉める原因でもあると思います。
結局、なんでも私の思い通りにしたいのに、それが出来ないから苦しいんです。
こうなってもまだ、本当は自分のやり方を変える気などないのではと思います。
相手のために変われないなら、もう愛がないから別れるべきでしょうか。
(男女の関係に限らない「愛」という意味です)

私は自分が大嫌いです。
そして彼の中に嫌いな自分と同じ要素が見えるので、私は彼が大嫌いです。
私は彼と楽しく過ごしたいのに、それが出来なくて悲しい。
そう思っているのに、一緒にいると色々な欲求や不満、恐怖が出てきて、おかしくなります。
私はどうすればいいのでしょうか。
どうすれば自分も相手も愛していられるのでしょうか。

もし彼からまた連絡をくれたとしても、
罪悪感や恐ろしさで、とても仲良くなどなれないし、なってはいけない気がしています。
彼は優しいので、いつも仕方なく私の相手をしてくれているのだと思います。
だから私が関わらない事が相手への愛だと思う一方、何か違和感があります。

本当に相手のためって、何でしょうか。

読んでいただき、ありがとうございました。

A 回答 (3件)

#1です。



13年は長いね、その間のことなら
また話は別ですね

2、3年の付き合いでの2、3回の
別れ話のことかと思って、
『合わない』としてしまいました、
失礼!!

逆になぜそんな長い間、一緒にいるのに
上手く感情を伝えられないのか?
デリケートな問題や、話し合って
直してもらう問題でもないという
こともあるかもしれないけど。

溜め込んで、ついに泣いてしまい
とかはやっぱり男のほうも辛いので、
普段から素直にお互い
話し合うしかないのでは?
感情的になる前に、悲しくて泣いてしま
う前に・・・

それ位、長い付き合いの彼となら
きっと聞いてくれるし受け止めて
くれるはず。

今は辛いけど、自分を変えるって
難しいし、素直に付き合えないと
いつか爆発してしまう。
多少の我慢は大切だけど、ありのまま
をお互い受け入れて、範囲を超えたら
我慢しないで冷静に話してみる。

これ、できますよ、お互いに
愛情があればね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

二度目の回答、ありがとうございます。嬉しいです。
ごめんなさい、13年付き合ったのは私の両親の話です…。
でも、別れてしまっているので、私の意識の中にうっすらと、
人はどうせ別れる、という感覚があります。
彼ら二人は「合わなかった」のかと思い、書きました。

また、近くに住んでいた祖父と祖母は、事あるごとに大喧嘩して
怒鳴り合っていました。(暴力はなかったですが)
それでも祖父が死ぬまで一緒にいました。祖母は意地だと言っていました。
なんというか、平穏で上手くいっている?男女というものを
見たことがないので、感覚的によくわからないのです。

私と彼の付き合いは、3年くらいです。
溜め込まれるのは、辛いのですね。
私も、彼が溜め込んでいたら辛いです。
でも、自分の意見はすべてがワガママに思えて、怖くて出せないのです。
出せないけどあるから、いざ出す時に出し方がおかしくなるのだと思います。

もし、まだ彼が私と連絡を取ってくれたなら、
もう一度、素直になることを頑張りたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/02/16 16:13

まず、自分が大嫌いな人は幸せになどなれませんよ。


自分が嫌いな のに、相手を大好きになったり相手の幸せなど願えないからです。
それに、自分の感情のコントロールも出来ないのに、人の気持ちがわかる人などいませんよ。
人のため、、、と言いながら
そういう人は自分のためにしていることです。
ケンカをしても大丈夫な人がほしい(笑)
頭の 良い人はケンカなどしないものですよ。
どんな時も柔軟に考え人に歩み寄り解決策を見いだせる努力をするものですよ。
もう少し大人になりましょう。
自分の思い通りにならないと気がすまないなどと言ってられるのは幼稚園児までです。そしてまずは自分をすきになりましょう。
あなたを幸せにしてくれるのはこの世にあなたしかいませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分が嫌いな人が人を好きになれない。その通りだと思います。
では私は相手を好きだと思っていたのは何かの間違いだったのでしょうか。
また、頭の良い人はケンカなどしない、との事ですが、
世の中にはケンカしても仲良し、とか、あのケンカでより仲良くなった、とか、
そういった話があるようなのですが、あれは一体なんなのでしょうか。
ご相談しておいて申し訳ないのですが、
自分を好きになりましょう、大人になりましょう、と言われて
出来ていたら私は苦しんでいないので、ここに書き込む事もなかったでしょう。
わかっていても出来ない事に悩んで、自分を責めているのです。
しかし、つらいので自分を幸せにします。

お礼日時:2017/02/16 14:09

何があった、何が原因、ということを


具体的に書いていないので
ざっくりとした回答になるが、
彼とは『合わない』と言わざるを得ない

相性の合う、合わないは必ずあるし、
合わないけどお互いの愛や思いやりで
話し合ったりしてうまくやっていける
範囲と、あなた達のように何度も
衝突して別れにまで発展するほどの
二つに分かれると思う。

もちろん、合うもの同士だと
衝突はしないし、多少の行き違いも
すぐに誤解も解け、いつも穏やかに
付き合っていけるものだ。


≫彼を振り回して傷つけました

≫ケンカもせず、自分を隠し、人を傷
≫つけたり傷つきたくないからと
≫関係を断ち切って生きてきました。

≫私の感情でケンカをしたり、こじれる
≫のは、2~3回めです。

矛盾してるけど、感情的になり、
ケンカにはなるけど、最後まで話し合い
解決する前にそれを放棄して逃げる、
という意味かな?

つまり、ケンカをふっかけておいて、
自分に都合が悪くなったり、面倒に
感じると自分からやめてしまうとか?

あなたにも難はあるだろうね

もう少し、情報がないと何とも
答えようもないけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
説明不足で申し訳ございません。何があり…というのは、
自分でもよく分からないので詳しくかけないのです。

ケンカをしかける、というより、
普段から溜めた感情を上手く出せずに、相手のちょっとした言動から
私が泣いたりして、相手が困り、二人とも罪悪感を感じ疲れる…という感じです。
今まで出会った数少ない人とは、まず感情を出すことが出来ないで
連絡を取るのをこちらから避ける、などしていたので、
自分を少し出せるこの方はとても貴重でありがたいと思っていました。
でも、結局甘えてただけなのでしょう。

私の両親、特に母は、相手に何も言わず我慢して、
13年結婚していましたが父が不満を持って離婚を切り出しました。
母は、話し合わず、ケンカもしなかったのが悪かったんじゃないかと言っていました。
二人は「合って」いたのでしょうか。
私からすれば13年も一緒というのは長い時間ですが、
結局別れているのならそれは失敗で、合わなかったからだという事になるのでしょうか。

お礼日時:2017/02/16 14:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A