アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この度、息子の結婚が決まり嫁をもらいました。
同居はしておりません。
昨年、結納と入籍をしまして今年の秋に結婚式をします。
結婚式の費用は親の務めとして私達が支払う予定で考えておりました。
最終的な支払いは両家で折半する事になるのだろうと思っておりましたが嫁の両親からは新郎側が多く負担するのが常識だと聞き驚いております。
嫁の両親の言い分としては婿にもらった側ではなく娘を嫁に出した側なので折半では納得できないそうです。
しかし私達の言い分としては簡単な結納ではありましたが顔合わせを兼ねて両家で食事会を用意しました。
その際に嫁の両親には少額ではありましたが結納金も渡し受け取ってもらっております。
私達は筋を通していると感じます。
こういう場合も折半にはならないのでしょうか。
結婚式は新婦側の方が何かとお金が掛かります。
当日に着る予定の嫁のドレスは息子のタキシードの倍以上の値段でした。
普通ならば少しでも新婦側が多く負担するのが当たり前だと思っております。
御意見よろしくお願い致します。

A 回答 (7件)

新婦のほうが お衣装代が高くなるのは当然で そのために結納金を渡しているのですから


その範囲内で選んでいただくことに なりますね。

また 食事・引き出物代は 新郎側が 仲人・主賓・新郎側が招待した人数分
新婦側は 招待した人数分だけの 負担になります。

その他 式場代・お花代・ケーキ代等は 通常 折半ですが
この部分は 両家の話し合いでお決めいただくことになります。
地域によって 風習の違いもありますし。

私たちの場合 私の実家は貯金もなく まだ学生の兄弟がいましたので
新婦家負担分をすべてまかなえるほどの 結納金を 用意してくださいました。
(私の親は 実質 親戚の交通費しか 支払っていない計算になります。)
そして 義父母はそれを承知したうえで 式場選びにも 結婚式の準備にも とても協力的でした。

結婚する前から 相手の懐事情を察するのは 品がないといえばそうですが
そこまで配慮していくことで 他人だった両家が うまくいくのだと思います。

息子さんの幸せを思えば また 老後の面倒を息子さんにお願いするおつもりなら
お気持ちに折り合いをつけ 多めにお支払なさっては いかがでしょう。

結婚おめでとうございます。 ご家族のご多幸を お祈りいたしております。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

具体的で参考になりました。
結納金の金額は控えさせていただきますが回答を拝見して少なかったのかもしれないと感じております。
私達も初めての経験ですので戸惑う事も多くこのような事は周囲に聞いても何が正しいのか分からなくなりました。
ですからこちらで皆様からの御意見も参考にしようと決めました。
主人からは全額負担をする訳ではないのだから嫁の両親の言う事も間違ってはいないと言うのです。
嫁をもらった側としてのけじめだと思っているようです。
地域によって風習の違いとありますが本当にそうだと感じております。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/02/18 14:45

土地柄にも寄りますが基本的に結納までは女性側。

当日の費用はお食事代と引き出物は
それぞれのご招待の頭割り。女性側が80名なら80人分は女性側。
新郎新婦と仲人分は男性側。新郎新婦の衣装は男性側。オプションに関しては折半。
当然男性側が負担が多くなるものだと聞きます。
ただし 場所によっては 結納から全てを男性側で負担する事が男の甲斐性として受け止められている場所もあります。
聴いた瞬間唖然としました。其処までは出来きらないし嫁として受け入れる側なので
男性側のしきたりに合わせて頂く事にしたと言う方もいらっしゃいます。
結納は本来女性側の家に男性側が出向き行うもの。と言う事は女性側が家に招くと言う事である以上
家に来た人を接待するのは当然の義務。お食事を用意して手土産を持たせて帰って頂くのですから
女性側が全てを負担しますよね。そこで頂く結納金とは嫁ぐ為の準備をコレでしてくださいと言うお金ですから
新婚生活で使う家財や電化製品の足しにするのだと思います。使い道はそれぞれですが。。。
今時は全てを折半と言う人もいらっしゃいます。お互いの経済状況を考えてお決めになられていると思いますよ。
それに合わせて ご招待客へのお車代・着付け代・宿泊代を出されている方もいらっしゃいます。
教授などをご招待する場合は 時間を拘束してしまう為にお礼を出される人もいらっしゃいます。
土地柄の違う所から迎える場合は大概迎える側のしきたりに合わせて頂いているようです。
結婚式は赤字覚悟・葬儀は黒字になる場合も多いかと思います。
一生に一度のおめでたい事なので仕方ない部分もあります。
何故結納の時に全部支払ってしまったのでしょうか・・・
何故結納の時に相手の親ときちんと打ち合わせをしなかったのでしょうか・・・
相手にとったら結納を出して頂いているんだから
結婚式も出してもらおうよって思っているかも。
ひとつだけ提案。相手の言いなりになりお金がなければ息子さんの名前で借金して結婚式をされれば
お支払いはご結婚後ご夫婦で支払う事になりますので
相手側からも結婚式の費用を出して頂いている事になりませんか?
変な話ではありますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせていただきます。
考えさせられる部分がたくさんありますね。
最終的な見積り額が出ない事には分かりませんので詳細が決まるまでは様子をみるしかないのかと思っておりました。
親の務めですから費用等もちろん私達が支払うつもりでいます。
これからの具体的な話ですが式場で当日のコース料理の試食をする際に両家が揃いますので嫁の両親と相談する事にしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/02/23 14:24

そうなんですね!人数も110名で少ない人数でしましたし、料理も和洋中のやつにしました。


引きものもだいぶ安くしてもらい、有名なお皿しました。
だいたいいくらの見積もりですか?
サービスも少しあったので(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御丁寧にありがとうございます。
人数は100名程を予定しておりますが若干これから増えたり減ったりするかもしれません。
見せられた見積り額ですが500万円を超えております。
これから今後の打ち合わせで加算されると思いますので最終的な見積り額が心配ではあります。
誰か周囲に相談したくても私の友人達の子供は結婚式をしていないのです。
友人達も子供達本人が結婚式にこだわらなければそれでもいいと思ったと言っておりました。
式場の問題なのか担当プランナーの問題なのか疑問に感じる部分はあります。
主人からは当日まで時間はあるので最終的な事が決まるまで少し様子を見るように言われております。

お礼日時:2017/02/21 18:20

51歳(大阪市出身)の既婚者です。


私が神戸市出身の夫と結婚した時は新郎6:新婦4というのが一般的だと言われておりました。
しかしこれは費用全体での割合ではありません。
新郎側の招待客が6割、新婦側の招待客が4割ということです。
つまり実質的掛かった費用をそれぞれが支払うという意味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地域にもよるのかもしれませんね。
皆様からの回答を見て感じております。
それぞれが支払うという事で解決ができれば悩む事もありませんでした。
最終的な見積り額もこれからですので参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/02/20 19:28

結婚式を挙げる上でお金でもめますよね、、、



これからお金何にいるかわからないので、招待の人数にもよりますが、御祝儀で足りますよ!手出しはなかったです。衣装は親が出してあげたいて事で甘えました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

見積り額を見て驚きました。
予想を遥かに超えております。
これでは御祝儀では足りませんね。
担当プランナーとの打ち合わせがある度に加算されている状態なのです。
衣装代は別としても他の削れる部分を考えます。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/02/20 19:09

新郎側が多めが普通です。


迎える側が多く出します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね。
知り合いは折半の方ばかりでしたので驚いております。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/02/18 12:49

私らの地方では新郎側が多く負担しますね。

招待客も新郎側が多いですから。だから折半と言うよりもお互いの招待者の数で比率を決めればいいのでは?これからも付き合いがありますからあまり金銭でもめないように話し合ってくださいな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地方にもよるのでしょうか。
招待客は私達側が少し多い程です。
御祝い事なので金銭では揉めたくはありませんが腑に落ちませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/02/18 12:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!