プロが教えるわが家の防犯対策術!

はじめまして、よろしくお願い致します。

来年、在日韓国人男性と結婚予定ですが、彼の母がこのようなことを言いました。

1.結納の席に私の妹が出席するのはおかしいので、やめてほしいと言われています。

 田舎の実家に母と妹(未婚)が一緒に住んでいます。私は都会で一人暮らし暮らしています。父は他界しています。
 彼の母が言うのは、「もし(私の)妹が出席するなら、こちら(彼側)の兄弟も呼ばないといけなくなる。両親と本人だけで会うのが筋だ」と。

 彼の兄弟は既に結婚していて別に家を構えて住んでいます。未婚の妹が出席するなら同じく向こうも兄弟が出席しないといけないのは、私には不思議です。なので、実家に挨拶に来たときには、妹は出てこないようにしてくれと言われています。その他、まだ色々言われたことがありますが、とりあえずこの質問です。これは在日の方々の「普通」な事なのでしょうか。経験者の方や在日の方、また事情に詳しい方、教えてください。

A 回答 (5件)

失礼ですが、ご質問/ほかの方へのお礼、補足を見ていると自分側の対応が「普通」であり、向こうの「普通」は普通でないという感じが見える部分が気になります。


それに、仮にですね、ここで回答してくれる事情通の方が、”いや、それはおかしいよ、韓国の習慣としても普通じゃない”と言ってくれたとして、それが何になりますか?それを縦に、”お母さんはおかしい”といって何が手に入るのでしょう。国際結婚自体が普通じゃないんだから、その対応が普通にすむはずはないじゃないですか。
もう1つ、気になったのは
>私達が折れてそれで丸く収まるのだったらと思い
これは間違いの大元です。日本人は折れて丸く治めるのをいいことだと思っていますが、これは相手もそう思っていてくれての事(相手もこちらが折れた事を解っている)。相手がそう思ってなかったらどうなります?これからも意見・しきたりが合わないたびに向こうの強い主張にあわせていてたら”いつもこちらが折れて”というような気にもなりますよね(おまけに相手はこちらがいつも折れている事に気が付かない)。こういうのが積み重なって、しまいにドッカーンというパターンを心配します。
彼は現状(補足に書かれたような事情、お母様の気持ちなど含めて)を理解されていますか?まず、この辺を理解してもらったうえで、徹底的に話し合うべきです。最終的にはどちらが折れてもかまわないのですが、こちらの希望をはっきり主張する癖は付けたほうが良いでしょう。
私も国際結婚予定ですが、意見が合わない事をあまり深く考えない事が大事かな思います。異文化の家庭環境の2人が一緒になるわけですから、意見が合わないのは当たり前。まず、お互い意見をお互い主張した後は(重要)、意見が合わずに問題にならない事はそのままでも良いとおもいます(あなたはA、私はB)。どうしても意見を統一しなければいけないことはしょうがないのでどちらかにあわせますが、その事を”こちらがあわせた”などと恩着せがましく考えない事が心の健康のために重要だと思いますが。どうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。ご回答ありがとうございます。確かにあなたのいうことはいちりありますね。。。確かに。。。

彼の母には、「肉を切って骨を断つ」作戦をしようと、彼と話しあっています。結納は通過点にしかすぎないので、なんとかそれを済まさせる方向でがんばります。

お礼日時:2004/12/31 04:49

こんにちは。



私は在日韓国人じゃなくて、日本人でアメリカ人と国際結婚したものです。

国際結婚をする時に、問題になるのが二つの文化の違い、習慣についてです。私の場合、主人と結婚するときに、日本のしきたりを完璧に無視をし、勝手に婚約をし、結婚しました。

主人の両親には、日本では、両家が揃って結納を交わす習慣があるといっても、そんなのは聞き耳持たず。日本に行くことさえ考えてもくれませんでした。私の両親は、そんな主人の両親の失礼な態度に怒っていたのが本当の所なんですけど、今となっては、文化の違いでどうしようもないということになったんです。それに、日本では夫となる家族のほうから、結婚式の費用などをほとんど出してもらうことに対し、アメリカでは全くその逆で、妻になる家族側からお金を出すといった感じで、これでまた喧嘩になり、大変でした(涙)

で、私も主人もこんな習慣や文化の違いのせいで起きる問題に疲れてしまって、結局二人だけで結婚式をあげてしまったんですよ(苦笑)だから、両方の親から、未だに怒られています。でも、そうすることで、お互いの親の考え方の違いから起きる問題から逃げることが出来たんで、私も主人もこれで良かったんだって思うことにしました。

T_TrickStar さんの彼の母親も、ある意味、私の主人の両親と似ている所があります。とにかくなんだかんだいって、文句をいっては、顔をださないという感じなんだと思います。

T_TrickStar さんの彼の母親はもともと、韓国から日本に移り住んだひとなんでしょうか?それとも、日本で韓国人の両親の間で生まれた人なんでしょうか?もし、韓国のしきたりなんかで、そういった結納があるようでしたら、また話は別ですけれど、韓国では結婚をする前にどういったことがあるのか、一度、彼に聞いてみてはどうでしょうか?また、自分なりに韓国の文化や習慣について調べてみて、それで彼の母親が言っていることが正しいのかどうか、判断してみるのも一つの手だと思いますよ。

とにかく、異文化の違い、それから個人的な考え方の違いでも、こういった国際結婚では大きな問題というかストレスになるので、かなり大変ですよね。。。結納がうまく出来ること祈ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは、ご回答ありがとうございます。

結構へこんでいますが、彼が関係の修復にはしってくれそうなので、がんばってみます。向こうでは結納ではないんだそうです。(言い方が違う?)でも似たような風習があるそうです。

お礼日時:2004/12/31 04:46

私も、来年の1月に在日韓国の方と結納をしますよ。



私の場合は、最初彼の家のほうから家族全員参加ですか?みたいなことを聞かれましたよ。兄弟は忙しく、まだこの結婚に反対している姉がいるので親と当人同士でします。

私も正直伝統や姑、これからのこと一杯不安で怖いですがなるようになるさって思うしかないですよね。

日本人も色々な家族があるように、在日のかたも色々だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御返事ありがとうございます。
うらやましいです(T_T)

私の場合は、両家とも「問題なし」ということだったのに、いざ、「両家顔合わせ」という時点で、「挨拶にだけいく」しか情報が得られなかったので、結納しませんか?とこちらから、向こうの出方をお伺いしたのですが、「新婦側」から「結納」という言葉がでたことが、彼の母としては不快におもったようで、それ以後、何を言っても、どんなに下手にでても、OKを出してくれなくなってしまいました。

ちなみにぶつぶつ言っているのは彼の母だけです。

お礼日時:2004/12/30 15:14

たとえ、彼や彼のお母さんが日本語が話せるからといってもご質問者は「国際結婚」なさるわけですから譲り合いは不可欠だと思います。



>これは在日の方々の「普通」な事なのでしょうか。
普通か、異常か。で考えて行くとなかなかまとまりません。
その他「色々言われた」とのこと。
柔和に対応しないと、彼のお母さんとの溝がますます深まってしまいそうです。

私は姉の結納に参加していませんよ。(日本人同士の結婚です。)義兄の妹も参加していません。当人と親のみでした。「韓国人だから?」と言う理由はなさそうに思いますけれど・・。
どうか、仲良くしてくださいね。

この回答への補足

すみませんでした。質問部分に「結納」と書いていますね、私。

補足日時:2004/12/30 00:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おへんじありがとうございます。
下の「補足」に、詳しく書いているので、もしよかったら、読んでください。

私達の場合は、相手側から結納は拒否され、その上、実家へくることも拒まれ(気をつかうからという理由で)、その上、実家でも妹は顔をだすなと言われています。(そこに住んでいるのに部屋でおとなしくしていろということです。)「結納」ではありません。

こちらは条件をすべて譲っています。それでも、もう、彼の母は腹が立ったのか、こんどの両家顔合わせは流したい…とのことです。

ですので、そういった在日の方に、なにかこだわりがあるなら聞きたいと思って、投稿いたしました。理解できなかったので。

お礼日時:2004/12/30 00:15

今からそれでは先が思いやられますね。



在日ではなくてもそういう考え方は充分日本人の常識として通用します。
要は結納をどういう観点でとらえるかです。
契約の儀式として考えれば妹さんの出席はおかしいです。
たまたま家にいるから出してもいいじゃないかと言うのは賛否両論でしょう。
妹さんが出るなら自分の方も兄弟を出さないとバランスが取れないと
相手が言うのはもっともです。

向こうの方は理詰めです。
最近の日本文化の風潮で「そんなこと難しく考えなくていいじゃないか」
と言う形で対応すると今後もことごとく対立するでしょう。

この回答への補足

この経緯について補足いたします。

両家顔合わせの日どりが決まりましたが、私の田舎にくるのは、1度きりで、なおかつ今回は挨拶のみということでした。私の母は「あいさつだけ?では、次回とかに結納を行うの?」と聞きますので、その旨を彼に聞くと「一回だけだよ、挨拶も立派な結納だ」という返事。正直、私には「挨拶=結納」という図式はありませんでした(挨拶=食事会だと思っています)。結納抜きの結婚だよといいましたが、「いや挨拶も結納だ」の一点張り。

そういう意味での向こうの言う「挨拶」と言われても、こちらも迎えるにあたって食事とか宴席とかの準備があるのだし、どういうレベル(堅苦しくとかざっくばらんとか)で、もてなしてよいのかわからないので、「1回しか来ないって言うし、向こうからどういうだんどりで来るとか言ってこないので、いっそのこと、その日に略式でも結納する方向で、こっちらから、話を持っていこうか。」という結論になりました。

それを伝えたら、彼の母がを気分を害したみたいで…。結納をするということに過剰反応したみたいです。プライドを傷つけられたと思ったみたいです。

向こうの母は、私の実家には行かない、ホテルで会いましょう…と言ってきました。この差し迫った時期にいきいなりホテルの宴席の予約はとれないし、それに田舎まで来て、実家へは寄らず、何故ホテルなのか私達には、理解できませんでした。

ですが私達が折れてそれで丸く収まるのだったらと思い、私の母親が「結納なんて言ったのは、うちの落ち度だから、どうぞ、気楽にいらしてください」(超、低姿勢)と、何度も何度もお願いをしましたが、がんとして彼の母は受け付けてもらえず、とりあえず、今回の両家顔合わせは、流してしまって、春以降になったら改めて、話をしましょう。それで、ホテルで食事会の形で後で行いましょうと、言われました。うちに来るのは最後まで拒まれました。また、「結納なんて見合い同士でもないし、今時東京ではやらない」とか、「妹は家族でないから部屋から出さず紹介させないで」「こんな寒い時期に開くなんて行く人のことも考えろ(日どりを決めたのはあなたの息子だってば!)」とか、「日どりが悪い(もう2ヶ月前から日どりは伝えていてOKしてたくせに)」とか、もう、ありとあらゆる、いろいろ批判めいたこと(私達にはそう聞こえた)を言われました。

うちの母から「おまえ(私)にはすまないことをした。向こうの母親が弁が立つので、ぜんぜん、話ができなくて、このまま、話をしていても平行線で、喧嘩になるので『すべておまかせします』としか言いようがなかった。」と言われ、逆に母にすまないことをさせてしまったと思いました。

ともかく、結納の一言が彼の母親を怒らせたようです。妹うんぬんはその中での話です。

補足日時:2004/12/29 23:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
ですが、ちょっと私の言葉がたりないようでした。

お礼日時:2004/12/29 23:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!