
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>大阪→比叡山坂本へJRで行く場合片道970円ですよね。
しかし大阪→京都までの切符と京都→比叡山坂本までの切符を買った方がそれぞれ560円と320円で計880円と
安くなってしまいます。
3大都市圏のJRでは私鉄と競合する区間を中心に一部の区間で特定運賃が導入されています。
京阪神地区ですと、JR・阪急・京阪が競合している、京都→大阪が質問者様がおっしゃって
ますように560円。JR・阪急・阪神が競合している、大阪・北新地→三ノ宮が410円。
JRと阪急が競合している、大阪→高槻が260円とそれぞれ本来の運賃より安い運賃が
設定されています。この為、特定運賃が導入されている区間を通過する場合などで
通しで買うよりも、分割して買う方が安くなると言う現象が起こってしまうのです。
通しで買うより、分割購入した方が安くなる例をいくつか上げると、こう言うのがあります。
首都圏 横浜→成田空港 本来の運賃 1,940円
分割購入 横浜→東京 470円 東京→成田空港 1,320円 合計1,790円
中京圏 岡崎→岐阜 本来の運賃 1,320円
分割購入 岡崎→名古屋 620円 名古屋→岐阜 470円 合計1,090円
京阪神 京都→三ノ宮 本来の運賃 1,080円
分割購入 京都→大阪 560円 大阪→三ノ宮 410円 合計970円
No.8
- 回答日時:
理由はみなさん述べておられるので割愛。
大阪駅周辺の金券ショップで回数券のバラ売りを求めましょう。
そのまま、乗り越し比叡山坂本駅で乗り越し精算機で320円投入です。
逆は、比叡山坂本で320円区間のきっぷを買い、大阪駅でそのきっぷと回数券を揃えて、自動改札機に投入です。
京都⇔新大阪・大阪
普通回数券バラ売り 490~500円。
昼得割(土日祝終日)回数券バラ売り 400~410円。
No.6
- 回答日時:
尼崎京都間は920円ですが、尼崎大阪間が180円 大阪京都間が560円と 一旦大阪駅で改札を出てた方が180円も安いです。
が、しかし。。。
仮に尼崎から新快速などに乗って、大阪でほとんど降りた後に座れる方を選ぶか、一旦改札を出て、15分後の新快速に京都まで立って乗るか・・・
個人的には「座席代+時間代」だと認識しています(笑)
それにしても片道180円、往復360円はめちゃ大きいですよね。
そうですよね。反対に坂本から大阪に新快速で行く場合、坂本からなら席に座れるでしょうが京都で乗りなおしたら、おそらく立ちになるでしょうね。
No.5
- 回答日時:
基本的には距離に応じた料金表で決まるのですが、その時に分割したほうが安くなるケースが存在します。
例えば、本州内で幹線と呼ばれる線で、ある駅(A駅)から営業キロで18km先にある駅(B駅)までの料金は320円になります。
B駅から、A駅とは反対方向へ営業キロで18km離れたC駅への料金は、やはり320円です。
しかし、A駅からC駅への料金は、営業キロが36kmになり、料金表では670円となって、A駅からB駅、B駅からC駅と別々に買った場合の640円のほうが安くなります。
https://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/guide …

No.4
- 回答日時:
特定区間運賃といって、私鉄と競合してる部分は安いです。
だから、一旦改札を出て、きっぷを買って改札に入りなおす、という事をすれば、安くなる区間はありますよ
https://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/guide …
No.3
- 回答日時:
JRは営業キロ(幹線)といって距離で運賃が決まる仕組みなんですね。
また、換算キロ(ローカル線)で運賃が違うんですよね。スタートが違えば当然距離も違うので運賃も違いますよ。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 なぜJR西日本さんはお客様重視なんですか? JR東日本は客軽視なのに 4 2022/03/25 03:28
- 電車・路線・地下鉄 JR西日本が特定運賃区間の運賃を10%程度値上げするそうですが、特定運賃廃止したら客減るかな? 4 2022/05/17 14:17
- 関西 京都、大阪一人旅のルートについて。 一泊二日で関東から遊びに行く予定で、 10:30京都駅着、ホテル 4 2023/02/10 10:39
- 新幹線 なぜ関東の鉄道って遅いだけでなく、車両の快適性のかけらもないのでしょうか? 新幹線すら酷いよね 1 2022/03/31 17:46
- 関西 京都、大阪一人旅のルートについて。 2月に一泊二日で関東から遊びに行く予定で、 10:30京都駅着、 6 2023/01/23 10:34
- 電車・路線・地下鉄 京都駅から福知山駅まで行く際の切符について 私は以下の経路で福知山駅まで行きます。 (地下鉄)△△線 3 2023/04/23 10:14
- 電車・路線・地下鉄 皆さんは分割乗車券を購入して電車で移動されたことありますか? 例:大阪→岐阜 1枚3080円 大阪→ 3 2023/02/25 19:14
- その他(交通機関・地図) なんで関西の交通網って天国状態なの? 1 2022/04/16 06:57
- 新幹線 新幹線の買い方について 5 2022/09/24 20:16
- 電車・路線・地下鉄 JR西日本には、鉄道の世界遺産往復京都大阪間の切符とか、全国旅行支援の切符割引とかあるのでしょうか? 2 2023/05/13 15:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
奈良南部から神戸までの路線ル...
-
大阪ですが、バス停で並んでい...
-
JR大阪環状線 定期券(通勤...
-
定期券は休日の利用はできない...
-
【距離】昔の距離の単位の1里...
-
裏道でもあるの!
-
熊本から京都へ行きたいのです...
-
★☆名古屋から神戸への安い交通...
-
大阪JR交通
-
JRの定期券購入にあたって
-
关西广域JR PASS可以乘坐关西机...
-
求助京都大阪奈良交通,谢谢!
-
航班座位
-
JR西日本定期券について教え...
-
18切符使えますか?
-
GW中の混み具合
-
東京(国立)から姫路までの往...
-
高速バスで途中乗車はできるの...
-
姫路へ安く行くためには
-
「情報がおりる」の「おりる」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JR大阪環状線 定期券(通勤...
-
JRで特急列車が止まらない駅に...
-
JR西日本定期券について教え...
-
北のほうの大阪と南の方の大阪...
-
大阪環状線内での途中下車について
-
名古屋から神戸まで下道だけで...
-
高速バスで途中乗車はできるの...
-
JR三ノ宮~京都 新快速の混雑率
-
関西圏ですが、環状線です!
-
JRの定期券購入にあたって
-
大阪ですが、バス停で並んでい...
-
尼崎~京都 平日の新快速・快...
-
明石から淡路島まで明石海峡大...
-
icoca定期での大阪環状線外乗り...
-
JR北新地、JR大阪の特定区間に...
-
名古屋~大阪まで一番安い交通機関
-
【大阪であなただけの秘密の場...
-
安く行けるチケットはありますか?
-
間違えやすい地名
-
日本車票券
おすすめ情報