dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、夏目漱石に興味があって「こころ」を読もうとしています。漱石の作品は内容が難しいので、読むポイントみたいなものを何度か読んだことのある人、教えてください。

A 回答 (3件)

私は漱石の大ファンです。



漱石の作品は他にすでにお読みになっているのですか?
読むポイントっていうか、
一度読み始めれば、はまってしまって
どんどん読んでいけますよ。
少なくとも私はそうでした。

私は、小六の時、「坊ちゃん」を読み、
声を出してゲラゲラ笑いました。
まだ子供でしたから、童話とか児童書しか読んでいなかったので、
「こんな難しい漢字ばっかりの本で、声を出して笑えるなんて!夏目漱石っておもしろい人!」
これが最初の感想です。
もっと他の作品も読もう!
中1の時、推薦図書になっていた
「こころ」を読みました。
ガツーン!頭を殴られたような強い強い衝撃を受けました。
「坊ちゃん」とはまるで違う、すごいすごい衝撃でした。
それから、漱石の作品は,中学、高校時代に全部読みました。
小説が発表された順に読むようしました。

その中でも、やはり「こころ」は一番のものですね。
とにかく読んでみてください。

もし、難しそうっていう抵抗があるなら、
「坊ちゃん」から入ってみるといいと思います。
すでに読んでいたらごめんなさい。

文学的価値がどうとか
この小説は何がいいたいのかとか、
一般的に言われてることがどうであれ、
自分が読んで、自分なりに感動し、感じ、考え、得るものがあればそれでいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今から本屋に買いに行こうと思います。

お礼日時:2004/08/17 10:43

こんにちは。


私は学校で「こころ」についてちょっと勉強
しました。このお話には主人公の青年と「先生」
と呼ばれる人が出てきますが、青年と「先生」の
過去の話を重ね合わせるように読むとと、より
物語の内容がわかるのではないかと思います。
参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。簡潔なアドバイスとても参考になります。

お礼日時:2004/08/17 11:53

ざっくばらんにお答えしますね。



ポイントは「男の恋心と嫉妬心」

質問者さまが思っておられるほど文章、主題ともに難解ではありませんよ。
私は中学生の頃に読みました。
しばらく、好きな本の第一位でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなに難しくありませんか。読んでみようと思います。とても楽しみです。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/08/17 11:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!