dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

牡丹をはじめていただいて、花もきれいに楽しみました。最近牡丹の根元からうじゃうじゃとアリが出て来る出て来る…(>_<")アリは牡丹に悪影響がありますか?どうも巣ができてるらしいですが全滅させたほうがよいのでしょうか?植え替えの時期にはまだ早いような気もするし。今はプラスチックの植木鉢で、ベランダに置いてあります。植え替えておさまるようなら植え替え方を教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

直接の害、根を食べるなどはないとしても根の伸び先に空洞を作り弱らせます。



たっぷりと水をやると卵を持った蟻がぞろぞろ出てきます。
これで相手を完全に退治できませんが弱らせることが出来ます。

これはやったことがないですが数時間、鉢ごと水に浸けると死ぬでしょう。

この回答への補足

今植木鉢ごと水のたっぷり入ったバケツにいれると、おっしゃるとおり、卵を抱えたものやらぞろぞろでてきました。幹に穴が開いていてそこから出てくるので、植木鉢から引っこ抜いて、何度も水を換え、奮闘中です。枝の上のほうに逃げるものもいてなかなか全滅しませんが、もう少し闘ってみます。

補足日時:2004/08/26 13:30
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アリは見事姿を消し、新しい鉢に植え替えました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/01 08:48

私の家でも、先日、鉢植えのシェフレラから、クワガタの幼虫が山ほどでてきました(2センチから10センチを越えるものが、30匹ほど)。


大きすぎる鉢に植えたのがアダとなったようで、その後、クワガタの種類がオオクワガタだと知り、ちょっともったいなかったかな、とは思ったのですが、植え替えました。
基本的に、普通の植え替え時とかわりません。
虫が出てくるのを気にしないことだと思います。
土の中の生き物は、光の中に突然出されると、勝手に動いて、逃げていきます。
ゴミとは違うので、普通に植え替える作業をしていると、自然といなくなります。
その際に、新聞紙をおおめにひいて、その上で横倒しに鉢を置き、引き抜くようにすると(私の体験談ですが)、土の中の虫が山ほど出てきますが、新聞紙の上で広がるので、イヤならそのまま新聞紙とともに、別のビニール袋に入れるとかして、そのまま山中に捨てる(不法投棄じゃなくて! 自然に返すという意味)、というのがいいと思います。
ゴミではないので、近くに自然があれば、そちらへもって行けばいいとおもいます。
その後、新しい土に植え替えてはどうでしょうか。
ただ、他の方もいわれているように、虫はその植物を弱らせているため、新しい土に植え替えても、きちんとケアしないと(栄養を与えるとか)、そのまま枯れてしまうので気をつけてください。
植え替えた直後は、なるべく風雨などの影響を受けないところに置いておくことをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ、牡丹の植え替えの時期ではないようですが替えた方がいいかもしれませんね。アリと闘った後は栄養を与えて植え替えて大事にしてやります。ご丁寧にありがとうございます。

お礼日時:2004/08/26 13:41

どのような蟻ですか?普通の黒アリではないのなら、私も経験があります。

植え替えに関しては別に調べていただくことにして、そのアリ、なかなかしつこく数年戦っております。今年やっと終戦かと様子見のところです。そのアリはおそらく、普通に土の中に巣を作るものではない気がします。というのも、鉢を植え替えて問題解決かと思いきや、違う場所に大移動。以降、殺蟻ものをいろいろ試しましたが、顆粒ものは目もくれず、液体ものでは間に合わず、その後、壁と玄関の間のちょっとした隙間に行列作るようになり、シロアリではないものの鳥肌ものでした。今年、コンバットの蟻用と巣穴に届くスプレーものを併用し、姿を見なくなりました。経過を用心して見て下さいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

小さなそこらへんでよく見かけるアリです。小さいのです。それが牡丹の根っこから植木鉢の底まで…他の植木鉢(落花生)の植木鉢にも移ったのかうじゃうじゃいて、母がつついてボチボチ退治している状態です。ご丁寧に回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/08/19 11:49

>アリは牡丹に悪影響がありますか?


ボタンに直接の害はないです。

ベランダ園芸はやったことがないので回答不能。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

牡丹に直接の害がないと分かり、安心いたしました。ありがとうございます。

お礼日時:2004/08/19 11:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!