dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鉢植えの藤の木の幹に蟻が巣を作っています。巣の部分を少しくずしてみたら、だいぶ食い荒らされたようになっています。小さい黒い蟻でも木を食べてしまうのですね。

退治したいのですが、なるべく藤の木に負担にならないようにしたいです。蟻だけの原因ではないかもしれませんが、藤の木は少し弱ってきて今年は花のつきが悪かったので。

よい方法をご存知の方、お教えいただきたくお願いいたします。

A 回答 (2件)

蟻に食われたところは死んでいて放置すると進行します


食われてボロボロになったところを削り取ってください
その痕に樹木用の防腐塗料を塗ります
建材用ではなく生きた木の腐敗を防ぐためのもので園芸店にあります
あるいは盆栽をしている方に訊いてもいいです
蟻対策には「蟻の巣コロリ」などのあり駆除剤を使います
木を食うのはシロアリばかりではありません
でも生きた木は食わないはずです
もともと木が弱って死んでいたところを食っているのだと思います
木の中に巣を作るありもいるしアブラムシを運んできて植物に寄生させる蟻もいます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的で丁寧なご回答をありがとうございます。
ご回答に従って対応します。

実は、蟻がいることは以前から気づいていました。が、蟻も生き物だし、と放っていました。それが藤の木には相当に酷なことだったのですね。食われたところを削ってみて実感しました。

単なる対処方法だけでなく、こうなったに至った原因にも触れていただき、知識を深めることができました。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2008/06/07 12:45

アリ駆除用の薬が有ります。


蟻の通り道に少し蒔いておけば、蟻が巣に持ち帰って簡単に全滅してくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
蟻の駆除剤を用意することにいたしました。

お礼日時:2008/06/07 12:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!