dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅の庭で蟻が活発に活動しています。
蟻がいるとアブラムシの繁殖を助けるという問題がありますが、蟻がいるおかげで土中が掘削され空気の流通が促進されるというメリットがあると思うのですが如何でしょう?

・アブラムシがいないようであれば餌を与えてでも繁殖を促進させる。
・アブラムシがいるようであればアブラムシに駆除剤を噴霧し、蟻は駆除しない。
これでよいと思うのですが皆さん如何考えますか?。

返信お待ちしております。

A 回答 (4件)

確かに水はけや、耕す行為は出るでしょうが


問題は、数の割に、巣穴が小さい為に、どれだけの蟻を畑に入れエバ良いか途方もない数だと思います
又働きアリも全部が働くのではなく、なぜか判りませんが必ず20%だかの働きアリが働かないそうです
この割合は、多くなっても少なくなってもこの割合は変わらないそうです
土中の空気の流通や、水分吸収等でしたらミミズの方が、良く耕すと思います
昔の道路等には必ずミミズが居て、土が軟らかかったのでsうが現在は舗装されていなくても固いですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただき感謝いたします。
実は蟻にもミミズのような土壌改良効果があればと思い質門いたしました。
堆肥をせっせと埋め込んでミミズが繁殖するように頑張りたいと思います。

お礼日時:2013/06/25 00:52

蟻の営巣が花壇のど真ん中で行われれば、土中の掘削になりよいのですが、ほとんどの蟻は柱などの固い部分に沿って穴を掘りますので、あまりメリットを感じません。

ただ、捕殺した害虫の処理班として出動願うので、そういう時に重宝します。家の中に侵入してくる状態になった場合には、毒餌をお持ち帰りしてもらっていますが、それ以外は駆除していません。女王様以外の蟻に産卵能力はありませんので、あえて餌を与えてまで世話をすることもないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただき感謝いたします。
家の中に侵入してこなければ自然のままに放置しておけば良いということですね。

お礼日時:2013/06/25 00:51

シロアリの最大の天敵は蟻です。


ちなみにシロアリは蟻ではなく、ゴキブリに近い種です。
エサになるようなものを放置しなければ、家に入ってくることはないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただき感謝いたします。
なるほどシロアリの天敵は蟻なのですね。
ところで蟻は土中の水はけ改善、空気の循環に有益な存在なのでしょうか?
蟻を増やせば植物の生育に寄与するのでしょうか?

お礼日時:2013/06/24 00:00

益虫も限度が有ります


前に風呂場で、足高クモが居たので、そのままにしていたのですが≪益虫と知って居ましたので本来殺しません≫
卵を産んで子供が返ってしまい、やむなく、バルサンをたきました
かわいそうですが、さすがの私もあれにはまいりました
蟻も外にいる程度なら構いませんが、家の中の甘いものにたかったら、ごめんなさい、ですね
蟻も外にいる分には、出来れば殺したくない生物です
蟻はお掃除屋さんですから(^-^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただき感謝いたします。
家の中にまで蟻に侵入されては駆除しかないですね。
ところで蟻は土中の水はけ改善、空気の循環に有益な存在なのでしょうか?
蟻を増やせば植物の生育に寄与するのでしょうか?

お礼日時:2013/06/23 23:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!