
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アリが悪いのではなく、紅葉の一部が枯れてしまったと思います。
アリは腐った木なら住処にしたり食べることはありますが、
生きているものはあまり食べません。
どちらかというと、腐食が進行するのを食い止めてくれていると思います。
他の原因を探した方が良いのではないでしょうか。
例えば根の状態や病害虫、土壌酸度などを確認してみてください。
土壌改良と切り戻し剪定をして、低い位置から新しい枝を生やして作り直すのが良いかもしれません。
穴の開いた幹は倒れやすいので、支えがないとそのままでは生かすのは難しいですし
弱った原因を見つけなければ、そのまま悪化する一方です。
根は害虫、肥料焼け、水はけの悪さで弱ります。
水や肥料を十分に吸えないと、古い部分への供給を停止し、その部分が枯れるので
幹の中心が空洞化します。
足りない栄養で生かすには、地上部分を減らすしかありません。
No.3
- 回答日時:
紅葉類は古木になってくると幹が割れて蟻が入り込み空洞ができてしまうことはよくあることです。
私は粉末の蟻退治剤をかけて蟻を追い払っています。
これをかければ蟻は少なくとも1年は寄り付きません。
モミジや他の植物に悪影響はありません。
私は空洞はそのままにしていますが、もみじが枯れることはありません。
もし可能なら空洞の中のフカフカになった部分を取り除き、カルスメイトかトップジンMペーストを塗ったり詰め込んだりすればよいでしょう。
1kg入りの大きいのと200グラムぐらいの小さいのがありますので空洞の大きさを見て選べばよいでしょう。
いづれにしても蟻を退治しないと空洞は広がってしまいます。
蟻退治の粉をかけましょう。
蟻はしばらくするとまた住みつくことがあるので、時々見て調べてください。
http://item.rakuten.co.jp/fbird/ari-h/
http://www.hokuetsu-noji.com/nouyaku/hoko/ari_ku …
http://www.tt-techno.co.jp/gyoumu_waku44.html
http://kasa6636.shop14.makeshop.jp/shopdetail/01 …
http://kasa6636.shop14.makeshop.jp/shopdetail/01 …
No.2
- 回答日時:
卵が先かニワトリが先か的ナ
通常の蟻には 木を食べて消化する 能力はありません
木に空洞ありき
蟻は 住処を空洞に決めた 巣の拡張のため ボロボロになった空洞の周辺をちぎり 運び出している
通常の木部は いくら強靭な蟻の顎でもちぎれるものではありません
空洞の最初は 古い枯れた枝だったり 地下から枯れこみだったり 昆虫の食害だったりします
キノコの類が木部に侵入して 木の中を腐蝕しながら広がっていき 空洞が出来ます
蟻が悪いのではないことは判っていただきたいです
空洞の処置は 木部をキノコが侵入していない箇所まで削り 防腐剤を塗り 空洞にはモルタルなどを詰め補強 と言うようなことをします
素人には難しいので 樹医 とか 造園業者に診てもらう事をお薦めします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 心霊写真かどうか鑑定して下さい。 今日神社にいきました。 青々とした楓の葉の中で一部分だけ紅葉してお 4 2022/07/15 22:44
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 兵庫県たつの市から宍粟市波賀町の引原ダムへ観光に行こうと思ってます。観光処・食事処を教えてください。 2 2022/11/21 22:31
- 演歌・歌謡曲 “おふくろさん騒動”のウィキペディア 2 2023/03/05 13:35
- お酒・アルコール 梅酒作り。南高梅と紅南高梅について 2 2023/05/22 15:51
- 農学 近年、ケヤキの紅葉が枯れたように汚い 原因は? 1 2022/10/28 22:44
- ガーデニング・家庭菜園 紅カナメですが、7月中旬頃より上の方が黄色くなり、今は黒くなり落葉しています。 日当たりもよく、葉焼 3 2023/08/16 12:11
- ガーデニング・家庭菜園 名前を教えて下さい 2 2022/05/19 05:03
- ガーデニング・家庭菜園 この木の名前は分かりますか? 写真の紅葉のような木の名前を調べてます。 写真は今日自宅の庭で撮りまし 3 2022/12/30 14:13
- ガーデニング・家庭菜園 この木の赤い実は何でしょうか? 2 2022/12/18 07:32
- 農学 モモの苗木が縮葉病にかかってしまって、、、 1 2022/05/20 20:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これは何でしょうか?
-
先日、ホームセンターにて芋か...
-
果物の木についたアリの駆除
-
クロアナバチの退治法
-
この虫ってなんでしょうか? 畳...
-
築30年以上の鉄筋コンクリート...
-
【家の中】ミミズの小さい様な...
-
風呂蓋の周りのゴムが劣化して...
-
紙魚が大量発生して困っています。
-
ゴキブリ対策!!!
-
1人暮らしの部屋にゴミを1ヶ月...
-
黒ぶちめがねの耳部分の白い汚れ
-
寝室に人をなぜ入れてはいけない?
-
床暖使用時に、一部分が膨らん...
-
床暖房は子供がジャンプしても...
-
15階建てのマンションの高層...
-
ビルトインガス 外れてしまっ...
-
家で 原因不明の音がします。
-
壁に何かがいるのですが、、、
-
コウモリ撃退法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カラスは何キロのものまで運べ...
-
木の中心部に蟻が巣をつくって...
-
薪割ると大量の蟻が・・・・
-
これは何でしょうか?
-
果物の木についたアリの駆除
-
樹木好きなお方にお尋ねします...
-
普通のアリによる、紅葉の木の被害
-
竹に群がるアリ・アリ・アリ・・・
-
鉢植えの木(藤)の幹に住んでい...
-
虫でしょうか!?外壁から地面...
-
庭木のもみじにありがつきます
-
植物の茎につく害虫『アブラムシ』
-
植木鉢の牡丹にアリの巣が
-
蟻は有害なだけの昆虫ですか?
-
ベランダ園芸で鉢植えに、あり...
-
物置に蟻が発生しています
-
黒アリがたくさんついています
-
【蜂の巣?】これは何の巣でし...
-
ベランダに蟻が、、、。
-
バラの虫食い
おすすめ情報