dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自動車整備士歴、8年目です。
8年目にしてミスはするは、作業時間はかかるはで凄く悩んでます。
作業時間がかかるくらい丁寧な作業をしてるかと言うとそうでもなさそうですし…。(納車時間が迫ってきて焦って雑になってしまうのかもしれませんが。)

過去に同じ悩みを抱えておられた整備士さん、どうか上手くいくポイントなどありましたら教えてください。

A 回答 (4件)

門外漢ですが。



>8年目にしてミスはするは、作業時間はかかるはで

どのような作業でも「慣れてミスがなくなる」と言うことはないと思います。
逆に「今まで気がつかなかったミスに気づきだす」「慣れることで、判断の選択が狭くなり、雑になる」と言うことはあるかと。

>部品交換とかでも工具の選択がヘタクソなのか交換部品の取り外しに時間がかかってしまったりするんですよねー。

初めの頃からそうですか? 人は慣れていない作業の場合、なるべく広範囲をカバーできる道具を選択しがちです。そして、慣れてくると、決まりきった道具に依存しがちになります。
「時間」を重視するのならば、オールマイティーにカバーできるものでいいでしょうが、「正確さ」を求めるのならば、しっかりと適合した道具がいいのでしょう。その場合、いくつかの候補を「初めから設定できる」様になれば、おのずと「時間」も短縮できるようになるのでは?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます!

凄くわかりやすいアドバイスでした。やはり、経験を積んでボルト・ナットの位置を見てどの工具を使えば良いのか判断出来るようになるのが良いんですね。
1つ1つの仕事を集中し、次はもっと早くをイメージしながら頑張ります。

お礼日時:2017/03/10 07:14

私はいろいろな人の技術知識を観察してきました。


車好きで今は25台目の車なので車のことも興味ありますし,整備員も多く見てきました。
経験年数と熟練と技術・知識レベル,出来上がり結果は違います。
30年経験しても下手くそはいます。

誰にも言えることですが,基本をおろそかにしてはどんなに経験を重ねてもダメです。
初心に返って,どうすればプロの職人に成れるか見直しましょう。

技術知識レベルの高い職人さんは誰が見てもわかります。
・職場(休憩所含む),資材置き場が整理整頓しているか?
・仕事にかかる前の準備は万全か?
実車チェック&資料チェック(補修内容),交換部品のチェック(規格サイズは間違いないか),
・使用道具(適正な工具を準備しているか),チェックリスト記入ミスは無いか?
手順を決めた通りやり,ミスを防止するチェックは必要です。
ボルト,ネジ,部品の個数のチェックも必要でしょう。
最終チェックも忘れずに。

マンネリで必要なチェック,作業を手抜きをする作業員を多く見てきました。
私の友人はタイヤ交換,後店を出てからタイヤが外れたことがありました。
私の場合は手抜き経験は色々ありますが,オイル交換後オイルを入れていなかったことがありました。

何故,整備士になったのか考えて欲しいです。
車が好きだったからではありませんか?
お客さんの車を自分の愛車と思って丁寧に整備するのが基本です。
頑張ってください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご丁寧なアドバイスありがとうございます。

まだ間に合うかわかりませんが、もう一度初心にもどり、基本を見直しながら作業をしたいと思いました。

整備士になった理由は、やはり車が好きだったからです。
整備に時間がかかっても手抜きは一番してはいけないことですよね。手抜きは整備時間の短縮になり自分は得するが、お客様は完全に損をするし、何よりも、信頼して来てくれたのに期待を陰で裏切ってることになりますもね。それだけは絶対にしてはいけませんね。

頑張ります!

お礼日時:2017/03/03 20:28

作業計画書(トラブルシューティングシートでもいいけど)を書いてみたら。


最初は時間がかかるかもしれないけど、
チェックポイントとここだけは見ておこうというところもいれておく。
そのうちというか2回目は大丈夫ですよね。
言うが安し行うはってところがないではないですが、
車なんかだと、自分だったらどうするか、どうしてもらいたいか
親切心というか、思い計る気持ちがあれば、大丈夫ですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
トラブルシュートもそうなんですが、部品交換とかでも工具の選択がヘタクソなのか交換部品の取り外しに時間がかかってしまったりするんですよねー。

お礼日時:2017/02/28 21:20

人命にも関わりますので、時間が係ってもきっちり作業する。

それが判らない上司、又は経営者は無能であると思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはりお客様のことを考えて丁寧な作業をすることが第一ですよね。

お礼日時:2017/02/28 21:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています