
40代後半の男性です。
汎用フライス加工を担当しております。
作業は、2面加工を行っているのですが、失敗というのは主に削り過ぎたりする失敗がほとんどです。
その原因については、私の寸法の勘違いによるミスです。
例えば・・・
材料が19mmの板厚だとします。
仕上がり寸法が16.30mmだとします。
0.7mmずつ削っていくとします。
1回目 18.30mm
2回目 17.60mm
3回目 17.00mm(この時に私の勘違いで16mmに削って失敗しました)
失敗した時は、頭の中で次ぎは17mmと思っていたのですが
ふと伝票を見ると16という数値が目にはいって頭の中で17mmが16mmに書き換えられてしまったようで、そのまま16mmに合わせて削ってしまいました。
削り終わるまでまったく間違いに気がつくこと無く削ってしまいました。
次の日には、29.3mmが仕上げ寸法なのに
29という数値が28.3mmに見えてしまって削り過ぎて失敗しました。
これは単なる見間違いによるミスです。
もっとよく見れば防げたはずなのに、こういうミスは今回が初めてでした。
私の性格はせっかちなのでよく確認をすればいいのですが
パパッとやってしまうので、体の方が先に動いてしまうって感じです。
数値をパッと見て、サッと動作する感じです。
仕事もなるべく早くしなければいけないので
どうしてもこのような行動になってしまいます。
慎重にやれば、作業の能率が下がるので忙しい時はのんびりしてる暇はありません。
かと言って失敗する方のがよくないので
どうしたものかと・・・
さすがにミスした時は慎重になるのですが
しばらくミスがでないとどうしても同じ行動になってしまうので
これではいけないなと最近思ってます。
ベテランの人からの意見がほしい所です。
歳のせいもあって勘違いもあるのかもしれませんが
歳にせいでなんて言ってられないのです
ミスをしない為のよきアドバイスをください。
※誹謗中傷だけはやめてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
御自身で書かれているように失敗する方がよくないのですから、しっかり確認するのが正解でしょう。
確認も立派に工程の一つです。省略するのは『急いでいる』ではなく『手を抜いている』です。
まったくその通りです。
いままで手を抜きすぎてしまった結果でしょう
確認する事も大事な行程の一つ
この言葉で目が覚めたような気がします。
今日から実行します!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 今月からバイトをはじめて7回目です。もう7回もしているのに昨日初めて1人の閉めで失敗しました。 閉め 3 2022/11/28 16:55
- その他(悩み相談・人生相談) 年収400万円の人たち 7 2022/07/06 23:32
- 仕事術・業務効率化 ピッキング 4 2022/11/18 10:52
- その他(ビジネス・キャリア) 製造業の倉庫でのQC発表テーマなにか参考になるものありますか? 金属板の加工をしています。 そこの倉 1 2022/10/12 12:43
- 工学 H3ロケット打ち上げ失敗の原因が明らかに成りました 9 2023/06/11 17:37
- 仕事術・業務効率化 勉強はできるけど仕事が出来ないことへの改善方法を教えてください。 私は高学歴ではないし成績優秀って訳 4 2023/07/04 14:36
- 工学 下記のひろゆきの主張をどうみますか? 9 2023/02/20 14:10
- 大人・中高年 年の離れた女性の部下や後輩がいる男性の皆さんへ質問です。 3 2022/05/27 23:48
- その他(悩み相談・人生相談) 嫁が第一子7週目で流産してしまいました…自然妊娠でしたが、嫁は33、僕は36で年齢的にも… どうして 2 2023/02/04 06:56
- 会社・職場 仕事で悩んでいます。。。 2 2022/11/03 22:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーパー売価変更ミスを無くす方法
-
事務員として周りのミスを防げ...
-
自動車整備士歴、8年目です。 8...
-
仕事のミスありますか?
-
仕事でミスをしてしまい次はな...
-
お客様に怒られた後・・・
-
仕事を一生懸命にしていますが...
-
コンビニのアルバイトを辞めた...
-
仕事で失敗ばかりの自分を変え...
-
シングルチェックでも精度を上...
-
事務のミス
-
アラサー独身女です。 向いてい...
-
支払い拒否クライアントへの対応
-
派遣の仕事で最初に少し大きめ...
-
作業にミスが多い後輩への指導...
-
仕事の進め方が改善できません...
-
仕事の飲み込みが悪いのを改善...
-
仕事でミスばっかりします。ミ...
-
作業の最終確認が甘く、ミスが...
-
経営者です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お客様に怒られた後・・・
-
自動車整備士歴、8年目です。 8...
-
スーパー売価変更ミスを無くす方法
-
入社3ヶ月目でミスばかり続いて...
-
仕事でミスをしてしまい次はな...
-
仕事と人間関係とお金の失敗で...
-
事務のミス
-
個人情報の誤送付を防止する方...
-
天然すぎて仕事ができない女・・・
-
仕事で勘違いからミスをしてし...
-
標語を考えて下さい
-
何度も何度もミスがないか確認...
-
能力ないのにせっかち。
-
ケアレスミスをなくすには?
-
ミスをなくすのに一番効果的な...
-
是正処置
-
作業にミスが多い後輩への指導...
-
地方公務員の事務のミスは国会...
-
機械加工で失敗が多い 助けて
-
最近、仕事でのミスが多く凹ん...
おすすめ情報
確認作業を怠ること無く今日一日、ノーミスで仕事を終える事が出来ました。
ありがとうございました。
確認作業を怠ること無く、今日一日、ノーミスで仕事を終える事が出来ました。
ありがとうございました。