dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイクの前輪から変な音が聞こえます・・・警官が笛を吹いて停まれと言っているのかと最初思いました。

走り出して最初(車体が冷えている時)は音は鳴りませんが、温まると、笛の音がピュルルと繰り返し
聞こえて来ます。 停まっている時は音は鳴りません。

これは何処の音でどうすれば直りますか? 宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

私はスーパーシェルパという車種に乗っていますが、同様の異音は1年あるいは2年ぐらいの周期で発生します。



原因はフロント車軸にあるスピードセンサー周囲のグリス切れです。グリスアップで直ります。自分でもできますが、フロントを持ち上げたままにできるようなジャッキ等がないとやり辛いので、バイク屋にお願いした方が良いかもしれません。

以前12か月点検のついでにお願いしたことがありますが、プラス1000円くらいでやってくれたと思います。単独だと前輪脱着工賃込みで2000円くらい取られるかもしれません。
    • good
    • 1

おそらく、前輪のブレーキ周りに問題があると思われます。


症状から考えると、異音が発生しているのはブレーキディスクとブレーキパッドが接触してしまっており、常に軽くブレーキがかかっている状態だと思われます。
解決法としては前輪のブレーキケーブルの遊びがないためにこのような症状が出ていると考えられるため、ブレーキケーブルに遊びを持たせるように調整すると元に戻る可能性が高いと感じました。

フロントブレーキのレバーに遊びはありますか?レバーを握って1〜2センチ位してから手にブレーキの圧力を感じるのが普通です。そうでない場合、ブレーキケーブルに遊びがないために常に軽くブレーキがかかっているため、キーキーした異音が発生していると思われます。
もしもこれが原因だった場合はガソリンスタンドや購入したバイク店で点検してもらえます。

もしも以上の原因ではない場合、非常に危険な状態です。
前輪がロックして転倒し、死亡事故や他人に危害を加えてしまう可能性もあります。

なるべく急いでガソリンスタンドなどで相談してみてください。
    • good
    • 1

こんばんは



>警官が笛を吹いて停まれと言っているのかと最初思いました。
実際の音を聞いてみませんと何とも言えません。
可能性としては
・故障でどこかがコスっている
・潤滑油が切ている
です。

一つ言えるのは「早めのケアが必要」です。
以前と違う音がしたら、既にトラブルが発生しています。
早めの診断・修理をお勧めします。

ガソリンスタンドやカーパーツ店でも、メンテナンスのスタッフを配置している事もあります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています