
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
少しくらいなら問題ないかと思います。
リヤブレーキの形式にもよります。
1.リヤディスクの場合、一般的にはインドラムタイプですので、ブレーキシューが磨耗する程度です。
2.ドラムブレーキの場合、フットブレーキと同じブレーキをワイヤーで作動させているだけですので、上記と同じくブレーキシューが磨耗しますが、フットブレーキを作動させるホイールシリンダーが、過熱によりフルード漏れを起こす場合があります。
過去に1キロほど走行したクルマのリヤブレーキを点検したところ、ホイールシリンダーのカップが爆発して、フルード漏れを起こしていた車がありますので、リヤブレーキがドラム式の場合は、タイヤを外して点検したほうがいいでしょう。
No.10
- 回答日時:
問題はないでしょう・・・と言いたいところですが、何せブレーキだからねぇ。
車は動かなくなったり、走れなくなったりしても何の問題もないけど、ブレーキが利かなくなることほど怖いものはありません。皆さんが言ってる通り多少は問題は無いかもしれないけど、工場で点検してもらったほうが確実な安心感があると思います。No.9
- 回答日時:
その昔では、未舗装のダート路面を安定させて走るために、わざとワンノッチサイドを引いて走るテクニックがありました。
そんなわけでたかだか500Mぐらい大丈夫です。
但し、一部車種では、後輪ブレーキの熱がこもり、ABS警告灯がつく場合があります。
たいてい、エンジン再始動で消えますが、付いたままであれば要点検でしょう。
No.8
- 回答日時:
問題無いでしょう。
なぜ、走り出せたか?=ブレ-キか効かない程度の戻し忘れでは。
使い慣れていれば、ブレ-キか効いていれば加速が鈍いと思うはずです。
そんな感じがしなかったのなら、全く問題ないし、多少ブレ-キが引きずっていても問題無いとおもいます。
それで焼けるぐらいならブレーキをゆっくりかけて減速するのも問題になりそうです。
No.7
- 回答日時:
500mでしょ。
何にもなってません。戻さず走ると、摩擦材がチビて無くなります。→利かなくなります。
ブレーキの型によっては、発熱で塗料が飛んでしまい、錆び錆になります。→格好悪い。
こうなるのは、キロメートル単位で走った場合です。
メートルなら大丈夫
10年使える物が、9.8年ぐらいになっただけ。
No.5
- 回答日時:
通常はリアのブレーキパッドが少々減るのと、ブレーキのワイヤーが少し伸びたりしますが、その後サイドブレーキが正常に使えること(坂道などでニュートラルにした状態でサイドブレーキをかけ動かなければ問題ないです)や、極端にブレーキがかかるノッチ数(サイドブレーキをかけるときにカチカチ音がする数)が多くなったことがなければそのままでも大丈夫な場合が多いですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 教習車でプリウスを使用しているのですが、これで合ってますか?? 次の技能教習までに完璧に覚えているよ 2 2023/06/04 17:41
- カスタマイズ(車) 車のテレビキャンセラーを取り付けてもらったのですが、走行中にテレビをつけてる際、ボタンをオンオフにし 3 2022/12/31 00:40
- 運転免許・教習所 最近のAT車を駐車する時に、サイドブレーキを引かないで事故したケースは年間どの程度ありますか? 6 2022/08/27 23:29
- 車検・修理・メンテナンス 整備士が12カ月点検終了後 車の移動をする際にサイドブレーキのボタンを破損させたと連絡がありました。 6 2023/05/24 13:02
- 車検・修理・メンテナンス サイドブレーキについて。 11 2022/07/02 14:05
- 政治 普天間基地の移設が終わったら、普天間基地はどうなるの? 8 2022/10/12 12:29
- 車検・修理・メンテナンス 1ヶ月前な車のタイヤを縁石に接触してしまい画像のようになってしまいました。ホイールにはガリキズがつき 23 2023/04/09 00:22
- 運転免許・教習所 AT車の限定解除について質問があります。 MT車の運転や技能検定は難しいですか? 今現在、3時限目の 11 2022/07/12 21:43
- 小学校 小学生算数 6 2022/09/08 20:31
- 運転免許・教習所 自動車の運転について質問です! 坂道で駐車する場合、輪止めをし、サイドブレーキをしっかりとする。この 3 2022/11/01 17:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイク フロントディスクブレ...
-
ブレーキのエア噛みを確認する方法
-
浸水後のブレーキ異常音
-
フットブレーキの遊び調整方法
-
FC3Sのブレーキ
-
車のブレーキペダル位置
-
バイクのこれはどういう役割を...
-
Dレンジ アイドル回転数低下
-
サイドブレーキをかけたまま運...
-
バイクのブレーキ音について
-
ホイールが片側だけ熱くなりま...
-
サイドブレーキをしたまま走行...
-
バイクの急制動でブレーキの割...
-
バックの時だけブレーキから異音
-
原付(ホンダリード AF-48)...
-
カーブなどを走る時などの、リ...
-
Fブレーキから異音
-
車の走行時キーキーと音が鳴り...
-
フォークの歪み取りとブレーキ...
-
トラックのプシャーという排気...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイク フロントディスクブレ...
-
ブレーキのエア噛みを確認する方法
-
車の走行時キーキーと音が鳴り...
-
「ブレーキが効き過ぎるって」...
-
ホイールが片側だけ熱くなりま...
-
Dレンジ アイドル回転数低下
-
アドレスV125の リヤブレーキ...
-
バックの時だけブレーキから異音
-
ヘッドライト点灯時にブレーキ...
-
ブレーキが強すぎるのです・・・
-
突然前輪がロックしてしまいま...
-
ブレーキレバーの戻りが悪い
-
ブレーキフルードのリザーバー...
-
バイクのこれはどういう役割を...
-
サイドブレーキをかけたまま運...
-
4pot対向キャリパー組み立てに...
-
フットブレーキの遊び調整方法
-
ジェベル250XC 年式の違...
-
ディスクブレーキの遊び調整
-
サイドブレーキをしたまま走行...
おすすめ情報