dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

障害年金。障害手帳。

まずADHDであること。そして以下のような現状であること。

(子の学校など)行事に行けない、行事が近付くと体調を崩し、発作がおきる。行事前日に発作がおき、学校、行政、夫の職場に大きな迷惑をかけたことがある。
町内会の寄合などに参加できない。発作がおきるため。
公共交通機関が利用できない。人混みや閉鎖空間で発作がおきるため。(市役所の相談室にて発作がおき、救急車で搬送されたこともある)同じ理由でエレベーター等も利用できず。
街中で男性の怒鳴り声や大声などを聞くと発作がおきたり、腰が抜けて座り込み、涙が止まらないなどする。(家族がいないとそもそも街中へ行くこと事態少ない)
調子が悪いときは家事が全くできず、子どものごはんも作れず。外食や、インスタントに頼ることが多い。(その場合、夫主体)自制が出来ず、決められた時間に食事がとれない。満腹でも食べ続けることもあるが、空腹でも食べないこともある。(1日2~6食)また、家族の料理を作っても、自分は食べずに一人で白米だけ食べることもある。1ヶ月で10キロ以上の体重増減あり。今は体重は安定ぎみ。
洗濯は(毎日ではなくても)家族の分は出来るが、自分のものを洗うことが少なく、2週間、1ヶ月以上同じ服を着ていることがザラにある。畳むまではできるが、服を片付けることがどうしてもできない。
必要な連絡が出来ない。電話をかけることができない。連絡網など、回せず、スマホとにらめっこの末、吐いてしまう。
仕事が続かない。
自分の中にもう一人いて、行動する自分と、それを見つめる自分がいる。ふたつの意識が混ざったり、別れたり。発作がおきると、別れることが多い。(もがき苦しむ自分を、背後から冷静に見つめる図になる。実際に、うずくまる自分の背中が見えている。)
ADHDによる、不注意が目立つ。生活する上で必要なことでも忘れる、出来ないことが多い。
衝動的にお金を使うことが多い。5万、10万以上の単位。
ストレスからの抜毛症。ハゲもあり。頭皮に炎症あり。外部と一切関わらず、髪を抜き続けるだけの日もある。漠然とした不安から、ストレスを感じない日がないため、やめることができない。
発作がひどいと、子を迎えにいくなど出来ず、行政の力を借りるときがある。
感情コントロールができず、1度だけ子を叩いてしまったことがあり、自ら行政機関に子をあずけた期間がある。
発作は、救急車を呼ばれるときもあります。
出掛けた日(役場の手続きや銀行など、どうしても行かなくてはならない場合)は、気分が落ち込むか、苛立ち、が目立ちます。キッチンでカウンターに突っ伏し、ひたすら床を蹴る、などします。
自傷は、リスカはありません。身体改造(墨、骨へのピアス)はあります。他者から痛みを受ける、身体を傷付けた証が残るなどで、安心感のようなものを得ます。のちに後悔し、また繰り返し、負のループです。死にたいというよりは、自分を殺したいという気持ちがあります。
また、今ではDV親を殺したい気持ちが強く、刃物を持ち出したことがあります。
家族(親は含まない)以外と関わりたくありません。(関われません)

この程度では、申請は難しいでしょうか。今は自立支援のみです。
社会となじめず、子の行事に参加できないことや、子を娯楽施設などに連れていけないことで、子にも辛い思いをさせています。子の前で発作がおきると、怯えています。近所付き合いもできず、浮いてしまいます。苦しいです。

A 回答 (5件)

質問内容じっくり拝読させていただきました。


ADHDもさることながら、パニック障害や解離性人格障害も併発されているようですね。
人格障害なんて言うと、なんだか人格を否定されたような気分になってしまうと思いますが、心配することはありません。
その旨きちんとお医者様に告知して、どうすれば良いかアドバイスを受ければ良いです。
また、区役所等の市区町村役場で福祉・障害担当の窓口で質問者さんが困っていることを相談してみてください。

心と精神状態が落ち着きますようにお祈り申し上げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。医師から直接病名は聞いたことがありませんでしたが、解離性障害について調べてみたところ、当てはまっておりました。幼少期から19歳まで、虐待、監禁をうけており、学生時代から発作のようなものはありましたが、言えばまた虐待が加速するため、周囲にも言えませんでした。就職後のハラスメントが、引き金となり、症状は加速しました。初診は厚生年金期間内です。
医者先生には小出しで相談していますが、診察時間が短く、私自身話をまとめるのが苦手で、上手く全て伝わっていないと感じています。
福祉の窓口(障害専門ではなく、自立支援の手続きをした窓口)では、病院で聞いてください。としか言われませんでした。

お礼日時:2017/03/01 11:38

>手紙に書いてみようとも考えましたが、迷惑ではないでしょうか。



医者は基本的に「病気を治したい」ものです。いつまでも「ずっと治療したい」訳ではないでしょう。ですので、手紙でもなんども「迷惑」とは思いません。

あなたの状態が「障害厚生年金」をもらえるかどうかを「判断」する材料は、医師の診断書です。ここや役所で聞いても「正しい」ことはわかりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
現状を全て伝えるには、診察時間では難しいため、文章にしてみます。医者先生の判断は私本人含め分かるものではないですね、きちんと伝える努力をしてみます。
ずっと病気から逃げていた自分が、自ら、病気と認め、障害について医者先生に意見を求めることに、葛藤もあり、また、最後の一歩が踏み出せずにおりました。みなさんの意見は参考にさせて頂き、医者先生としっかり向き合えるよう私自身努力出来るよう努めます。

お礼日時:2017/03/01 12:51

最後の役に立たないアドバイスです。


手紙は何を書いているか分からない。
医師の前では何を話しているのかが分からない。
医師が異常だと、措置入院が必要だと判定して入院するのも障害年金判定のひとつとなります。
しかし、見せ掛けでも過度の異常はあなたの重荷となりますし、家族の重荷となります。
措置ではなくても自主入院は障害年金判定のひとつとなります。
くれぐれも、よく見せようとしてしまう自分を持たないように。
過度の演技もやめるように。
手紙は何を書いているか分からない。
医師の前では何を話しているのかが分からない。
以上です。さようなら。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おっしゃる通りです。極度に人付き合いが苦手であるにも関わらず、初対面の人には逆に良く映るようです。もはや、他人との関わりに関しては全てが演技かもしれません。負担となり、身に返るのですが…。
ありのままを医師に伝えられるよう、次回受診時に努力します。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/03/01 12:42

回答文を読みましたが、これでは不可能です。


障害年金判定はかなり難しい。
述べたように世間よりひどいでは難しい。
このままではのたれ死ぬ、が必要。
たぶんのつもりで述べました。

障害厚生年金3級の可能性はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
初診が厚生年金加入時であり、滞納なくしはらっておりましたので、障害厚生年金を目指しております。

お礼日時:2017/03/01 12:17

文によると、


世間よりひどい人格障害、精神障害だから精神科医の前で格好をつけずにありのままをさらけ出すべきです。
障害年金は月6.6万円だから、それより生活保護を受けれるように画策しなさい。
頭がおかしいとはっきり医者の前で。異常な演技はしないように。
医者が生活保護を勧めたのならばgood。
くわしくは知らないので、ざっと述べました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり異常ですよね。初診から数年は、認めることが出来ず、逃げておりました。今は家族や行事により、通院服薬を促されており、なんとか通院できております。ひとりでは、また、逃げてしまうと思います。
生活保護については、借家ではないことと、主人の収入により生活していることから、不可能と考えます。
医者先生には小出しで相談していますが、診察時間が短く、私自身話をまとめるのが苦手で、上手く全て伝わっていないと感じています。また、つい、少しよく見せようとしてしまう自分もいます。手紙に書いてみようとも考えましたが、迷惑ではないでしょうか。

お礼日時:2017/03/01 11:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!