dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

頓服薬はどういう目安で飲んだら良い?

最近、過呼吸発作(パニック発作?)が出やすくて、心療内科で頓服薬を貰ったけど、頓服薬を飲む目安が分かんない…

心療内科で診察中に発作が出て、詳しく薬の説明をちゃんと受けないまま、看護師さんが別室に連れて行って下さって、発作が治まったら帰って、家でも度々発作起きるけど、頓服薬飲んだ方が良いか迷ってるうちに発作が落ち着いてくる
なかなか発作が治まらずお母さんに促されて頓服薬2回飲んだけど、どういう目安で飲んだら良いんだろう…

A 回答 (3件)

私はパニック発作になる前は必ず眩しくなって瞼を上げることが困難になっていました。


発作が起こってからだとしんどいので、予兆を感じたら即服用するようにしていました。
    • good
    • 0

「不安時」に服用すればいいと思います。

そこまで神経質になる必要はないと思います・・・よ。

 1回の服用は、半錠ということですので、1日の上限は2回(総計1錠)になると考えられます。

 逆に言いますと、1日につき、半錠を2回までの服用ならば、その他のことは考えなくてもいいと思います。


 ご参考まで
    • good
    • 0

1日何回まで飲んでいいか、次の服用までにどの程度間隔をあければいいかなど制約があるでしょうから、薬局で処方された際に説明があった、あるいは説明が書かれた用紙が同梱されていたのではないかと思いますが。



なお、頓服は発作時や症状のひどいときなどに服用するものなので、その目安でいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

薬の説明書には効用や副作用が書いてて、「不安時」に服用ってなってる
頓服薬は1回半錠で、薬貰った日の夜にお母さんが病院に電話して先生に服用の間隔を聞いたら「1日1錠までは大丈夫」「朝・昼・晩の(頓服薬とは別の種類の)薬との間隔は気にしなくても大丈夫」って言ってた

お礼日時:2021/05/10 12:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!