
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
ご質問は無事解決されましたでしょうか?
質問が締め切ってなかったので少々気になっておりました。
解決されていないようでしたら、現在の状況と対処した策で
何が駄目だったか補足願います。
No.7
- 回答日時:
>IEEEとか何とかって書いてたりもしますが訳かわんないです。
「IEEE1394」ならi-LinkやFireWireポートのことです。それに対応したプリンタなんて見たことないけど(^^;
IEEE=アイトリプルイーって発音します。
IEEEのあとにつく数字によって意味が全然違ってくるので気をつけてくださいね。
No.6
- 回答日時:
皆さんが触れていないのでちょっとだけ補足します。
増設用USBハブには2種類あって、電源供給をPC本体のみで賄う「バスパワー型」(小型(2ポート)のHUBに多い)とACアダプタを利用してハブ本体に電源を供給する「セルフパワー型」(概ね4ポート以上)があります。
接続機器によってバスパワーモードでも充分に動作するものと、セルフパワーモードでないと正常に動作しないものがありますので、両モードに対応しているセルフパワー型(ACアダプタ同梱)のものをお求めください。
No.5
- 回答日時:
USBは1ポート(1つのコントローラー)で127デバイスを認識できます。
そのため、市販のUSBハブを使えば、ハブも含めて127個のUSB機器が追加できるのです。(まあここまで繋ぐほど機器はないでしょうし、これだけいっぺんに繋ぐと問題もあるので非現実的ですが)USBハブを買って繋いでください。
(ただし、ネット接続中に印刷すると帯域の干渉など若干問題が発生することもたま~にあるかも、ただホームページの印刷ができないわけではない)
IEEE1284(Institute of Electrical and Electronic Engineers 1284)は、プリンタなどに使うパラレル(セントロニクス仕様)と呼ばれる接続です。ただ、最近はPC自体に付いていない場合(レガシーフリーPC)がありますので、自機に付いているかマニュアルなどで確認下さい。欠点はUSBより低速ですから場合によっては印刷速度を落とす原因になることもあります。
できれば、USBを使って接続することをお奨めします。
No.4
- 回答日時:
今のプリンタにはパラレルポート、USB両方とも使えます。
購入されるときに確認してください。コードは別売りです。パラレルポートを使用するときは、パソコンの電源を入れる前に、繋がなければなりません。結構面倒です。
USBは必要なときに繋げます。便利です。
あなたの場合、USBが1つしかないようですが、madmanさんが回答されているように、USBハブを購入し、そのバブにはUSBポートが2つ以上ありますので、そこに、モデムとプリンタを繋げばよいでしょう。ハブのポートが多くなると高くなります。
以上です。
No.3
- 回答日時:
USBインターフェイスはUSB-HUB(追加接続してタコ足配線のように二股コンセント状態を想像してください)を購入すれば増やせます。
USB接続の他にパラレルポート接続があり、この場合PCの背面にジャックのようなものがあり、そこに繋げるようになっています。
大抵のプリンターは接続可能ですが、心配でしたら電気店にPCの機種名を伝えれば間違いありません。
No.2
- 回答日時:
お手持ちののーとPCの背面側にパラレルポートはありませんか?
パラレルポートが残っている機種であれば
パラレルポートに専用ケーブルでプリンターと接続します。
パラレルポートが無いのであれば
USBハブを購入して分岐させてください。
USBハブ
USBコネクターの二股コンセントようなもの
パラレルポート
お手持ちのマニュアルの機器の名称のページを参照して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
LANの結線が違っていると
-
ハブを通した場合のIP
-
LANスイッチングHUBの100Mか100...
-
NASへの直接接続ができません
-
有線で接続したハブのアクセス...
-
ひかりTVが映らなくて困ってま...
-
USBスピーカの音量が不安定です...
-
ハブにハブってつなげても平気...
-
FLネットとイーサネットのHU...
-
USBハブ経由でマウスが認識...
-
外付HDDをUSBハブで使用して...
-
PLCからLAN用ハブを使うことは...
-
ハブのみを介してPC間で通信したい
-
ユニットバス上のブースター、...
-
ルーターの接続方法を教えてく...
-
スイッチングハブについて
-
プリントサーバにpingが通らない
-
1台だけLAN通信速度が妙に遅い
-
インターネット
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
ハブのみを介してPC間で通信したい
-
FLネットとイーサネットのHU...
-
スイッチングハブは2重に接続し...
-
共有フォルダをクリックすると...
-
ユニットバス上のブースター、...
-
ハブを通した場合のIP
-
ハブとハブとハブの接続について
-
ハブを追加したら時々ネットワ...
-
NASへの直接接続ができません
-
無線LANの改善
-
ひかりTVが映らなくて困ってま...
-
LANの結線が違っていると
-
ハブにハブってつなげても平気...
-
クロスケーブルの存在意義
-
スイッチングハブの多段接続に...
-
有線で接続したハブのアクセス...
-
外付HDDをUSBハブで使用して...
-
PCとテレビ、どちらにも有線でL...
-
スイッチングハブについて
おすすめ情報