

タイトルの通りです。とあるサイト(加入しているプロバイダーの特集)にある動画を保存したいのですが、上手くいきません。
MediaPlayerブラウザの「ファイル」を開きましたが、「再生リストの保存」はクリックできないようになっていました。
右クリックをしてみても、「保存」らしき項目は無いし・・・。
なので、ブラウザの「メディアライブラリに追加」をクリックし、保存できたかなと思ったのですが、いざ再生リストを開こうとすると、エラーが出ます。その詳細を開いてみると、
「0x80040255: Windows Media Player はこの種類のファイルをサポートしていません」
と出ます。これは、はじめから保存できない動画になっている、ということでしょうか?
ちなみに、あらかじめその動画を提供しているサイトを開いておいて(ただ開いておくだけ)、それでMediaPlayerのライブラリーから再生させると、上手くいく時もあります。
あと、もし保存できたとしても、動画を提供しているページが削除されてしまえば、もう見ることはできない、ということでしょうか?
永遠に見られるよう保存しておきたいのですが・・・。
MediaPlayerは9シリーズです。
PCは全く詳しくありませんので(汗)、説明に変なところがありましたらすみません。。
初心者向けの解説でお願いいたします。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
単刀直入にいうと、
多分それはストリーミングファイルだとおもいます。
WindowsMediaPlayer(以下WMA)ではライブラリに
ストリーミングの場所を記録しておく機能
(ブックマークみたいなもの)がありますので。
多分再生できないのは何らかの影響で
正常にストリーミングデータがダウンロードできないからだとおもわれます。
ストリーミングデータの保存方法は
参考URLをご覧ください。
いろいろの方法を試してみるのをおすすめします。
#ただし、著作権に引っかかることもありますので
グレーゾーンです。保存は個人の範囲内にとどめておいた方が身のためです。
参考URL:http://homepage2.nifty.com/netwarp/convert/
回答下さりありがとうございます。
特別なソフトが必要だったのですね。てっきり右クリックなどで簡単に保存できるものかと思っていました。
なるほど。「ストリーミングファイル」という名称なのですね。何も知らなかった・・・(^-^;)。勉強になりました。
教えて下さったURL、とても参考になりました。NetTransportというのと、ASFというものの2種類で保存を試みてみましたら、どちらとも成功しました。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
ストリーミングの保存方法については先に述べられているとおりですね。
ちなみに私は「getasf」というものを使っています。で、もしそれらの方法で保存できないのであれば、
ディスプレイキャプチャと呼ばれるソフトを使うのも手ですね。ディスプレイに映っているもの全て(と音)を動画として保存できます(.aviとかになる)。
私が知っているのは「劇場版ディスプレイキャプチャあれ」というフリーソフトですが他にもいろいろあるようです。
著作権ですが、個人利用ならまったく問題ないとおもいますね。他人に配るのは基本的に違法ですが。
回答下さりありがとうございます。
右クリックなどで簡単に保存ができてしまうものと思っていましたが、そうではないんですね(^-^;)。勉強になりました。
たくさんソフトの種類があって、迷ったのですが、SortaNerdさんが使ってらっしゃるという「getasf」と、もう一つで保存を試みたところ、成功しました。ありがとうございます。
動画の使い道に関しては、あくまで個人で鑑賞するものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 8 動画の再生とタイトルの変更方法を教えてください。 3 2022/08/01 14:51
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- PDF 保存したPDFファイルが開けなくなり、困っています 1 2022/09/15 21:08
- Word(ワード) officeの自動保存について教えてください 2 2023/06/18 09:11
- ノートパソコン PCのshift+右クリックについて 2 2022/08/22 08:52
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
- Excel(エクセル) MS Office2021(Excel)の自動保存について 2 2023/06/19 10:08
- その他(ブラウザ) 昔は単一ブラウザーですべての動画を再生できたが今はいったん保存しなくてはいけないが。 1 2022/08/26 08:54
- YouTube YouTubeを使っていて、 「キューの最初に追加」と 「後で観るに保存」と 「再生リストに保存」と 1 2023/08/20 09:24
- 画像編集・動画編集・音楽編集 inkscapeで作成した図の保存の仕方とその保存したファイルの編集の仕方 1 2022/09/22 09:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
microsoft print to pdf 保存先
-
iPadのWordで作成したものを画...
-
gif形式の動く画像の保存方法
-
デフラグが遅い
-
YOU-TUBEの映像
-
googleフォトからPCへ保存
-
プリントスクリーンの画像を直...
-
エクセルのを、保存しないで間...
-
動画保存の方法
-
smileDownloaderを使って動画を...
-
「動画 保存」について教えてく...
-
ヤフーのフリーメールの保存…文...
-
iPhone のブックマークが保存で...
-
Snipping Toolの保存名自動変更...
-
ネットの画面をPDFで保存したい
-
muse scoreについて
-
ホームページが丸ごと保存でき...
-
ゲーム・フリーセルの「保存さ...
-
Yahooメールに添付され、ダウン...
-
Windows7上のXPS書類のアイコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
microsoft print to pdf 保存先
-
gif形式の動く画像の保存方法
-
iPadのWordで作成したものを画...
-
「名前を付けて画像を保存」先...
-
Snipping Toolの保存名自動変更...
-
googleフォトからPCへ保存
-
エクセル、マクロの登録方法
-
保存フォルダが指定できません...
-
デフラグが遅い
-
BIOSの設定画面を抜ける際に変...
-
壁紙の保存について
-
右クリックで保存できない
-
壁紙フォルダが表示されない
-
「名前を付けて保存」のファイ...
-
Excelはなにも編集せずに閉じた...
-
画像データがbmpでしか保存でき...
-
動く絵文字を保存したいのです...
-
『テーマの保存』が出ない(無い)
-
Movieメーカーで音が出ない
-
キャンセル処理の方法が分かり...
おすすめ情報