
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そのIPアドレスを使用する権利を有する組織(会社やその他組織)の名前までしかわかりません。
個人でプロバイダー契約している場合はプロバイダーの社名までです。
その会社の名前で検索するなどし、会社の公式Webサイト等を見れば会社(本社)の住所と代表電話番号など公開されていることはわかります。
しかし警察権(捜査権)を持たない者がその会社に聞いても契約者情報は教えてくれません。その辺はその会社の個人情報の取り扱い方法として公式Webサイト等にあるかと思います。
参考まで。
No.4
- 回答日時:
>ipが表記されている相手の住所がどの辺りまでわかりますか?
契約しているISP。
そして、日本国までなら分かります。
NTTComのような一部ISPなら、都道府県まで分かる場合があります。
例えば、東京都千代田区千代田1-1のような住所が分かるか?と言ったなら、ISPしか分かりませんので、ご安心を
警察の捜査協力とかなら、住所すべてが分かりますけどね。
No.3
- 回答日時:
NTTが回線業者のケースですが、
ISPが払い出すIPアドレスはかなりゆるい単位で
地域とくくりついているようです。
逆に言えば、細かい住所はわからないので、気にしなくて大丈夫です。
ISP接続するということは、
具体的にはユーザがISPのルータにPPPoEの手順で認証し、
ルータからIPアドレスを払いだしてもらって、
ISPのネットワークの一部になることです。
IPアドレスは上記のようにISPのルータから
払い出してもらっていますが、
どうやらISPのルータ関東、東北取った単位?、
あるいは都道府県の単位?で、置かれているようなのです。
ユーザのIPアドレスから、
どのルータにつないでいるか(どのルータか払い出されたか)がわかり、
そのルータがどこにあるか推測できているので、
おおよその場所がわかるといった仕組みになります。
ご不明点あればコメントください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二重ログインになるのでしょうか。
-
グローバルIPがしょっちゅう...
-
私の求めているSSIDが表示されない
-
セグメントを越えたPCへのping
-
ルータに記載してある、8桁のPI...
-
回線終端装置からairmac expres...
-
サーバーとルーターの違い
-
ルータの設定で困っています
-
VPN構築について質問です。 友...
-
PR-400MIでwi-fiを要す...
-
社内LANでインターネットのみ使...
-
PR-400NEでNASを共有する為の設...
-
ネットワークカメラの設定方法...
-
http://192.168.11.1/ WEB...
-
バッファローのルータ AirStati...
-
BUFFALOのルーターで インター...
-
無線LANで繋がらない
-
ルーターIPアドレスが変更できない
-
VPNによるPS3のオンライン接続...
-
外部からのSSH接続
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セグメントを越えたPCへのping
-
サーバーとルーターの違い
-
グローバルIPがしょっちゅう...
-
YAMAHAルータでwan側の1日のト...
-
助けでください http://192.16...
-
PR-400NEでNASを共有する為の設...
-
IPメッセンジャーが無線LANで使...
-
リンクダウンするルーターの解決策
-
PR-400MIでwi-fiを要す...
-
社内LANでインターネットのみ使...
-
古いルーターを変えようと思っ...
-
PR-200NEのルータ機能を無効に...
-
eo光の1ギガにしてから1日に何...
-
電源投入順による通信障害
-
QTNet BBIQを使っていますが、...
-
NTTのひかり電話ルータにブリッ...
-
BUFFALOのルーターで インター...
-
VPN構築について質問です。 友...
-
http://192.168.11.1/ WEB...
-
PPPoEブリッジ機能を使いながら...
おすすめ情報