重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

もつってホルモンでは無いんでしょうか? この違いが良く分かりません?

A 回答 (4件)

色々諸説あるようです


ホルモン=牛、もつ=豚など

ただどれが正解かわかりませんのでほぼ一緒のものという考えでいいと思います。
    • good
    • 0

同じですよ



ホルモンは大阪弁(^^)v

大阪弁で捨てるというのを、ホル、と言います。
モンは物という意味
捨てる物、という意味から来ました。

モツは、臓物(ゾウモツ)からゾウを取った物

今でこそ、ホルモンが全国で通じるようになりましたが(アニメのじゃりんこチエの影響)昔は、関西圏外でホルモンなんて通じませんでしたから(^_^;
    • good
    • 0

No.2


2行目
語源は臓物からの もつ
デス
    • good
    • 0

ほとんど同じです


語源はからの もつ
ホルモンは関西で諸説有りますが 捨てる物 関西弁でほる物からきたとされてます
関西では牛・豚の内臓(特に牛の腸)をホルモン
もつは内臓全般です 鶏も含まれます。
今は同じように使われてます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!