dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年結婚することが決まったのですが、悩んでいます。。。
私は、長女・長男・次女の3人兄弟の末っ子、次女になります。長女は既に嫁いでいて、家には祖母、父、母、兄、私で暮らしています。私の結婚相手は、男3人兄弟の次男で、今回私はお嫁入りする事になっています。
私の兄と母は浪費クセがあり、すでに兄はローンが組めない(ブラックリスト常連)うえに父や友達に借金を常にしていて、家には請求書が毎日のように届きます。母も同様です。私は今までに兄が借金にいた相手(友達)に呼び出されたり、母にお金を貸したり・・・してきました。
結婚を今回することで、嫁に行くことで実家とも距離を置けると思ったのですが、突然婿養子もしくは分家になって欲しいと言われました。理由としては、この実家をやっていくのが兄では難しいということ、実家が存続できなくなる(経済的に)から絶えてしまうとこと、私たちに実家を支えて欲しいという事です。
婚約はすでに済んでおり、嫁入りという事で決まっています。私は、今後の自分たちの人生をこれ以上狂わしたくないので、分家を断るようにしたいんですが・・・結婚自体が撤回されそうで心配です。
うまく分家を断るようにはできないでしょうか、どなたかご相談お願いします。

質問者からの補足コメント

  • 入籍については、父の要望で結婚式が12月なのですが、入籍を8月にしたいと言ったらダメと言われ、理由は「あなたたちの幸せを願っているから、式が終わってから入籍しなさい」と両親に言われました。同棲も同じく結婚式が終わってからです。彼の立場もあるので、私の両親一応承諾を得てから入籍をしようと思ったのですが、浪費癖のある人ってなんだか分からないのですが人の意見を参考にするというか人のせいにするのが上手いというか・・・「挙式をあげてから入籍をするのが仏の道では基本ですってお坊さんが言ってたから。そうしなさい」と(母が)言う始末です。

      補足日時:2017/03/09 14:21
  • 昨夜、両親と私たち(彼氏)と4人で分家について話をしました。嫁ぎ先のご両親は、分家について「当初婚約した時点で嫁入りという事で話が決定しているので、変更する事はありませんし、筋が通っていません。」と言っていたので、私と彼氏で私の両親に伝えました。案の定、母親は「それはあんまりよ。こっちは状況が変わってきているのに、聞き入れてもくれないの?彼氏君も彼氏君で、その人も気持ちを汲み取ろうとしない姿勢はなに?!彼氏君に対しての信頼はこれでなくなったわ。」と言ってました。それでも彼氏君は分家を断り続けてくれたのですが、話し合いは続き・・・
    母親が「じゃあ、娘(私)が分家になりたいって言ったら、そちら(嫁ぎ先)のご両親を説得してくれるの?」と言ったので、矛先は私になりました。私は分家になりたくない理由「兄と母の浪費グセ」について話をしました。

      補足日時:2017/03/10 11:57
  • (長くなるので、続きはこちらに。)
    「浪費グセが直らないし、そんな事で今後迷惑をかけてもらいたくない、だから分家にはなりたくない。」とハッキリ言いました。兄の事は想定内だったのか母親は自分のことを言われた事にショックを受け娘に言われたという事に腹が立ったようで、相当怒って当り散らしていました。でも私は自分の言った事は撤回する気はないので、そのまま押し通し、結局分家は無しという事で決まりました。
    昨日は根本的な理由をはっきり言えたように思えます。ここに書き込んで皆さんの話を聞けて、本当に勇気が沸きました。少し前は、「私は無頓着で冷たい人間なのかも」と思う事がありましたが・・・ここに書き込んで良かったです。本当に沢山の方々、ありがとうございました。
    これからまだまだ色んなことがあると思います、初心を忘れず頑張っていきます。
    ありがとうございました!!!!

      補足日時:2017/03/10 12:53

A 回答 (15件中11~15件)

まず嫁に行くと言う考え方は止めましょう。


嫁と言う考え方をしていますと、いつまでも家が付きまとってきます。
ですので単純に「結婚」とした方が良いですし、それが本当の姿。
ですので、婿養子と言う話も分家と言う話も拒否しても良い事なのです。
おそらく、そうなると結婚して相手の姓を名乗っても良いが貴女の実家に入ってくれと言うマスオさんを要求するかも知れませんが
それも拒否して下さい。
浪費癖は無くなりませんので救う為には一度本気の痛みを味合わせないとダメでしょう。
そこまで拒否すると次の展開は読めますが、自分らの責任を棚に上げて居るだけですからそれを判らせる為にも要求は全て
拒否した方が良いです。
貴女自身成人しているのでしょうから、自分の意思で動く事です。
それによって絶縁を宣言されようが、貴女の幸せを優先すべき。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました!確かに嫁に行くは辞めた方がいいですね。
私たちの幸せを優先するよう頑張ります!
回答、ありがとうございます。

お礼日時:2017/03/09 14:24

婚約まで進んで、急に言われたあなたの気持ちに同感します。

兄が無理なら、姉がと思いますが既に結婚して居るんですよね‼️
私が同じ立場なら、婚姻届を出して来ちゃいます。家族の為にこの先金銭的に苦労させられちゃいますよ。今までやって来てやっと自分の幸せを掴んだのですから、彼に相談し先に届けを出したいと頼んで見ては、これからは2人で、色々な事を乗り越える事と思います。
まずは、1番に2人で乗り越える試練かも知れませんね。籍を入れてしまえば、とりあえず分家にはならないはずです。頑張って‼︎
    • good
    • 1
この回答へのお礼

この先の事(アパートに住むとか、結婚式のドレスとか)考えても楽しくならないんです。。。
兄がダメなら妹、しかも兄の世話を見ろと言われている気がしてなりません。
2人で結婚できるように、頑張って乗り越えます!
ありがとうございます。

お礼日時:2017/03/09 14:26

嫌だ


で良いと思います。
元々はお父さんの妻の教育、息子の教育がダメだったって事で、それを末っ子の貴女が支えないといけないなんて、おかしい。
彼もそこまでの覚悟は無いのでは?

私なら、彼に話す事なく、自分で断固拒否します。

放置。
ひたすら放置。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

彼は「俺が分家にして下さいって言えば、一緒になれるなら言うよ」と言ってくれました。
結婚が半分潰されそうになっている事を彼も分かっていて、覚悟してくれているようです。。。
そんな気持ちにさせてしまった事を私は本当に申し訳ないなと思っています。。。
今回は私たち2人に分家の話をしてきたので、2人で拒否します!
回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/03/09 14:30

あなたでは不安なので彼に断ってもらえばいいと思います。


経済的に支援はすべきではないし、無茶な要求です。
別に結婚にあなたの両親の同意が必要なわけではないし。未成年なら別だけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私20代後半ですので、大丈夫です。。。
もう相談して本当に良かったです。。。

お礼日時:2017/03/09 13:06

断ればいいですよ。


ここまできて今更何を言っているの?と笑って流してしまいましょう。
今までたくさん助けてきたのです。
これ以上質問者様が犠牲になることはありません。

>結婚自体が撤回されそうで心配です。
結婚するのは質問者様と彼ですよね?
質問者様は親の許可なんてなくても結婚できるのです。
強気で大丈夫です。^^
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。私が断ると、逆上して母親が会社に乗り込んでくるんです・・・。No.1さんの案を参考に彼に頑張ってもらいます。。。

強気で頑張ります・・・もう涙が出ます、本当にありがとうございます。。。

お礼日時:2017/03/09 14:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!