プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

初めまして、進路についてです。
私は次年度から3年になる女子高生です。
中学生の頃から本が好きで、現代の小説は勿論ですが近代文学なども読んでいます。
希望の学部は何の迷いも無く日本文学学科です。決めたわけではないですがある程度大学も絞っています。
運の良いことにたまたま私の通っている高校が指定校推薦にもなっていてもっと頑張れば推薦でもいけそう……というところです。


まだ大学に合格してもいないのに気にし過ぎということはわかっているのですが文学部、とりわけ日文科や哲学科などは就職が難しいとよく耳にしていてとても不安です。
残念なことに気になっていた職業は図書司書、学芸員、出版社などいずれも狭き門で私の頭ではなれる気がしません(特に図書司書は図書の先生に難しいと言われるほどだったので……)。
私の通っている高校の偏差値は55付近で私自身、60越えているのは国語くらいです。
パソコンはある程度いじれる自信があり事務作業が得意なので事務系に就きたいとも最近思っているのですがどうしても“日文学科は就職難”という言葉がチラつきます。
周囲の友人は声優やゲームプログラマーなどを目指す為専門学校に行く子、英語を学ぶ学科に行く子が多く夢があって凄いなと思う反面、何故私は明確な夢が無いのか、ここまで不安な気持ちになってしまうのか不思議でたまりません。

日文学科は就職出来ないほど本当に貰い手がないのでしょうか。
また回答者の方々が個人的にとっておいた方が良いと感じた資格や体験談など教えて頂けると嬉しいです。
長文失礼致しました、回答お待ちしています。

A 回答 (4件)

質問について回答する前に、ひとつ考えてください。



あなたは、どのように就職した会社に貢献するつもりですか?

この質問を一週間考えて自分なりに答えが出てから下の回答を見てくださいね。


僕はいい人材がとれるように会社の人事担当者に採用コンサルタントをしていました。
簡単に言うと、会社側は会社に利益をもたらす人を採用したいので、その採用の手助けをする仕事でした。
その仕事と実体験を通して、資格や職業を考えることも大切ですが、組織に利益をもたらす人になることが優先だと思うようになりました。

資格を持ってる人や学芸員などの職業の人が、必ずしも組織に貢献しているとは限らないのです。
それは、資格や職業を一番に考えるあまり、いつのまにか組織の利益より自分の利益を優先に考える人になってしまうからだと思います。

じゃあ、組織に利益をもたらす人になるのはどうしたらいいのか。

それに対する僕の答えは、目の前の仕事に全力で取り組むことです。

僕は目の前の仕事に自分なりに全力で取り組みました。
半年くらい全力で取り組んでいたら、どうなったか。
仕事のスピードがメチャクチャ早くなりました。
周りの人は僕と同じ仕事をしても僕より早くないので、だんだん仕事が僕に集中してきました。僕に仕事をまかせば、頼んだ仕事がすぐ戻ってくるから、頼んだ方は助かるんです(例えば、あなたがコピーを友達Aと友達Bに頼みました。友達Aは自分の事は後にまわしてその日にコピーをしてくれました。友達Bは他にやることがあるからと次の日にコピーをしてくれました。あなたなら次からどっちにコピーを頼みますか?僕はAみたいに人から頼まれた仕事を最優先にやりました。)。
そうなると、会社側の僕に対する評価が変わりました。
僕のやり方を人に教えてほしいと言われました。
僕のやり方を人に教えて、僕の分身をつくることが、僕が次に全力で取り組む仕事になりました。
会社からは仕事のスピードが会社の利益になるため、僕のやり方を周りに広めてほしいと言われました。

全力で仕事をした結果、僕は仕事を早くこなすことの大切さと、早く仕事をこなすことが人の信頼を得ることを知りました。

ちなみに僕は会計士の資格を持ってますが、そのとき僕は資格を持ってませんでした。しかし、資格を持ってる人を教えてました。
これは、資格より大事なものがあるひとつの例だと思います。

高校生でこんな質問してくるなんて、自分の高校時代には考えられません。
あなたは自分の将来に真剣なんだと思います。
言葉は悪くなりますが、僕は社会に出てから現在までに、こいつよく社会で生きてこれたな、もう一度小学生からやり直してこいと思う社会人に何人も出会いました。
大体は自分の事しか考えてない人です。
こうゆう人は自分が評価されない原因がわからず、資格持ってるのになんでこんな待遇なんだよと不満ばかりです。

資格も大事ですが、一番大事ではありません。
組織に利益をもたらすことができ、あなたが人から評価されたら、今の不安はなくなり、自信に変わってます。

長文ですみませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

資格も大事ですが一番大事ではありません―とても良い言葉だなと思いました。周りは資格をとる子ばかりで姉も理系かつその1人だったのでどうしても“資格は取るべきなのだ”という思考になっていた自分に気付きました。
組織に利益をもたらすことが出来る人、まだ学校という縮小社会でしか私は過ごしたことがありませんが目指せるように頑張ってみようと思います。
経験や例を使って説明して下さったのでBAにしようと思います。
他の回答して下さった方々も様々なお言葉ありがとうございました!

お礼日時:2017/03/18 15:14

事務なら、ワープロ、エクセルの資格かな。



私の高校では図書館の仕事は誰でもなれると言ってましたよ。資格はいるみたいですけど、

同級生で図書館で働いてる人を知ってますよ。昔はかなりギャルだった子です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ワープロなどにも資格あるのですね、得意なのでとってみようと思います!

お礼日時:2017/03/11 08:13

事務職希望なら、在学中に簿記とMOSの資格をとっておくと良いでしょう。



バイトも漫然とするのではなく、希望する職種につながることを目標に選ぶと良いと思います。

学科関係なく、就活でものをいうのは即戦力と人柄です。在学中から就活に有利なよう、意識を高くもって準備すれば大丈夫ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
成程、バイト選びも重要ですね。
高校がバイト禁止な為まだしたことがないのですが将来に繋がるようなところを選ぼうと思います。

お礼日時:2017/03/11 08:14

声優やゲームプログラマーや英語の道と何も変わりません。


というかむしろ手堅いですよ。
希望通りの職種とはいかないかも知れないけど、今は人手不足で売り手市場なのですから就職難をさほど気にする必要はありません。
本が好きな子は語彙や知識も豊富なわけですから事務職なら問題ないです。
司書や学芸員の資格は目指しておいて良いと思います。
もしもチャンスが巡ってきた時、資格がなければどうしようもないでしょ?

たとえばですが出版社に就職ができなくてもフリーの校正者になる道とかもあるんです。
出版社だって大手でなければ就職することも可能だと思いますよ。
今から道を狭めて考えずに、自分のやりたい道をとことん貫くことを考えましょう。
本当にやりたい事じゃないと大学4年間なんて続きませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
他の道と変わらないとききとてもほっとしました。
行こうとしている大学でも学芸員、司書の資格が取れるカリキュラムがあるので取ってみようとおもいます。
日文に進んでいいのかすら不安になっていたので最後のお言葉、とても沁みました、ありがとうございます。

お礼日時:2017/03/11 08:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!