dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那が45歳で亡くなりました。突然のことで旦那の立場から葬式を行うと2,000人以上弔問客になり得るということもあり、旦那の両親の希望で家族葬となりました。御香典、御供物、生花等御遠慮申し上げました。しかしながら、県外から御焼香に来られた方や旦那の恩師、また知らぬ間に御香典を置いて帰られた方もおりました。
その方々への香典返しについて悩んでいます。
旦那の両親は健在ですが、80歳を超えています。身体も思うように動かず、49日法要時期が寒さ厳しい時期ということもあり、春先の100日法要に合わせて49日法要、納骨、100日法要を行うことに。菩提寺のご住職様も了承して頂きました。香典返しというものは忌明けの報告も兼ねていると聞いたことがあります。
今回100日法要後にお陰様で法要を済ませることができたことを報告する形を取りたいと思っているのですがこれではお礼、ご挨拶が遅くなってしまい失礼に当たらないか心配です。
また弔問者を介して御香典を持って来られた方には直接お礼の連絡も出来ておらず反省しているところです。また私自身面識のない方もいるので、どのように連絡を取るべきか悩んでいます。
また香典返しに添えるお礼状の文面にも悩んでいます。
49日法要が遅くなり、ご挨拶が遅れたことをどのように詫びればよいのか。
ご教授いただければと思います。

A 回答 (3件)

四十九日法要で冬季間納骨出来ない場合も有りますので、百箇日法要と合わせて執り行うのはお坊さんも了承済みなら、構いません。


私らのところも12月~3月中に納骨が入るようだと4月以降にずらします。
更に言うと、四十九日に四十九日法要を営んで、納骨だけ温かくなってからやって、更に百箇日法要は百日目に行うって言う場合も有ります。(この場合四十九日と百箇日は家族だけでお参りして、納骨の時に会食をするようです。
お坊さんのお経を聞いていれば判りますが、四十九日法要は四十九日追善法要と言い、百箇日はそのまま百箇日法要とお経の読み方(戒名を言うところ)が変わるだけです。

香典返しや礼状などは、質問主様が家族葬で葬式を上がると決断した時点で準備する必要も有りませんし、後日手配する必要も有りません。
いただくものを辞退して、こちらからの返礼も無し、が家族葬です。(違うかもしれませんが私はそう対処しています。なので、家族葬と言う言葉が出た時点で悔みに行きませんし、悔やみに行ったときに言われたら、お返しはもらうつもり無いです)

極近い親族だけでお送りしたのですから、それ以上に広げる必要は有りません。
これから一周忌、三回忌を続きますが、葬式のときにお使いしたメンバーから増やして行っては家族葬が笑ってしまいますので、葬式のお使いまでにする。
家族葬でした場合は、それ以降の法事は家族だけで済ますかと思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
organic33様のところでも状況に応じてずらしているということで少しホットしました。
また家族葬のため私も初めは香典返しや、礼状など準備する必要がないと思っていたのですが、旦那の両親がやはりこちらで断りきれなかった御香典については返そうと言うことになり、今、準備しているところです。失礼のないように進めていきたいと思います。

お礼日時:2017/03/14 09:21

法事は事前に行うことがあっても後はないですよ。


法事は招待した方だけの参列です。
誰が参列してもいいのは葬儀だけです。
飛び込みで来る人があれば玄関先で断ってもいいです。
また100ヶ日というのは神式の場合で、仏式では行いません。
    • good
    • 0

ご香典を頂いたことは、生前のご主人の徳が偲ばれ、結構なことと存じます。


過ぎた事は、其の時で、終わらせましょう。
佛義が無くても、お返しは其の都度行いましょう。
百か日が有って、其の日にまた、来られた方には、同じ様に返礼をすれば宜しいかと、存じます。
答礼には、失礼の無い様に。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。
過ぎたことは其の時で、お返しはその都度でわかってはいても出来ていなかったことです。これからご挨拶させていただこうと思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/03/14 08:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!