dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

別れた人(主に自分から振った場合に多いようですが)からの電話やメールなどを徹底的に無視する人がよくいます。
「無視」という行動はそれまでにいろんな事情や経緯があるんで一概には言えない気はしますが、中には「無視するのは相手の優しさ」だという人がおられますが、何故そう思えるのでしょうか?
僕は断じてそれは間違いだと思えてなりません。
何故なら「無視される」という事がどれだけ悲しくて苦しくて辛い事であるかをよく知っているからです。まして一度は好きになった相手に「無視」いう、自らは楽をして相手を苦しめる、一番卑怯な手を使う事が「優しさ」だとは到底思えません。
そんな卑怯な手を使うのであればもう一度ハッキリ「迷惑です」と伝えるか、着信受信拒否などをした方がまだ「優しさ」だと思えます。

皆さんはどう思いますか?
出来れば実際に無視した方や逆に無視された方の御意見をお聞きしたいです。

A 回答 (32件中21~30件)

優しさとは思いませんが無視し続けたことがあります。



何年か前に職場の先輩と恋愛関係になりました。しかし相手は妻子があったので私は別れを申し出ました。でも相手はわかってくれなくて「どうしてだ」「奥さんと別れるから」「子育てしてくれれば」などと勝手に『離婚』→『再婚』って話を進めちゃってて私もすごく困りました。私としては奥さんと別れて欲しくないし結婚や子供を引き取るなんて想像も付かなかったので何度も説明したり話し合ったりしましたが、相手の想いが強すぎて話し合いにならなくなっていました。携帯にも何度も着信があって、どんどん私は怖くなっていって着信拒否にしてしまったら家まで来ました。別れたいのに理解してくれなくて「どうしてこんなに好きなのに!」ばかりになったので私はもうストーカーとしか思えませんでした。なのでその後も電話にも出なかったし職場でも帰りは他の人と一緒に帰って付いて来られないようにしたりしました。「なんで無視するんだよ」って言われても無視し続けました。

それから半年ほどで私が転勤になって携帯番号も変えたし家も引越したのでもう会っていませんが、あのままだったら裁判か犯罪かと思うと今でも怖いです。

私の行動が優しかったとは思いませんが無視した立場の意見です。ちょっと特別なケースなのであまり参考にならないかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御意見ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/19 13:15

完全に別れた後なのに相手からメールとか電話があった場合、怖いのではないでしょうか?



「どうして?直接会って別れたのに・・・『迷惑です』ってメールしてみようか、それとも着信拒否にしようか・・・でも、逆ギレされたらどうしよう・・・」って思ってるのかも。

今は桶川ストーカー殺人事件のように、何をしても逆恨みされて危害があることが多いです。あなたにとっては無視はつらいことかもしれないけれど、他から見れば「はっきり言うなら、無視してくれたほうがよかった」と思う人もいるのです。

その人次第だと思います。でも、しつこくする方が間違ってると思うので、別れた相手にメールする暇があったら次に行った!恋愛も旬なので時期があります。(過ぎてみたらわかります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御意見ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/19 13:13

私も、きちんと「もう別れたんだから連絡取り合うのもやめにしない?」とか言ってあげる方が優しいとは思います。



でも考え方って人それぞれですよね。
別れてもお友達になれるのが理想だと言う人もいれば、
別れたらもうすっぱり他人だと言う人もいる。
どういう別れ方をしたかにもよると思います。
他に好きな人ができたのか、
相手にもう心底ウンザリして嫌いになったのか。
後者であれば「消えてくれ」くらい思う時もあります。

「無視は優しさ」というのは、無視する側が自分を正当化するために言う言葉ではなく、
無視された側が、そう受け止めることで気持ちが楽になる為の言葉だとは思いませんか?

要は「受け止め方」です。
「いつまでも私(俺)のことを引きずらないで、新しい恋をみつけて」という、彼女(彼)からの、かつては愛した元恋人への最後の思いやりと受け止めてみてはいかがでしょうか。
何事も善意に(無理矢理にでも)受け取ると随分楽になりますよ。

ちなみに着信拒否の方がいいですか?
私だったらそこまで徹底的に防御線はられたら余計に傷つきますが。
うわー嫌われてるーって。
ま、これも考え方それぞれですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「無視は優しさ」というのは、無視する側が自分を正当化するために言う言葉ではなく、無視された側が、そう受け止めることで気持ちが楽になる為の言葉だとは思いませんか?


なるほど、そういう考え方もあるのかも知れないですね。


>ちなみに着信拒否の方がいいですか?

僕ならその方がいいですね、その方が「嫌われている」と一目瞭然だし諦めもつきやすいと思いますから。

お礼日時:2004/08/19 13:11

無視されたことも無視したこともあります。

(かなり昔)

どちらも苦しいですが、やはり無視された時のほうが
数倍しんどいですね。
なぜ無視したかですが、別れたいと思ったことを相手に伝えたのですが、納得してもらえなくて仕方なく無視というか居留守を使い続けました。
今思えば、ちゃんと手紙に書くなりして、もっと相手を納得させればよかったのかも知れません。

無視された時・・・。
とっても悩みました。はっきり言われないと前に進めないですし、無視されているのかどうかもわからないのです。
たまたま出かけてるのかもしれないって思ったり、忙しいから連絡できないんだって自分にとって、いい方向に勝手に考えてしまいます。その結果、家の前で待ち伏せしてみたりストーカーとまではいきませんが、自分を止められなくなりました。とにかくはっきり言葉で「会わないほうがいい。」とか「好きじゃなくなった」とか言われた方がましでした。ズルズルと無視されていると、いつまでも結論が出ません。
はっきりさせないで、無視するは多分卑怯だと思います。
一度は自分の気持ちを正直に伝えるのが礼儀だと思います。
中にははっきり言われるくらいなら無視してって思う人も
いるでしょうが、そういう場合は自然消滅でいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ズルズルと無視されていると、いつまでも結論が出ません。
はっきりさせないで、無視するは多分卑怯だと思います。
一度は自分の気持ちを正直に伝えるのが礼儀だと思います。


まったくもっておっしゃる通りだと思います。
付足す事もなにもないです。
御意見・経験談ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/19 13:08

こんにちは。

私は、逆に無視されずに優しさをもらった立場なのですが・・。振られた時に「別れても君が心配だから必ず電話するし、君も連絡してね。ずっと友達でいたいんだ。」と言われました。
正直・・・頭にきました。連絡なんかされたらいつ気持を切り替えればいいの?と思いました。本当に好きな人に突然別れを言われてその上恋人時代とかわらない優しさを貰ったら、振られた人間は、傷口に塩を塗られたのと一緒だと思います。なので、どんなに一方的でも、一時時間を置いて相手を客観的に見れる時間を強引にでも作る事、作られる事は傷つきあってでも互いに必要な時があると私は思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>振られた時に「別れても君が心配だから必ず電話するし、君も連絡してね。ずっと友達でいたいんだ。」と言われました。

これはまた少し違うパターンですね。
自分から振っておいて「友達で」ていうのも相手の事を思いやっていない証拠だなと思いました。

御意見ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/19 13:05

無視を優しさ・・って言い切られると腹が立つのですね。

こっちは返事を待っているのに・・って。
それなら世間がどう思おうと、あなた自身「優しさじゃない」と思っていればいいじゃないですか。
『迷惑です』『着信拒否』と並んで『無視』も一つの手段です。
彼女はただその手段を選んだだけなのです。
無視を選んだ彼女もあなたを苦しめようとしている訳ではないと思いますよ。
一度は愛した彼女のこと・・非難せず、いい思い出のまま残してあげればどうですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御意見ありがとうございました。

お互いが「いい想い出」にするにはお互いの協力が必要なんじゃないでしょうか。

お礼日時:2004/08/19 13:03

今までの質問・回答・お礼文を見ての見解なのですが、



NO.6>何故それが「優しさ」だと思うのか、その理由が聞きたい所です。

決まっているじゃないですか。
別れた相手に依存させないためです。
これは卑怯なことじゃないです。
私は優しさ、もしくはただの無関心だと思います。
好きだから、未練があるからと言って元恋人に連絡をする。
確かにそれは悪いことじゃないと思いますが、こちらは先へ進んでいるのに、相手の時間は止まったままです。

だったら「もう一度ハッキリ「迷惑です」と伝えるか、着信受信拒否などをした方がまだ「優しさ」」というのも正論ですが、本当にそれができますか?

私個人では、相手が傷つく事はしたくないです。
はっきり言うと言うことは、はっきり相手を傷つけることだと思います。

NO.4>人としてそういう失礼な事が出来る人がいるのが信じられない位です、おそらくそういう人は自分がそうされた事がないんだと思います。どんだけ辛い苦しい事か解らないんでしょうね

この文は、同意できかねません。
私自身、無視した経緯もあれば無視された経緯もあります。
さすがに、ハッキリ言われたときのほうが落胆ひどかったです。

何事もね、人の受け捉え方次第なのですから。
無視する事が「優しさ」ではなく「卑怯な手」と考える貴方も間違えでは無いですが、私からすれば無視する事は「優しさ」で、相手をゆっくり忘れることができて大きな傷を負わなくて済むと思っています。

私が無視していたのは、そういった経緯からで、自分が楽になりたいから無視しているのではなく、自分のことより他人に目を向けて欲しかったこと。そして、はっきり言うことで、相手に大きなダメージを与えてしまうことがあるからなんです。

たぶん、多くの人は人間関係において「人それぞれ」を掲げます。
私もそうだと思います。
ですから、「無視という行動」は質問者様他多数からすれば「悪」になりますが、私からすれば「善」になります。

無視・被無視どちらの経験がある一男性の意見でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>だったら「もう一度ハッキリ「迷惑です」と伝えるか、着信受信拒否などをした方がまだ「優しさ」」というのも正論ですが、本当にそれができますか?
私個人では、相手が傷つく事はしたくないです。
はっきり言うと言うことは、はっきり相手を傷つけることだと思います。

>私からすれば無視する事は「優しさ」で、相手をゆっくり忘れることができて大きな傷を負わなくて済むと思っています。

そうでしょうか。相手がゆっくり忘れていくように仕向けるとおっしゃりたいのだと思います。しかしそれがどんなに苦痛か貴方様もご存知だと思います。
相手から無視のおかげで毎日悶々とする事の辛さ。
貴方様も経験ないでしょうか。

たしかにハッキリ告げるのは相手に大きなダメージを与えるだろうし自分も気が引けるかも知れません。
しかし、その分、立ち直りの時間も早いと思いませんか?

いつまでも無視して逃げるような方法よりよほどマシだと思えます。

僕は「無視をする」というのは自分は全く悪者にならない楽な方法で卑怯だと思うのです。
本当の「優しさ」ならば、自分がワザと悪者になり相手に早く立ち直らせる事じゃないかと僕は思います。
それがキチンと付き合った人への礼儀ではないかなと。

お礼日時:2004/08/19 13:01

こんにちわ。



無視することは一種の優しさだと私は思います。
別れた相手から、連絡が来るというのは、正直めんどくさいです。特に振った側からすると。

振った側からすると、まだ私に未練があるのかな?と思ってしまうこともあります。そんななかで、返事をしてしまうと、また期待を与えてしまうという気持ちもあるために、無視をするという答えになったのではないでしょうか。無視をするというのは、その人の答えなんです。「迷惑です」と返事を返してしまえば、そこで何度かやり取りしなくてはいけなくなりますよね?それが嫌な人もいます。

というか、私てきには振られた相手にそんな何度も連絡する人の気がしれません。別れるときにこれからは友達として。。って話し合ったなら連絡をしたりするのはかまわないと思います、そうでもないのに連絡がきたりするのは結構迷惑!!でも、一度は好きになった相手、着信受信拒否をするには気が引けてしまうのだと思います。無視をすることは卑怯な手ではありません。その人の精一杯の優しさです。

なんだか意味不明な内容で申し訳ありません<m(__)m>
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>私てきには振られた相手にそんな何度も連絡する人の気がしれません。

答えは簡単です。未練があるから。納得出来ていないからですよ。一方的に別れを告げられた方がそんなに簡単に割り切れる訳ありません、真剣に好きになった相手なら尚更です。
失礼ですがillusion_catさんは振られた事はありませんか?


>無視をすることは卑怯な手ではありません。その人の精一杯の優しさです。

illusion_catさんが何故それが「優しさ」だと思うのか、その理由が聞きたい所です。

御意見ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/19 10:15

どっから「無視する事が優しさ」ってことになったのでしょう


単に返事をする必要がなかっただけなのでは
やっぱり迷惑なら着信受信拒否くらいするでしょう

うがってみると振った相手からの未練たらたらのメールは、自尊心のくすぐられる、自分主人公の悲恋物語ようなものかもしれませんし
(ロンドンハーツをみれば)彼女と友人の間で、その滑稽さに大笑いさせてくれる、待望のメールになってるのかもしれませんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御意見ありがとうございます。

>ロンドンハーツをみれば)彼女と友人の間で、その滑稽さに大笑いさせてくれる、待望のメールになってるのかもしれませんね。

人を馬鹿にする人はいずれ罰が当たります。
僕はあの手の番組は大嫌いなので見ません。

お礼日時:2004/08/19 10:07

無視されると、相手に何か尋ねたくても聞けないし、相手の言葉を何も聞くことができませんよね。

聞きたいことがたくさんあるのに無視されるとつらい気持ちはわかります。でも、相手は相手で、「好きじゃなくなった」って言葉以外に、気持ちの説明をしようがないと思っているんじゃないかなと思います。好きな人には「好き」って気持ちがあるからやさしくできるけど、好きじゃなくなった人にはそれができないし、だから、自分なりの答えを見つけて欲しい、そういう意味で「無視」してしまうこともあるかもしれません。

私は無視したことがあります。
電話がたくさんかかってきたり、メールがたくさんきたりしても、どの気持ちにもこたえることができません。どれだけつらい思いをしているのか、それもよくわかるけど、好きじゃなくなってしまった気持ちをどうすることもできないから、何も言えない。「好きじゃなくなった。ごめんなさい」としか言えない。どうしようもないのは、ふったほうもふられたほうもお互い様のところがあって、どちらが悪いとも言い切れないし、どうして好きだった気持ちが変わってしまったのか、その理由を別れた本人さえもはっきりわからないところがあったりすると思います。あれもこれも、とは思うけど、それを言った所で、変わってもらえたとしても、こちらの気持ちを変えることはできないから、「別れを受け入れてください」としか言いようがないし、その言葉が相手をどれほど傷つけるかと思うと、つらくて言えない。好きじゃないものは好きじゃないし、好きな気持ちに戻ることができないから。

追い詰められたりとか、つらい思いをしているときって、見せたくない姿を見せてしまったりしませんか?
恋には終わりがあるし、好きになるのも理由がはっきりしないように、別れるときも理由なんて、あってないようなものだと思います。

無視せずにずっと話を聞いていても、どんなに説明しても、納得できないものは納得できないと思う。「好きじゃなくなった」と言えば「どうして」と言われるし、その理由をどんなに説明しても、納得できないものは納得できないでしょう。いろんな理由があるとしても、別れるしかないと思って別れたんだと思うから。早く忘れて欲しい、という意味で、無視することもあると思う。何も言葉を交わさないまま時間が経って、お互いに冷静になることができれば、いつか話をすることもできるかもしれないけど、別れた直後は冷静じゃないから、まともに話すことができないと思う。着信拒否や受信拒否をしたら、本当にもう二度と連絡はとれなくなってしまうでしょう?一度好きになった同士なのに、そこまでしないと分かってもらえないっていうのも、悲しいとは思いませんか?

無視されるほうからしたら、ずるいと言われるかもしれないけれど
「これ以上、きらいにさせないで」
「あなたのそういう姿をこれ以上見たくない」
「傷つけたくない」
そういう気持ちが、「やさしさ」なんだと思います。
無視してしまうほうの立場や気持ちを思いやることができれば、たぶん、その恋は終わらなかったんじゃないかなと思います。

「何も言わない」「何も答えない」
それが「無視」なんだろうけど、それはそれで、ひとつの返事なんだと思ってみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんとも、優等生な意見だなと感じました。
(気を悪くされたらすいません)

usapさんは
>無視してしまうほうの立場や気持ちを思いやることができれば、たぶん、その恋は終わらなかったんじゃないかなと思います。

とおっしゃっておられますが、それは無視された方の立場からしたら到底無理だと思います。質問文でも述べましたが「無視される」事の辛さて並大抵ではありません。そんな苦しみを与えた相手の気持ちなど思いやれるはずがあるでしょうか?そこまでして相手は「優しいな、いい子だなぁ」なんて思うのが普通なんでしょうか?
僕から言わせたらそんなのは「偽善」であると思います。

>「何も言わない」「何も答えない」
それが「無視」なんだろうけど、それはそれで、ひとつの返事なんだと思ってみてはどうでしょうか。

結局「相手任せで私にはもう関係ありません~」て事でしょうか。
usapさんの言いたい事も解らないでもないですが、何とも納得できませんでした、ごめんなさい。
御意見ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/19 08:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A