
共働き家庭について
私が、日曜日の午前中に打ち合わせがあり、それが長引き主人に連絡しないまま13時に帰宅しました。帰ったら、主人はかなり怒っていて、「なんで、遅くなるの一言でも連絡よこさないんだ!」と。確かに、打ち合わせに夢中で、連絡しなかったのは悪かったな~と思いあやましましたが、後々気持ちがモヤモヤしてきました。朝行くときは、午前中には帰れると思っていたので、子供と主人の昼ごはんは用意せずに出掛けて連絡しなかったのは悪かったですが、逆の立場なら私は、仕事忙しくて長引いていて大変だな~くらいにしか思わないのに、やはり妻や母という立場だと、お互いに仕事をしていても子育ては対等でないな~と。母親が仕事なら、父親が子供の面倒(食事)をみてくれてもいいのにな~と思ってるからだと思います。仕事は、お互い共働きなのに、主人は女性が家事や育児をするものだ…と昭和的な考え方なので、私は、少しは父親も子供の親なんだから、子供の事くらいしてくれてもいいんじゃないかという考え方なので、ついイライラしてしまいます。皆様の共働き家庭の方は、どんな感じですか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
旦那様、奥さんの帰りが遅くなり、色々心配してしまったのでは?で、奥さんが帰宅して、安心して爆発!
もちろん、お腹も空いていたのでしょうね。
これからは、ちゃんと連絡してあげてください。
そして、旦那さんの出来る範囲でよいので、頼みごとをして行くといいですよ。してくれた時には、感謝!
少しずつ、できることを増やしていけばいいのです。
怒っても無駄。
奥様の言い分は、十分わかります。
旦那様の改善も、奥様の力量にかかっています。
お仕事、子育て、家事。頑張る貴方の姿は子供も、旦那様もちゃんとみていますよ。
素敵な奥様だから、旦那様心配なんですよ。
回答ありがとうございます。私の帰りが遅くて心配していたのでは…の発想は全くなく、ご飯の心配しかしないんか~い!とイライラしてしまいましたが、私の心配もしてくれたと思えば、素直にごめんなさい、連絡しなくて~といえますね。これからは、遅れる時は連絡しようと思います。
主人に頼みごとですね。いつも、はなからしてはくれないだろうと諦め、頼む事をしなくなっていたので、今度用事で出かける時に昼ごはん子供に何か作って食べさせてね!とでも、頼んでみようと思います。そんなん、母親の仕事やろうと言われそうですが、言うだけ言ってみますね。してくれたら、感謝ですね。やってみます。少しずつ、主人にも子供を一緒に育てているんだ~というのをわかって貰えるよう改善していきたいです。
No.3
- 回答日時:
「共働きなんだから、子育ても半分半分。
女性が家事、育児を全部するって、私、死んじゃいそう。」と言ってみましょう♡
No.1
- 回答日時:
自分がやらないときは、主人がやってくれるので感謝しています。
はじめからやってくれたわけではありません。
私も、男尊女卑!って心のなかで何度思ったことか・・・。
上手くおだてて、年月をかけて育て?ました。
でも、魚をさばく以外の料理と、トイレ掃除は私がやります。
そこまでやらせたら、自分がいらない嫁になりそうだからです。
やってくれないことに腹を立てることより、
ちょっとでもやってくれたときに褒め、喜ぶといいとおもいます。
回答ありがとうございます。夫育て見事に失敗しました。その結果なんですよね。いまでも、お米の精米とか力仕事はお願いして、やってもらったら、ありがとう~助かったわ~!と一言言うようにはしてますが、基本家事はしない旦那になってしまいました。自分の為のラーメン作りは率先してやってますが、それ以外でキッチンに立つことはないです。洗い物は当然のごとくしてません。それでも、ちょっとやってくれた事は誉めて喜んでいるといつかはわかってくれる日が来るといいな~と。ご主人様すごく変わられた様で羨ましい限りです。わたしも、さらに年月かけて、やっていってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
「どうして捨てられないの?」前妻の物を捨てられない男性の心理って?
離婚をした場合、元パートナーとのその後の付き合い方は人それぞれだという。すべての思い出をリセットする人もいれば、元妻や元夫の物を捨てられずに取っておく人もいるようだ。理由は様々だろうが、現在のパートナ...
-
夫婦円満にはルールが必要?守らない場合の対処法や子育て中におすすめのルールを紹介
相思相愛で結婚しても、長年連れ添っていれば夫婦関係が破綻することもあるだろう。もともと他人同士の2人……円満に過ごすためには、互いの歩み寄りが不可欠だ。その手段の一つが、“夫婦間のルール”を設けること。「...
-
外出時に「待たせる妻」vs イライラする「待つ夫」は日本だけ?見習いたい海外事情
夫婦や家族で外出する際、妻のほうが準備に時間がかかりもめてしまう……。そんなシーンに心当たりがある人はいないだろうか。日本では未だに女性の家事や育児負担が大きく、外出前に妻がやらなければならないことが多...
-
育児しない・介護しない夫へのイライラが止まらない!こんな理由で離婚できる?!
NTTコム リサーチが、子どもを持つ40代の女性を対象に実施したアンケートによると「普段の生活の中でイライラがピークに達することはありますか」という問いに対して、「しばしばある」が32.5%、「たまにある」が50...
-
妻の料理がおいしいと、夫は家に帰ってくるって本当?心理カウンセラーに聞いてみた!
意中の男性を射止めるため、おいしい料理を作って「相手の胃袋をつかめ」とは昔から言い伝えられてきたこと。かつて「教えて!gooウォッチ」で公開した、「奥さんの料理がおいしいと旦那さんが家に帰ってくるって本...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子育てに疲れた妻に泣かれました
-
非協力的な夫 私がおかしいのか?
-
0才児の父親の休日について
-
小学1年生、年長の子供います、...
-
愚痴です。もう子育てしんどい...
-
中学生の娘ですが…何を考えてい...
-
放し飼いの保護者
-
2歳半の子供ですが、「家の中で...
-
私の夫が私の母を妊娠させて
-
私が毒親だったため子供に縁を...
-
ベビーシッターと親の育児の違...
-
今年の3月に娘から義父とエッチ...
-
育児中の方、趣味の時間どうや...
-
育児に関するモヤモヤ
-
お尻を叩くときにどうしていますか
-
夫を捨てた母親との関係で悩ん...
-
夫婦喧嘩。旦那と仲直りできま...
-
自慰行為がなかなかなくなりません
-
テーマパークで、親が1歳半く...
-
パンしか食べない子供(二歳男児)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
0才児の父親の休日について
-
子育てに疲れた妻に泣かれました
-
旦那にイライラする女性の心理...
-
どなたか私を褒めていただけま...
-
性欲のある夫
-
毎日後悔ばかり
-
別室で寝る赤ちゃんの父親はひ...
-
私の夫が私の母を妊娠させて
-
今年の3月に娘から義父とエッチ...
-
私が毒親だったため子供に縁を...
-
小5の娘のスポ少(バスケ)に疲れ...
-
お尻を叩くときにどうしていますか
-
テーマパークで、親が1歳半く...
-
自慰行為がなかなかなくなりません
-
夫婦喧嘩。旦那と仲直りできま...
-
誤って主人以外の子を出産しま...
-
夜、子供を寝かせた後、主人を...
-
夫を捨てた母親との関係で悩ん...
-
妻が産後(1ヶ月過ぎ)、家事をし...
-
SNSで我が子の写真を載せまくる...
おすすめ情報