プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

普通は産婦人科で出産したら赤ちゃんの対応について色々教えてくれるのですか?
私のところは10分位母乳の授乳方法をメインに教えてくれた位で、後は集団で沐浴やミルクの作り方などの話、退院後の生活について各30分でした。
母子同室で事務的に預かる時以外は放置。
赤ちゃんが授乳しても泣き止まずないことを相談しても、赤ちゃんも見ずに口頭でもっと頑張って、赤ちゃんとまだ初対面なんだからお互いにわからないことだらけで当たり前です、と言われるだけ。
退院後の今でも赤ちゃんの気持ちや対応がわからず悩んでいます。

他の人から「え?こんなことも産婦人科で教えてもらわなかったの?」とか「赤ちゃんを一緒にあやしてくれたり預かってくれなかったの?」と言われたことが気になっています。そうしてほしかったです。赤ちゃんのことを見て顔や反応を見て相談にってくれるとこってないですよね、残念です。。

産んだところが産む前のリスクが高い人が多かったり、NICUという別の部屋の看護師さんに預ける人も多いなど忙しい大学病院で、ほとんど若い看護師さんだったからかもとも思います。

普通の産婦人科はもっと手厚いのですか?

A 回答 (3件)

産婦人科によります。

いろいろ言われたくない人はドライな産婦人科に、何もわからずいろいろ教えてほしければ手厚い産婦人科に行きましょう。
    • good
    • 0

今どきの産院は様々な独自のサービスを行って人気合戦状態のところがあると思います。


食事はフルコースだったり、育児相談にも手厚くのってくれるところもあるでしょう。
しかし昔ながらの一般的な病院の対応はそんなものですよ。
大学病院なら医師も看護師も大勢の患者を抱えていて忙しいですからね。
あなたもリスクの高い出産だったのでしょうか?
問題がなければ家庭的な産院を選んだら良かったのかも知れません。

本来そうしたことは一番の育児の先輩であるあなたのお母さんから教わるのが良いと思います。
多くの人が里帰り出産するのは産後の体の療養と、もう一つ、育児の経験者を頼れるというメリットが大きいからでしょう。
そんな頼る人がいない場合の相談相手としては保健所の保健士さんです。
そのうち家庭訪問などがあると思いますが、不安なことがあるなら電話で問い合わせてみても良いですよ。

みんな手探り状態でなにもわからないまま母親になります。
一日一日、赤ちゃんと向き合って行くうちに慣れて行くものです。
夜も眠れなくて一番おつらい時期でしょうけど、家族や周りの方の手を借りながら頑張ってくださいね。
    • good
    • 1

大学病院ならそうかもしれないですね。

 割とゆったりとした病院なら看護師さんも丁寧に教えてくれますよ。 嫌な思いは全然しませんでした。
市から助産師さんが家に訪ねてきてくれて、あれこれ教えてくれたこともあり、びっくりしました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!