
Forest 7th Edition抜粋
A. Once he finishes his probationary period, it will be difficult to fire him.
B. You can watch TV when you have finished your homework.
C. Can I ask you to lend me the magazine when you have finished reading it?
Aが現在形でBとCが現在完了形となっていますが、この違いが分かりませんので教えて頂けると幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
実際、if の例でないようですが、
こういう現在あるいは現在完了は if よりは
once/when/after などで起こることです。
こういう「~したら」は、過去形はよくなく、
未来の will も使わず、現在か現在完了
と覚えておけばいいです。
この「~したら」というのを条件、と言っているのだとは思いますが、
普通には仮定法的でない if
(あるいは、仮定法含めて if 節)を条件節と言います。
現在完了は強調くらいと思えばいいです。
普通には「~し終わった、その時に、場合に」と考えることは可能です。
ただ、未来完了的な「未来に~し終わっている」ということで、
未来の will が使えないから現在完了。
やや気持ちの違いがあるとはいえ、
今回の例ではそれぞれ逆にしても成り立ちます。
特に finish については。
No.1
回答者: wind-sky-wind 回答日時:2017/03/20 12:48
ご説明ありがとうございます。条件節とは言わないのですね。
現在完了、現在どちらも使えるということですね。
そのニュアンスは以下ののようなものになりますでしょうか。
A1. Once he finishes his probationary period, it will be difficult to fire him.
一度彼が使用期間を終了したら(その後に)、彼を解雇するのは難しいでしょう。
A2. Once he has finished his probationary period, it will be difficult to fire him.
一度彼が使用期間を終了したら(その直後に)、彼を解雇するのは難しいでしょう。
B3. You can watch TV when you finish your homework.
宿題が終わったら(その後に)、テレビをみてもいいよ。
B4. You can watch TV when you have finished your homework.
宿題が終わったら(その直後に)、テレビをみてもいいよ。
C5. Can I ask you to lend me the magazine when you finish reading it?
その雑誌を読み終わったら(その後に)、貸してくれないかな。
C6. Can I ask you to lend me the magazine when you have finished reading it?
その雑誌を読み終わったら(その直後に)、貸してくれないかな。
もし、以上が正しければ
Aは直後の解雇を考慮していないので、現在
Bは直後にテレビをみることを考慮しているので、現在完了
Cは直後に貸してくれることを考慮しているので、現在完了
が選択されているということになるのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
未、済、完了の英訳は?
-
IFS関数の場合で、セルが空白の...
-
「完了する」と「完成する」の...
-
DMMの年齢確認のはいを押されて...
-
has had to..
-
英語で短く表現するには・・(...
-
古典文法の完了「たり」「り」...
-
started か have started か?
-
2年間、部屋を不在になる場合、...
-
日本語「のち」の使い方につい...
-
EXCEL:特定の文字が入力された...
-
現在完了・過去完了の質問です...
-
英文法の質問です
-
現在完了のhave been inの経験...
-
過去完了形について
-
副詞がalwaysなら 過去形か現在...
-
as soon as I've finished this...
-
英語です この映画今まで見たこ...
-
Until next summer,the pool wi...
-
Ten years have passed since h...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在完了で「(最近)~したと...
-
未、済、完了の英訳は?
-
IFS関数の場合で、セルが空白の...
-
2年間、部屋を不在になる場合、...
-
現在完了・過去完了の質問です...
-
日本語「のち」の使い方につい...
-
started か have started か?
-
英語で短く表現するには・・(...
-
DMMの年齢確認のはいを押されて...
-
has had to..
-
古典文法の完了「たり」「り」...
-
has begunは継続?完了?
-
EXCEL:特定の文字が入力された...
-
帰りにけりってどういうに訳す...
-
had beenとwasの違いについて
-
DISM.exeとSFC.exeをそれぞれ5...
-
完了形で「in」ってどう言う場...
-
「完了しています」使えますか
-
duringと現在完了形
-
日本語説明「~した方がいい」...
おすすめ情報