
No.22
- 回答日時:
中学生「小学生の頃は良かったわー」
高校生「中学の頃は良かったわ―」
大学生「高校の頃は良かったわ―」
社会人「学生の頃は良かったわ―」
退職後「働いてた頃は良かったわー」
いい加減今が一番楽しいって事に気付こうよ中学生「小学生の頃は良かったわー」
高校生「中学の頃は良かったわ―」
大学生「高校の頃は良かったわ―」
社会人「学生の頃は良かったわ―」
退職後「働いてた頃は良かったわー」
いい加減今が一番楽しいって事に気付こうよ
No.21
- 回答日時:
私の息子も辛抱の限界を超えて急性腸炎になりました。
かわいそうなことをしました。
私は無理強いしませんでしたが息子は真面目なので独りで抱え込んでしまいました。
今は、ネットカフェやカラオケがあるので時間潰しをすればいいです。
学校には自分で『休みます』と連絡すれば家族にはバレません。
機会を見て担任と相談することも良いと思います。
お母様と三者面談してください。
経験の浅い学生が独りで抱え込むことはありません。
長期欠席しても進学は出来ます。
人生、学歴社会の時代は終わりました。
あなたの人生です。
お母様のいいなりになり必要はありません。
No.18
- 回答日時:
不登校になったことで、夫の前の奥さんが「長女はもういらない」って…それで、私は継母になりました。
不登校のままでも、専用の施設に通わせて高卒の資格・大学受験資格を取らせることができることは知っていましたけど、娘の場合は「もう何もしたくない・好きなことだけをやるだけでいい」という感じでね。
順番通りなら私たちは先に逝くんです。
その時に困るのは娘。
あなたの学校とは違って、娘の中学は保健室に行ってずっと「具合が悪い」と言えば、保健室の先生や担任からすぐに私に電話がかかって来て、「お迎えに来てください」。
私も仕事をしていたし、その稼ぎも生活を維持するためには必要だったの。
家を売り払っても、娘が遊んで暮らせるほどのお金にはならないし、それ以前にローンも残っていたし。
だから、電話が鳴る度に心臓がドクンってなった。
私が中学生の頃、祖母がバスに轢かれて亡くなって、母が精神的におかしくなっちゃってね。
母の顔色をうかがう毎日で、私は部活が始まると過換気発作を起こすようになりました。
でも、家に帰っても泣いてばかりの母がいるし、過換気発作を起こしたなんて言えないし、当時は部活を休んだらビンタだったから、発作がおさまるまで体育倉庫に隠れていました。
高校も楽しくなかったんだけど、でも、大人になってから思い返すと、「あの時の同級生は、私を助けてくれたんだよな」って気づくことも多くてね。
あの時に気付いていれば、ちゃんと「ありがとう」って言えたのに。
夫も、私とは別の理由で、友達を作らない小学・中学生活を送ったんです。
夫の両親が友達にも酷いことを言うから、「自分が友達を作らなければ、友達に嫌な思いをさせずに済む」って考えたんだって。
そんな私と夫だから、娘にも厳しくするのが当たり前だと思って、熱が無い限りは登校させました。
しょっちゅう早退したけどね。
でも、高校からは変わりましたよ。
自分が嫌だと思った人とは関わらないようにしたんですって。
嫌いな先生もいたけど、テストで合格点を取ればその先は関わらなくても済むんだって分かったって。
みんなと仲良くしなくちゃいけないって思わなくていいことにも気付いたんだよね。
不登校になった原因はイジメだったんだけど、娘はイジメられて凄く傷ついたし、本当のお母さんからも味方をしてもらえなかったけど、娘は何をされてもイジメる人間にはならないって頑張ったの。
そうしたら、何があっても一緒にいてくれる友達もできました。
娘は成人したけど、今もその友達とは仲良くしているよ。
私も夫も、何の意味があるのかは分からなかったけど、学校で我慢したことが、大人になってから役に立ったことだけは確かなのよ。
あなたのお母さんも、そんな風に思ってくれているんじゃないかな。
継母でも心配するんだもん、実のお母さんは、もっともっと心配すると思うよ。
ウチの娘は実のお母さんからも見放されたけど、時々会ってきたし、大人になった今は、お母さんの良いところと悪いところを区別しているようです。
母子の関係で言えば、私よりも早く親離れできたくらいですよ。
無駄なことなんて無いってことだと思っています。
No.17
- 回答日時:
休みたい理由…対人関係でしょうかね (#^.^#)
私も 中学時代 やはり 対人関係で衝突があり 無断で休んだりもしました。
その時に 思ったのが 休んでも 次の日にはいかないといけないと言う事。
休んだ後は行きにくいし なんとなく ばつが悪いというか 結構勇気要ります。
で、うちは 息子たちに 対人関係が理由の場合 二日目は強引に行きなさいと言ってました。
体制を整えるために 一日の休みは許可してました。
あなたのお母さんはそれを心配しておられるのかもしれないですね。
休みたい理由 きちんと伝えられましたか?
休んでいる間に しようと思っていることなど 言えているでしょうか?
中学・高校ともなると 勉強の遅れが気になりますが、その対応を どう考え どのようにカバーするつもりか…話せてますか?
そういったことなどを 理路整然と言われたら 休んじゃだめって わたしの子供なら 言えないかなぁって思います。
休んではいけない理由 聞いてみるのが 一番なのかも…ですね。
いじめなどの緊急を要する場合は 命を守るためにも 不登校もありと思います。
が、それは 大丈夫ですかね (#^.^#)
No.16
- 回答日時:
病気でもない限り休んではいけません。
理由は、休み癖がつきかねないからです。あのとき休んだから今日もまたいいじゃないか、となり、そのうちにズルズルと休むようになりやすいんです。間食と一緒です。何かを間食するようになると、そのうちに今日も、となり、やがて毎日になります。
ズル休みも間食も、いったん味をしめると、そこから抜け出すのが超たいへんなんですよ。人間は規律を緩めて楽なほうに走ると、ますますルーズな人間になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
今日、学校を休みます。。 理由は気持ちがしんどいからです。。 学校で嫌なことがあったとかじゃないんで
学校
-
本気で悩んでいます。今日学校を休みました。親がズル休みと決めつけて叩いたりつねったり
父親・母親
-
学校に行きたくないのに親がいかせます。
片思い・告白
-
4
高校で一日でも休むと 進級できなくなる?
高校
-
5
なぜ親は学校を休むのを嫌がるのですか?? 高校3年生です。 今日は特に理由はないのですが学校に行きた
学校
-
6
ストレスで学校休みたいです。は?こんなことで?と思うかもしれません。中学2年生です。 別にいじめを受
学校
-
7
親が具合悪いの信じてくれません。頭痛と少しめまいと吐き気があります。なのに親に言うと「学校めんどくさ
学校
-
8
1日だけ、親に言わず学校を休みたいです。
学校
-
9
男性が好きな人でオナニーする時の妄想を教えて下さい
風俗
-
10
学校を休ませてくれないのが親の愛情なのでしょうか? 私はある友達から悪口を言われ続けてます。 影で言
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
精神的に辛く学校に行くのがしんどい(高1女 長文)
失恋・別れ
-
12
学校休みたいけど休めません。 私は中学1年生の女子です。 先生やクラスが嫌で毎日が辛いです。 学校の
子供・未成年
-
13
先生は生徒が目の前で泣くとどう感じますか…? 放課後の先生対生徒一対一の面談で私は泣いてしまいました
学校
-
14
高3の最後の試験 赤点を一個でもとったら留年?
高校
-
15
大学生の娘が平日1日休みたいと言います
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
学校を頻繁に休む
高校
-
17
よく学校を休む友達について。 中3です、 私にはクラスに1人友達がいます。 その子は週に平均2,3回
学校
-
18
高一女子です。今日学校をズル休みしてしまいました。罪悪感が半端ないです。理由はただ気分が乗らなかった
学校
-
19
遅刻って学校を休むよりイヤなわけ?・・
中学校
-
20
よく休む子
自律神経失調症
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
女子高生です。 私はいつも仲の...
-
5
小学生時代楽しかったですか???
-
6
母校にアポなしで訪問すること…。
-
7
学校が疲れます。高校生です。 ...
-
8
小学5年の娘が友達の輪に入れず...
-
9
娘が嫌われます。
-
10
友達が嫌いです。もう会話がキ...
-
11
中学生です。クラスで孤立して...
-
12
学校を休む理由が,「精神的にキ...
-
13
高校一年生です。学校がつまら...
-
14
小学校の娘、離れていく友達
-
15
私はいつもお弁当の時間だけ、...
-
16
友達ができない 絶望感しかな...
-
17
仲の良かった友達が他の子の所...
-
18
4人グループからハブられました...
-
19
ズル休みと言われた 中学2年生...
-
20
高校卒業してから高校の同級生...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
解決しました。ありがとうございました。