大学2年生の娘ですが、根は真面目で昔から今までずる休みなどなく
ただ、人間関係を築くのが苦手で学校が好きで行くというより
仕方なく通っていた時期もありました。
でも徐々に友達も学校内外を問わず出来てきて安心していたら
先日より、”今日1日だけ休んでいい?” としきりに訴えており
どうしたらよいか迷っています。
何故休みたいか聞くと、いろいろ調べたいから(ネットや本で資格など)とのことです。
それなら、夜にしょっちゅうスカイプやらで遊んでいるので
その時間を使えばいいというと、朝からするのがいいと言います。
娘の通う大学は、語学系でカリュキラムは厳しいほうです。
(偏差値的にはたいしたことありません)
明日の土曜はバイト、日曜は何もないけど今日休みたいと懇願されました。
(これ先日からです)
親の私は医療系専門学校出身でさぼって休むなんてあり得ない世界にいたので
大学のことはよくわかりません。
理由もなく1日程度休むって大学では許されるのでしょうか?
親としては、もう成人なんだから好きにしなさい、その代わり後のことは知らないと
放っておくほうがよいのか、
それとも甘えは許さない理由もなく休むなと言うべきか迷っています。
ご助言いただければ幸いです。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>先日より、”今日1日だけ休んでいい?” としきりに訴えており
>どうしたらよいか迷っています。
「小学生じゃないんだから、自分で考え、自分が取った行動に責任を持ちなさい。」であとは放置。
巣立ちのタイミングなのだと思いますが、親が返答に困るようでは、自立は難しいかな。
私は理科系だったので欠席(特に実験)する暇などありませんでしたが、
文化系ならば7割位出席すれば単位は取れると思います。
いっそ、娘がその日学校に行かず何かやりたいことをやって
こちらが”学校は?” と聞いたら
”今日はない”
なら別に済んだ話なんでしょうね。
大学(文系?)は7割の出席でいいんですか?
大学出てない身の世間知らずですみません・・
No.10
- 回答日時:
>母親の私は大学を出ていないので事情をしらないということ、
>なので質問させていただきました。
ここに全てが集約されているように思います。
幼稚園、小学校、中学校は義務教育なので問題ないのでしょうが・・・上記のような発想では親の敷いたレールを外れずに子供が育って欲しいと思っていての質問・心配ですか?
それなら、子供の心配をする前に「子離れできない自分」を心配する方が先と思います。
ご質問者様の論理なら、子供のしたいことを先に親が経験しないと何もアドバイスができなくなります。
中学校位までなら、親の押し付けでも問題ないように思いますが、高校・大学となれば、親の経験から言えるアドバイスと自分の考えを総合して考えて、最終的に自分で決断し、失敗しても自分の未熟さを学習して、次に活かせるような子供になって欲しいと思いませんか?
ご教示有難うございます。
先日たまたま大学生の子を持つ親御さん数名と会う機会がありました。
今回の質問はしておりませんが
出席はどんな感じか聞いてみたら、
全日出席で卒業したという方とあまり大学に行かず留年したという方が
いらっしゃいました。
私は子供には前者までなくても留年は避けたいと思いました。
突き放しつつ、親の希望的には”何もなく休むことは歓迎しない”と
することにします。
有難うございました。
No.8
- 回答日時:
こんな親も子供も本当に居るの? って感じの質問ですねぇ。
釣り? と思ってしまいます。
極論を言えば、大学は前期と後期のテストで平均60点以上であれば単位を取得できるので、講義に出席なんて関係ないと思うのですが、それも大学2年になっても理解できていいないのでしょうか?
大学生の出席を親に相談する子供も情けないですが、それを真に受けて相談に乗る親も「子離れ」できない駄目親と思います m(_ _)m
大学生なら、自分で責任を持って学生生活をできるように突き放しては如何ですか?
端的に言えば、娘は世間知らず且つやや発達障害な部分があるということ
母親の私は大学を出ていないので事情をしらないということ、
なので質問させていただきました。
突き放すのもいいとは思いますが・・
ただ、周りにそこそこいい大学にせっかく入ったのに
なんとなく過ごして結局中退して・・という人が多くて
それはそれでもちゃんと仕事していいのですが
娘の場合そのような状態で強く生きていく要素があまりありません。
あと、費用対効果で中退はもったいないという親のみみっちさもあります。
4年間(学部によってはもっと)大学を完遂することだけが
全てでないことは経験上わかっているつもりですが
お金を出す以上卒業はしてもらいたいと思っています。
もちろん1日や2日休んだくらいで大学生活は終わりとも思っていません。
ただ、1日が2日、2日が3日・・・となって行かなくなる心配が
親としてはあるので、
休んでよいかと聞かれたら親として、どう答えるべきか迷った次第です。
個人的には1日大学に行く費用は換算したら5千円以上・・・
ロットで考えるべきかもしれませんが
その機会損失はもったいないです。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
>親としては、もう成人なんだから好きにしなさい、その代わり後のことは知らないと
>放っておくほうがよいのか
それで良いんじゃないですか、
学校の事なんて結局、親なんて解らないわけだし、
結局、単位さえ取れていれば問題なしだと思います。
何で娘さんは、貴方に許可を取ろうとしたんですかね。
不思議と言えば、そこが不思議。
大学って単位をとればいいんですね?
それを知りませんでした。
ただ、入学式で学長に言われたのが
”皆さん大学へ行って、何をしますか?遊びますか?勉強しますか?
その答えにより先は違ってきます”
とのことでした。
私たち親はいわゆる昭和の新人類で大学といえば遊ぶもの!(学部にもよるでしょうけど)って
世代なので、その言葉は印象にありますし、実際娘のカリュキュラムを聞く限り
結構遊んでいられない感じです。
私自身は学校を休むどころか
帰宅後ほぼ毎日朝3時4時までレポート書いたり勉強して
7時には通学していましたので
なんとなく・・
で休む感覚が理解できないので質問させていただきました。
いろいろと知れてよかったです。
有難うございました。
No.5
- 回答日時:
う~ん・・・大学2年ということは「成人」ですよね。
「成人」というのは法的にも「親の保護を離れ自分ですべて
決定できる」年齢と判断され、何かした時の責任は「親」では
なく直接「自分」に降りかかってくる年齢です。ですので、休む
休まないだけでなく、大学を辞める辞めないですら、自分で
勝手に判断して事後報告でオッケー、親は知らんふりしなきゃ
いけない年齢なんです。
ですので、親の方も「もう成人なんだから好きにしなさい」と
言うしかない「筈」で、そこで迷う必要なんぞないかと。
逆にそこで迷っちゃ、子供の方も「社会的に自立した判断」
が出来なくなりますし、親もいわゆる「子離れ」が出来ない
ずるずるべったりな関係が続くことになると思うんですが。
・・・少なくとも「ウチの娘's」とは、そういう関係でやってます。
私自身、高校卒業したら専門学校は全部自分で授業料は払い
もちろん結婚費用も自分、高校卒業後ほぼ親に負担はかけていません。
でも娘の学費は親が出しています。
一日に換算すると授業料は5千円以上します。
成人だからといって、その金額の恩恵を受ける責任は
あると考えてしまうのです。
ケチな考えですみません・・・
No.4
- 回答日時:
> 理由もなく1日程度休むって大学では許されるのでしょうか?
その日の授業内容や教授にも拠るでしょう。出席を取らず、レポートや試験のみで成績を決める教授なら休んでも全く関係ありません。
ただ、大学生で『今日1日だけ休んでいい?』と親御さんにお聞きになるお嬢様の方に驚きます。大学生なら、上記のことは分かっていて、自分で判断して決めてしまうものでしょう。
すみません・・・
少し前まで、初めてのところに5駅先まで行くのも
はらはらさせられる娘だったので・・
別に押さえつけているとか
娘のことをいつも考えている親ではありませんが
お金を払っているのは親の私なので
簡単に休んでよいものか知りたかったです。
有難うございました。
No.2
- 回答日時:
大学というのは義務教育ではありません。
学びたい人が学ぶ場です。またカリキュラムも必須科目や単位取得もあるものの自分で選択構成する面があります。
ですのでご本人の学習計画や考えで良いと思います。娘さんの言うように自ら調べ学ぶのもまた勉強です。
言葉と違ってだらけたり遊ぶようでしたら介入すべきでしょう。
もちろん義務教育でないから授業に出たくなければ
それもあり・・な世界かもしれません。
熱があっても、絶対学校に行ってた自分とは
大学と言う場所は違うんだなと学びました。
ただ、遊びで休むのは親としてダメというスタンスをとるべきなのですね。
有難うございました。
No.1
- 回答日時:
二日酔いだから今日休むー とかみんな普通にやってると思いますが…
友人知人の話で私自身は行ってないんでわかりませんけど。
大学の場合理由があろうがなかろうが欠席は欠席ですから1日休んでもいいかといえばご自由にとしか。
単位を落とさなければそれで良いという世界だと思います。
弟はよくギックリ腰で休んでいました。
でもギックリ腰になったのでと大学に連絡したところで優遇してくれることなんてありませんからね。
>もう成人なんだから好きにしなさい、その代わり後のことは知らないと放っておく
これが普通だと思います。
母も「単位は落とすなよ。留年しても学費払わないから」と言っていました。
「午前休講になって一時間だけ行くとかメンドイし休む」なんてこともありましたしね…
短大や専門は忙しいでしょうが、大学生はわりと休みたい放題遊びたい放題しながらも卒業できている気がします。
たいした理由なく休むのも普通なのですね。
ここで質問する前一応ネットで検索してみたら
病欠でも確認を入れ、後日説明する・・みたいなのを
みかけたのでこちらで質問させていただきました。
単位さえとれれば好きにするもありな世界のようですね。
世間知らずで申訳ありません・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 長くなるのですが、バイトのことで相談があります。 私は専門学生です。介護のバイトをしています。 面接 6 2022/12/20 11:29
- 学校 通信高校か留年か 6 2022/09/13 18:49
- その他(教育・科学・学問) スポーツクラブの練習量 1 2022/11/30 00:42
- 父親・母親 母親がいつまで経っても私に対しての不満が止まらず一生言い続けるかのレベルの愚痴を毎日言ってます。もう 3 2022/05/06 02:55
- いじめ・人間関係 人間関係で色々あって夏休みが始まる4.5日前ぐらいから朝まで寝れなくなったり頭痛と不安や疎外感が強く 3 2022/11/08 01:24
- 子育て 小1の娘が風邪をこじらせて、咳と熱が続いてかれこれ2週間も学校をお休みしています。 ずっと熱が上がっ 8 2023/06/08 00:39
- 学校 看護学生です。 もともと生理不順で生理痛がひどく、明日明後日は2日目3日目ということもあり 2日間学 3 2022/11/13 23:55
- うつ病 精神科・心療内科を行く基準について 女、専門学生です。 およそ2か月前から 体の調子が悪くなる日が多 4 2022/12/03 14:30
- その他(悩み相談・人生相談) 【努力してこなかった低学歴障害者】 努力してこなかった低学歴障害者です。 今から努力しようにも、何を 8 2022/05/30 12:35
- 会社・職場 サービス業への転職 4 2023/05/24 14:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
自分独自の健康法はある?
こうしていると調子がいい!みたいな自分独自の健康法、こだわりはありますか?
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
大学生です。辛い
その他(社会・学校・職場)
-
専門学生です。 この頃、土日バイト、平日学校へ行っているため、休日がなく疲労とストレスで頭が回らない
ストレス
-
大学の授業を一コマ休んでしまいました。
大学・短大
-
-
4
大学1年です。 前期は授業を休むことが多かったので後期は真面目に毎日出席していました。しかし、今日は
大学・短大
-
5
疲れました... 大学生になって毎日大学に通って勉強して、18時過ぎに家に帰ったら課題をやって、でも
友達・仲間
-
6
大学に通えなくなってしまった(長文になります)
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
必修の授業を休んでしまいました・・・
大学・短大
-
8
大学に行くのが精神的にしんどい
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
俺は学生で平日は毎日学校に行って土日は1日アルバイトをする生活で全く休みがなくて辛いです! そのよう
その他(社会・学校・職場)
-
10
病院に行くほどでもない体調不良での欠席 なんとなく気分が優れず、大事をとって大学の講義を欠席しました
大学・短大
-
11
大学の授業を休むと、親にバレますか?
大学・短大
-
12
先日、1年生前期の成績が発表されたのですが必修科目を1つ落としてしまいました。全ての授業に出席し授業
学校
-
13
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
14
最近の学生アルバイトはどうして気軽に仕事を休むのでしょう? もちろんバイトより学業学校イベント優先な
アルバイト・パート
-
15
大学の欠席についてです。 評価が小テスト40% 、出席60%の授業を 15回のうちの1回休んでしまっ
学校
-
16
学校を休む理由が,「精神的にキツイから」 という理由で休んでいいと思いますか? 私は今日精神的に辛く
学校
-
17
必修科目って5回休んだらもう単位もらえないですよね? 出席率は30%評価です(;_;)
大学・短大
-
18
大学生の娘に限界です
子供
-
19
どなたか助けてください、、、 大学1年生です。もう本当に毎日が辛いです。 毎日毎日朝から夜まで講義を
学校
-
20
大学生の娘の生活態度について困っています。アドバイスやご意見をお願いします。
子供
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PayPayって親にバレますか? ネ...
-
親の立場だと息子は地元にいて...
-
親を大事に思う子、思わない子...
-
大学生の娘が平日1日休みたい...
-
『国公立大学を出れば人生安泰...
-
僕には兄がいます。兄は浪人を...
-
40代独身女性、性欲に悩んでい...
-
息子と妻の異常な関係
-
何度も約束を破る彼氏について ...
-
年始に嫁の実家に行かないのは...
-
同棲中の彼氏が職場の人と、週...
-
娘のいるお父さん、バツイチ彼...
-
前妻との子供との面会は我慢し...
-
娘が結婚直前でドタキャンされ...
-
自分の娘が離婚しようかという...
-
彼女に対してたまに無神経な所...
-
彼氏がよく「眠い」と言います...
-
彼とのhの頻度に悩んでいます。...
-
同棲中のパートナーの母が亡く...
-
彼と家庭環境が違い過ぎるし、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PayPayって親にバレますか? ネ...
-
親を大事に思う子、思わない子...
-
大学生の娘が平日1日休みたい...
-
親の立場だと息子は地元にいて...
-
親の性行為(?)
-
『国公立大学を出れば人生安泰...
-
過保護すぎる親。それとも信用...
-
親の影響について、一流大の人...
-
家族に知られずに引越しは可能?
-
女だから一人暮らしはダメという親
-
中学生の娘が、しゃべらなくな...
-
こんな息子(僕22歳)は情けな...
-
親にどこまでお金を出してもらうか
-
親不孝な娘、親不孝をしたい。
-
一人息子の大学入学後の一人暮らし
-
質問なのですが、親が自分の子...
-
親に携帯代や学校の学費を出し...
-
自分では何も考えつかなかった...
-
夜更かしの何がいけないのでしょう
-
私の親は普通ではない?親から...
おすすめ情報