
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
専門家ではありませんので、私の持っているイメージに過ぎないのですが。
お世話様。#3の方と逆になってしまいますが、昔からある言葉だと思います。
近所のおばちゃんがよく言っていたような。
お世話様。お疲れ様。ご苦労様。お互い様。。。
脱線しますが、
よく、ご苦労様は目上の人が目下の人につかう言葉だといわれますよね。
仕事のメールで、、、
社外の人には「お世話になっております。」
社内の人には「お疲れ様です。」
と決めて、書き始める人もいます(最初から登録してある人も)。
もしかしたら#3の方もビジネスシーンでということでしょうか?
いわゆるコンビニ/ファミレス用語とも違うような気がします。
私も周りに合わせ、仕事もメールでは社外→お世話/社内→お疲れ様
としています。ただ、時々社内でも非常にお世話になっている時、
且つ目上でない人に、親しみも込めて、
「お世話様です」
で始めることもあります。目上の人や社外の人には使いません。
参考URLはビジネス用語をひねくれて解説したもので、思わず笑って
しまったページです。お世話様が出てきたかどうかは忘れました。
参考URL:http://www.1101.com/otona/index.html
ありがとうございます。
私もビジネスシーンでは、
社外の人には「お世話になっております。」
社内の人には「お疲れ様です。」としています。
ですが、社外の方から「お世話様です。」というメールを頂いたため、「ん?」と思い、
前々から気になっていたこともあり、今回ご質問させて頂きました。
No.3
- 回答日時:
企業の管理職の年代ですが、私たちの若い頃には、そのような表現、挨拶は無かったです。
「ご苦労様です」 という言い方はあったように思いますが、「お疲れ様です」 はどうだったか ・・・
「お世話様です」 という挨拶は、ここ10年以内で使われだしたように感じております。 私の知っている範囲では、今では東京だけではなく、関西方面でも使われていますよ。
コンビニなどで使われる 「千円からお預かりします」 とか 「宜しかったでしょうか」 という、日本語としては明らかに間違った表現方法も、段々と耳に馴染んできておりますので、その内に正しい日本語として認知される日がくるかも知れませんね。
余談ですが、言葉は生きているものだから、時代と共に変化すると思います。 だって、今現在、「正しい日本語」 と言われている表現方法、語彙の使用も、考えれば数百年前の人たちからは、「間違った日本語」 と叱られるかも知れませんからね。
ありがとうございます。
関東、関西で使われているのであれば、ほぼ全国区ですね。
となれば、標準語と捉えてもいいかもしれないですね。
~言葉は生きているものだから、時代と共に変化する~
その通りだと思いました。
人生の先輩のご意見、参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 ごめんなさい。補足して2回目の同じ質問投稿します。 高校時代、後輩だった子が明日、 就職して1年たっ 2 2022/04/22 21:00
- 英語 タグラインを英語に翻訳してほしい 3 2023/04/12 11:13
- その他(悩み相談・人生相談) ピアノがグループレッスンです。 私の子どもともう一人女の子です。 そのもう一人の女の子のまま(Aさん 1 2023/06/15 22:23
- その他(悩み相談・人生相談) 悪口を言ったら、その人との仲を取り持とうと世話を焼いてくる(くれる?)方がいました。 正直、ありがた 2 2023/06/29 03:18
- 法事・お盆 子供の友達のお父さんの一周忌にお花を贈りたいのですが 4 2022/04/21 11:02
- 夫婦 旦那に対するモヤモヤ聞いて下さい。 7 2022/08/09 20:18
- 放射線治療・リハビリテーション 私、昨日、足のリハビリ行ってて、理学療法士の子は、多分平成生まれの25才ぐらいの子が私の短刀、担当な 2 2023/06/27 13:06
- その他(言語学・言語) 日本人だけでなく、これからの未来の世界で、学ぶべき外国語が有るとすれば、 1 2022/05/04 10:54
- 医療・介護・福祉 老後のお世話、誰にして貰いたいですか? なぜか全く元気な実母(75歳)の感情が暴走して「母親の下の世 5 2022/06/21 23:47
- ビジネスマナー・ビジネス文書 社内連絡メールについて 商社勤務、中間管理職の所内の長です。 社内メールやLINEWORKSを利用し 5 2022/05/10 10:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もしそういったことでありまし...
-
相手の妹の呼び方
-
目上の人(学生から教授)に対し...
-
目上の方に”お帰りなさい”使っ...
-
目上の人に「俺」と言ったら非...
-
過分なご評価を有難うございま...
-
伺った際はよろしくお願いしま...
-
「年上」は差別的ですか?
-
心配無用
-
『わざわざ』ってどう?
-
お礼で、「長々とありがとうご...
-
「お話しさせていただく事は可...
-
目上の男性に対する敬称
-
人に物を貸す時に
-
「じゃあ」の使い方がわからな...
-
申し訳なかったです。 という日...
-
「よくできました」の敬語は何...
-
都合が合えばぜひ 都合がつけば...
-
勘違いされていて死にたいです...
-
「会えてうれしかった」の敬語表現
おすすめ情報