プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんばんは
マキタのインパクトドライバー使っています。
割と使えるのですが、多少難点があります。
車のナットなどあるいはボルトなどがちがちにはまっているものを緩めることができません
どういうインパクトドライバーなら強力なの緩めるの対応なのでしょうか?
あと、L字に曲がるなど今持っているものにはない機能があるとなお吉です^o^
金属に穴開けることがたまにあり、今のものよりサクサク穴ほれるタイプなら買い足したいです。
購入のアドバイスよろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • ご回答ありがとうございます。今使っているのはマキタxph01とかいうやつです。説明書英語です。
    よろしくお願いします。

      補足日時:2017/03/28 21:24

A 回答 (12件中1~10件)

>マキタxph01


 それは、インパクトドライバーではない!!!。ブロックやモルタルに穴をあけるためのドリルです。ボルトを回したり、コンクリートの穴あけにも使えない。
 今は、ハンマードリルがあるので、それならコンクリート,ブロック,モルタルに、振動ドリルよりはるかに楽に仕事ができるので、重いだけの振動ドリルの需要はほとんどない。
インパクトドライバー:ネジやボルトのしめ外し
 (木工用ドリルもOK,金工ドリル不可)
インパクトレンチ:ボルト/ナット
ハンマードリル:コンクリート穴あけ
ドリル:木工、金工の穴あけ
  木工や太い径は、低速高トルクを使用
振動ドリル:今は他に良い工具があるので買うのは無駄
  ブロックやモルタル程度の穴あけでコンクリート(砂利が入ったモルダル)には不可
  かってハンマードリルが高価で重たい時代に、簡易タイプとして販売されていた。今はプロ相手のちゃんとしたお店なら、100%勧めることはない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/03/30 10:51

>マキタxph01



それは・・・震動ドライバドリルですねぇ。
インパクトドライバではないものですね。ネット通販ではインパクトドライバとして売ってるショップもあるようですが。

残念ながらボルトナットの締め緩めに使うにはまさに力不足なので、国内で「インパクトドライバ」として売られているラインナップを購入検討したほうが良いですね。
コードレスを選ぶとして、あとは数社あるメーカーのネットカタログでご自分の用途に合ったものを選びましょう。
    • good
    • 2

工具販売業者や工具マニアは知ってるはずですが、現実にはインパクトレンチのヘッドを6.35六角ヘッドに変えただけの化物インパクトドライバーが存在したので(締め付けトルクが高すぎてビットが折れるので今は売っていませんが)、レンチかドライバーかなんていうのは結果の差でしかないので、当該作業で使えれば良いだけです。



使用頻度がDIYレベルの人は、自動車レースとかをやっていてタイヤの交換が年に10回とかでなければインパクトレンチは用途が限られるので必要はないかと。
再々錆びついたボルトばかりを扱うのでなければ、先に書いたように手で出来ますからね。
    • good
    • 0

補足です。


 緩めたり締め付けたりするのに、プロがレンチを使わずインパクトレンチを使う理由は、ボルトをねじ切ったり、絞めすぎ、絞め不足を避けるためですが、ちゃんとマニュアルに書いてあることを守ればよい。
 油が残っていても、適正トルクできちんと締め付けられていれば緩むことはありません。タイヤホイールが緩むのはホイールとシャフトの隙間にゴミがついていて、きちんと締め付けられなかったことによるものが多いです。
 締め付けられたホイールの効力によってネジ山には適度な垂直抗力がかかっているはずです。
 なお、振動が多く緩む可能性がある場合、硬質材料を締め付けているときとかは、ネジロックのような嫌気性接着剤( https://www.google.co.jp/search?tbm=isch&q=%E5%A … )を使いましょう。

 なお、手動のインパクトドライバー( https://www.google.co.jp/search?tbm=isch&q=%E6%8 … )を使うこともあります。首を外せばインパクトレンチ用ソケットも使えます。緩まないナットを外す最高の工具でしょう。これで緩まなかったら、工具では外せない。そうなったら、 ナットクラッカー( https://www.google.co.jp/search?tbm=isch&q=%E5%B … )を使うしかない。
    • good
    • 0

他の方も書いてますがインパクトドライバーはある程度の


締め緩めで使いましょう、キツイ締りはレンチが一番ですし
締め付けも最後はレンチ、できればトルクレンチを使用して。
車のホイールナット緩めるのにCRC使用した際はきっちり
拭き取って下さいボルトもナットもです、以前そのまま締めて
1日走ったら全部緩んだ経験があります。
サクサク穴掘るなら道具が違いますね、インパクトでは
コンクリートに穴掘るのはいいですが金属用ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。穴掘るドリルはどんなものでしょうか

お礼日時:2017/03/28 19:07

インパクトドライバーでナット/ボルト??


 そりゃ無理でしょ。単にトルクの問題ではない!!!。
 ちゃんとした知識がない誤った回答に振り回されないように。・・インパクトレンチは強くてもボルトをねじ切ることはない。・・そもそも、その対策の工具ですからね。
 ボルトをねじ切ってしまうのは、インパクトレンチで通常のソケットを使う愚を犯すからです。

ドライバーでなくレンチを使わないと無理です。
また、通常のソケットでもダメです。

 ネジが固着しているのは、ネジ山の斜面が強い力で押し付けられているから。
----鉄のレールと鉄の車輪は荷重がかかっていると滑らないでしょ!!
----理科(物理)で摩擦係数×垂直抗力を学びましたね。
 固着したネジを緩めるためには、垂直抗力を減らさなきゃならない。

 インパクトレンチは、垂直方向に衝撃を与えてねじ山斜面にかかる垂直抗力を減らして回転させる工具ですよ。
 そのためには、ナットを回すときはナットを軸方向に叩けるソケットでなきゃダメですね。
-----ここまでは、理科で学んだことから容易に理解できているはず----

 インパクトレンチ用のソケットは、そのために浅くできていてナットやボルトの頭を叩けるようになっている。材質も通常のソケットとは異なる高張力鋼です。ピンとOリングで本体に固定します。

>金属に穴開けることがたまにあり、今のものよりサクサク穴ほれるタイプなら買い足したいです。
 完全に反対の工具ですよ。叩かれたら刃先が欠けるでしょ。
 木工ならともかく金属にインパクトレンチやドライバーは使ってはなりません。低速高トルクのドリルを使いましょう。深い穴でなければ、ホルソー使うとよいです。
「インパクトドライバー」の回答画像7
    • good
    • 2

>マキタのインパクトドライバー使っています


>今のものよりサクサク穴ほれるタイプなら買い足したい

そもそも今の製品が不明のまま、それより良いか悪いかどうアドバイスすれば・・・
それでも現在一般的な6.35六角ヘッドでしょうね?

>L字に曲がる

これはアタッチメントで解決できますね。この機構を積んでいるのは低出力小型ドライバーだけでしょう。
ロングシャンクやユニバーサルも必要なこともあるでしょうし、ホームセンターでいろいろなアタッチメントを探してみましょう。

>がちがちにはまっているもの

トルクの大きいものにするしかないでしょうね。常にそのケースではないでしょうから、無駄に買い足さずに、CRCを馴染ませておいてボルトの頭を叩いて手で回せば済むと思いますが。

>金属に穴開ける
>今のものよりサクサク穴ほれる

インパクトの無いドリルドライバー、インパクトと切り替えタイプのドリルドライバーが正解です。
金属にあける場合、インパクトはドリルの刃が衝撃で欠け易いです。
サクサク開けるには刃を研いで使うことです。


ということで何をお持ちか分からないので何を買うべきかは他の方のアドバイスを参考に。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。今使っているのがドリルドライバーみたいでした(;^_^A

お礼日時:2017/03/28 21:31

No4さんの「エアか100V」に1票



インパクトは強力です。かなりのパワーが出ますよ~。
だから、うっかり錆び付いたホイールナットを緩めようとすると、ボルトが折れたりします。
業者さんは、トルクの設定できるものを使っています。

業者さんが、見積もりの時に
ナットが緩まないことに気付いてくれて、
先にボルトを手配してくれたので、ボルトが折れたけどすぐ交換できました。
    • good
    • 1

強力なのはエアか100V、200V電源のインパクトでしょう


まぁ家庭では100Vインパクトで充分ですが
やはり充電式では使用回数、トルク等で限界が有ります

今使ってるのが何ボルト用か知りませんが
マキタは18V、24V用も出してます
そっち使えば良いんじゃないの?
    • good
    • 1

インパクトレンチがいい

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!