
あまり詳しくないので、用語とか間違っていたらすみません。以前、10年もののヴィッツに乗っていて、フィットハイブリッドの新車に乗り換えました。身体障害者の家族と、高齢の父を乗せて、よく遠くの病院や買い物に行くのですが、古いヴィッツに比べても乗り心地が悪く、道路の凸凹でゴトンゴトンと振動し、うねるようにロール?します。父が年のせいか、車に乗るとすぐ眠ってしまうのですが(父いわく、車で寝ると適度な振動が気持ちいいのだそうです)衝撃ですぐ起きてしまいます。それで、行きつけの車屋さんに相談して cuscoのリアスタビバーとロアアームを取り付けてもらって 少しだけマシになったのですが、まだまだだったので、タイヤをミシュランのエナジーセーバーにしたら ずいぶんロールしなくなりました(一番効果がありました)が、まだまだ道路の凸凹のゴトンゴトンがひどいので なんとか解決して父を気持ちよく寝せてあげたいです。フィット自体はとても好きな車で、取り回しもしやすく、荷物も人も乗るので気に入ってます。ネットとかで調べたら ビルシュタインのサスが乗り心地がいいと書いてあるので、フィットGP5用のB14に変えたいなと思っています。乗り心地は解決しそうでしょうか?1つ気になっているのが、車高調にすると車高が下がって その分ストロークが短くなるので、却って乗り心地が悪くなるのではないかと心配しています。車高調を今より低くせずに使用することってできますか?また、ビルシュタインより 私の悩みにあったサスはありますか?教えてください、よろしくお願いしますm(_ _)m。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
まずは、スタビとロアアームを外して下さい。
サスとショックを純正新品に変えて乗り心地を確かめます。経年劣化による乗り心地変化ならこれで改善されます。
まだ、固いと感じる場合はホイールのインチダウンをして扁平の高いタイヤを履いて下さい。
それでもダメなら社外の足回りを組みますが、私ならストローク量を増やして柔らかめのサスを入れると思います。
No.4
- 回答日時:
Fitハイブリットほ後方にバッテリーを積んでいるので NAよりかなりリアが重いんです。
その重量をいなす為に足回りも固くなってると思います。>フィットGP5用のB14これは何か?ですが ハイブリット車は、ハイブリット車用専用の専用設計の足廻りでないと 重量的にダメです合いません。
>ビルシュタインのサス
サスとは、コイルスプリングの事で ビルシュタインは、ショップアブソーバーのメーカーです。 サス付のセット販売も有ります。
ハイブリット用のショックアブソーバーは、無限かなホンダのメーカー系しか出ていないと思います。
クスコのリアスタビ、リアロワアームバー取りつけも ロール(カーブで横に振られる感じ)は抑えられますが 乗り心地は、固くなる方向になるともいます。
タイヤ ミシュランエナジーセイバーも 良いタイヤですが 乗り心地は、固めなタイヤです。ゆえにつぶれにくくロールは抑えられたが乗り心地が改善しないのでしょう。
なにか逆方向へ向いているような気がします。
純正状態がスポーツ系セッティングで固い訳でなく バッテリーにより重くなる分で固くなってしまってるので 乗り心地改善も難しですねー
ロールをおさえる=固めしっかりした足回りタイヤ
乗り心地=足回り全般柔らかくする。 双方真逆なんです。
現状かなり費用も掛けているので このまま乗り ミシュランタイヤは、なかなか摩耗しませんが 次にタイヤ交換時 ピレリーのP1や グットイヤーLSエグゼという 柔らかい乗り心地のタイヤに交換してみては?

No.2
- 回答日時:
スタビにロアアームですか、それから交換するかな。
スプリングはノーマルで(強化サス、ダウンサスは向いてないかも)ショックアブソーバーだけ交換で調整出来るタイプにすれば調整が出来るけど。No.1
- 回答日時:
車高調は車高調整の略なので、文字通り車高が調整出来ます。
ですから当然ノーマルの車高でも使えます。ビルシュタインはポルシェにも使用されている高性能なサスペンション
キットですが乗り心地が変わるのは確かです。
ただ、柔らかくはならないで余計な振動や衝撃を吸収するモノなので貴方のニーズには合う
のかな?
もう少しここに補足して下さい。
ボクは現役のポルシェ専門のメカニックなので。出来るだけ貴方のニーズに沿う様な解決策
を提示したいと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
片目が生まれつき見えません。 ...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
一家で一台
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
窓用エアコンを横にして運搬
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
車内に、未開封の缶ジュースを4...
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
自動車学校の卒業検定2回落ちま...
-
よく車のリヤガラスに小さい日...
-
ドライブにした時に1Mとディス...
-
CDの車内放置はマズイですか?
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
チャッカマンを真夏の車内のト...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
マイカーって田舎者の産物でし...
-
群馬県安中市を知ってる人はど...
-
この車、うっとうしいなぁと思...
-
軽自動車の低級?
-
パッシングは交通ルール違反?
-
好きな音楽を嫌いと言われたら...
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
車に乗ってる人に聞きます
-
車で欲しい性能って何がある?
-
兄が頭おかしいんです。
-
おすすめの趣味を教えてくださ...
-
スポーティーな走りとは?
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
車の下取り価格について教えて...
-
自分は運転がうまいんだ、と思...
-
暑い日が続く中、スーパーに買...
-
質問サイトでの回答に的外れな...
-
車のわからないことは否定?
-
生きていても辛いです。 こんに...
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます。
ノーマルで使えて良かったです。
乗り心地は…。 今、1万kmくらいですが、フィットを買った当初は、今より乗り心地は 良かった…と思います。
500km超えて あたりがついて 少し柔らかくなってから ひどくなったと思います。
なので、柔らかすぎるものより、硬くても衝撃を吸収できるタイプのものがいいのではないかと 思っていたので ビルシュタインのサスは 良さそうですね。
アドバイスありがとうございます。本題とは直接関係ないと思って割愛していたのですが、一番最初ディーラーに相談したら、サスを柔らかいものに交換してくれましたが、ゆさゆさ揺れて、運転者でも酔うくらいのひどさでした。凸凹道では衝撃が軽くなるどころか、バウンドして、停車しても、しばらく揺れてる位でした。何千kmかガマンしましたが、元に戻してもらいました。市販のタイヤやスタビバーをつけたのは そのあとです。先の補足にも書きましたが、購入当初500km位の硬いサスペンションの方が ロールも衝撃も少なかったので、硬めかもしれませんが、ビルシュタインの車高調が合うのかなと思って質問しました。フィットはモーターが後ろにあるからか、ガソリン満タン時で重くなっている方が乗り心地が良いです。また、2人乗ってるより、3人の方が揺れがひどいです。バランスが悪いんでしょうね。古いヴィッツの方が乗り心地良かったです。