dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まで2度植え替えました。
花はよく付き、一年中咲いています。

そろそろ3回目の植え替えです。
茎が上がってきてしまって、このまま植え替えるのは難しいです。

①気根が出ているものは、気根をそのまま用土の中に埋め込み、元の根を切り詰めて植え替えても大丈夫でしょうか。

②根を切らないと鉢の高さが不足してしまうので、根はほとんど残せないと思います。
挿し木に近い形になると思いますが、大丈夫でしょうか。

③「取り木」の方が安全に植え替えられるでしょうか。
発根するまで、どのくらい期間がかかりますか。取り木を始める時期としては4月か5月で大丈夫でしょうか。

④用土は今までは、庭の土、牡蠣殻石灰、堆肥 腐葉土を使っていましたが、市販の土なら「花用」か「観葉」になりますでしょうか。

⑤気根が少ししか出ていないものは、気根を切り落として、葉のつけ根まで土に埋めても良いでしょうか。

質問が多くてすみません。
植え替え時に増やした3鉢をそだてています。
花も綺麗で、一年中楽しめるので、失敗なく植え替えしたいので、よろしくお願いします。

「アンスリュームの植え替えについて教えてく」の質問画像

A 回答 (3件)

1、「気根」と言っているが、普通の根と同じ扱いで構いません。


ネット上では一部の人が変な理屈をこね回しているだけです。
2、気根をよく出す植物なので、挿し木でもあまり問題はありません。
3、取り木も出来なくはないが、かなり面倒な作業になると思うよ。
4、水はけが良ければ何でも大丈夫です。
5、気根はできるだけ残すことだね。
始めにも書いたように、「気根」と言う言い方は間違いだからね。
ネット上には変な理屈をこねまわす人がいて、何とも困ったものだよ。
普通の根が「たまたま空中に出ただけ」だと思っておけばいい。
後、植え替えをすれば一時的に弱るのも当たり前の話。
わかりやすく言うなら、人間が「手術」をしたのと同じなのだから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
植え替えが良いということですね。
地中の根は相当切り詰めても良いのでしょうか?

お礼日時:2017/03/31 10:19

地中の根はかなり切り詰めても大丈夫だが、それに応じた分、地上の葉を切ると良い。


が、地上で伸びている根は絶対に切らないように。
くれぐれも「気根」と言う言葉に惑わされないように。
空中に伸びた根の事を「気根」と言うだけで、普通の根と同じだからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたび有難う御座いました。

お礼日時:2017/04/04 19:33

根が見えているから 植え替えする時には 根より上まで 水はけの良いシンビジュームの軽石系土を 今までの一回り大きな鉢に 植え替えしましょう


取り木は 挿し木は 本体が弱ります!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
植え替えが良いということですね。
には相当切り詰めても良いのでしょうか?
また空中に出ている根や、地際の葉は、多少切り落としても大丈夫でしょうか?

お礼日時:2017/03/31 10:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!