
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
円筒(シリンダー)と、その中を動くピストンは、引けば隙間ができ、押せば密着するようになっています。
そのせいで空気を送ることしかできないんですね。タンクがある場合は、ある程度タンクに圧力がたまるまではタイヤに送る空気が漏れない構造になっていて、一定圧力を超えるとタイヤへ空気を送ることになるのです。
No.3
- 回答日時:
空気【酸素】が 入り 戻れない状態。
腕の入る扉に手を突っ込んだら引けない感じ。
コンプレッサーは 凄く強い鉄のペットボトルに 凄く空気いれたら 圧縮されて 逃げ場を探す。
その時管を伝い 強く逃げる。
もし 逃げ道ないなら 自分の肺が駄目になるか
鉄のペットボトルが破裂する。
No.2
- 回答日時:
気圧の順番は、タイヤ>空気入れ>大気 となっており、それぞれの境界には弁がついていて、
逆流しないようになっています。
大気を圧縮して、それが高圧タンクの気圧を超えれば、圧縮した大気は弁を開いて高圧タンクに入ります。
その高圧タンク内気圧がタイヤ内気圧を超えれば、また弁を開いてタイヤ内ン入ります。
解りましたか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
空気を読むは英語では?
-
作業所の40代の知人の男性に...
-
ビニール浮き輪を高温の車内に...
-
還気と換気と排気の違いが全く...
-
空気気密試験で使用する石鹸水...
-
空襲のあとの雨…
-
170ミリリットルって重さ170グ...
-
水風船が縮まない理由(ヨーヨー)
-
この空気入れのバイクへ使い方...
-
ANRって何ですか?
-
車等の排気ガスって空気に比べ...
-
ボイラ煙道の構造
-
ゲリラ雷雨
-
地下での圧力は?
-
暖かい空気と冷たい空気を混ぜ...
-
アラフォーシングルです。 オナ...
-
空気缶詰はなぜ失敗したのか?
-
助けてください。お弁当箱が本...
-
スポイトで吸い上げるコツ
-
ディーゼルエンジンの燃料の戻...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この空気入れのバイクへ使い方...
-
還気と換気と排気の違いが全く...
-
車等の排気ガスって空気に比べ...
-
精子って空気に触れると死滅す...
-
言葉の使い方 場の空気をあたた...
-
ゲリラ雷雨
-
お詫びと今後の僕の思想の扱い...
-
ANRって何ですか?
-
何処に行っても浮く、避けられ...
-
170ミリリットルって重さ170グ...
-
標高が高くなると気温がさがり...
-
ディーゼルエンジンの燃料の戻...
-
漏れやすさ?
-
助けてください。お弁当箱が本...
-
なぜ高い所から落ちても平気なのか
-
空気気密試験で使用する石鹸水...
-
精液が、時間が経つにつれてゼ...
-
自転車空気入れの構造について
-
空気が入って浮いてしまってい...
-
デュマ法でフラスコをカバーす...
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
手動の空気入れには高圧タンクのついているものといないものがありますが、なぜタンク付きは高圧にできるのでしょうか、その原理が理解できません。
図で開設されているHPなどはございませんでしょうか。