プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

以下のような構文の場合「>1」はなんのためにあるんでしょうか。

=IF(COUNTIF($B$2:$B$100,B2)>1,"★","")

構文の意味は指定範囲に、指定と同じ文言があれば★を返す内容です。
関数はあまり詳しくなく、IF関数とCOUNTIF関数の基礎を勉強しましたが、
>1がなんの意味で存在しているかわかりませんでした。
ちなみに>1を抜くと、うまく関数として成立しませんでした。
どなたか詳しい人お願いします。(><;)

A 回答 (2件)

まず、IF文の構文ですが、


 IF( 条件式 , 該当する場合の値 , 該当しない場合の値)
です。

次にCOUNTIFの構文ですが、
 COUNTIF( 対象範囲 , 検索値 )
となってますので、上記で言うと、B2からB100 の中で B2 と同じ値のものの個数を返します。

したがって、
 IF( B2からB100 の中で B2 と同じ値のものの個数 が 1 より大きい
       , 条件に該当する場合”★” , 条件に該当しない場合"")
となります。

「>1」を外すと、条件式にならず、単なる個数の値となってしまうため関数として成立しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました。ありがとうございます。

お礼日時:2017/03/30 16:55

複数データを見つけるための式でしょうか。


B2と同じデータが、$B$2:$B$100の範囲に1つより多く(2つ以上)ある場合は「★」を表示させる、
ですよね
この条件「1つより多く(2つ以上)ある場合」を判断するために「>1」があるわけですが…
お聞きしたいのはこういうことではなく??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘の通りです。
わかりました、ありがとうございます。

お礼日時:2017/03/30 16:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!