
運転免許を取りたくないです。どうすれば良いと思いますか?何か良い言い訳はないですか?事故のリスクを避けるためです。クルマは鉄道や航空機よりも事故を起こしやすいですよね。
家族から「免許を取れ」と言われているので、言い訳に困っています。最初は「頭が悪いから試験に合格できる自信がない」でしたが、「誰でも取れるもの」と一蹴されました。「緑内障になったから、メガネをかけてもあまり見えない」が良いと思いますか?メガネをかけても視力が上がらないということで、緑内障の検査をしたことがあります。結果は異状なしでしたが。
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
No.2です、コメントありがとう^^
大変ですね><
親への言い方、下記が参考になれば幸いです。
「免許が仕事にとって優位なこと、
親が心配してくれてる気持ちも理解してる、
ただ、俺の意見はこうなんだ。
一人の人間として、俺の意見を尊重してください。
心配してくれて、ありがとう。」
あなたが本当にいらなければ、親御さんにそう伝えてください。
親に嫌われてもいいって、思ったらあとは
何を言われても気になりませんよ^^
がんばって~~★
No.14
- 回答日時:
免許が無くても困らないなら、無理して取る必要は無いです。
お金も掛かりますしね(^^;)
なので、どうしても取りたくないなら、
他の方も言っている通り、言い訳などせず、素直な気持ちを言えば良いと思います。
しかし、免許が必要な環境にあるなら、取っておいたほうが良いと思います。
免許を取っても、必ずしも運転しなければならないわけではないですしね(^^;)
親が「取れ」としつこく言うなら、お金は出してくれるのではありませんか?
もし、免許を取る必要はないが、
「免許を取る金は自分で出して免許を取れ」
というなら、
「免許を取るくらいなら、そのお金は他の趣味に使いたい」
というのは言い訳になる気がします。
もっともその場合は、納得させられる趣味が必要ですが(^^;)
No.12
- 回答日時:
>「誰でも取れるもの」と一蹴されました。
そうでない人は表に出てこれないだけかもしれません。
学習能力とか判断力とか、本当に能力的な問題で免許とれないレベルとなると、他の仕事も安心して任せられないって印象になるのでは。
実際問題として免許の有無は仕事の選択肢の上でも重要です。
私はそれが当たり前として生きて就活してきたので、免許ない場合の就活がどうなるかは語れないのですがね…。
これまで経験してきた業務は、免許なしだと出来ないものが多数ありました。
それでも取りたくないというなら…。
高齢ドライバーが起こした事故の記事とかネットに流れてるドライブレコーダーの映像を見せ、自分の能力では若いうちからこういうことやらかすに決まってる。○○家から殺人犯は出したくないでしょう!? と訴えればよいのでは。
私は教習所の教官の説教受けてるうちにそういった確信がどんどん膨れ上がってきました。
そんな私でも問題なく免許取れて、数年間のブランクあっても感覚はすぐに取り戻し、今ではペーパーではないのにゴールド免許なのですがね。
No.11
- 回答日時:
>事故のリスクを避けるためです
リスクを避ける、言い方変えれば、逃げる、ですよ。
死亡のリスク最大は心臓病、脳卒中・・・・多くは生活習慣病が原因らしい、そのリスク回避?、どの様にして逃げていますか?。
都合のよいことだけのリスク回避を主張するから誰も耳を貸してくれません。
運転免許が不要、不必要であることを信念を持って主張する必要があります。
本当にそんな信念があれば、その場限りの言い訳、都合のよい部分だけのリスク回避の逃げの手なんか使いませんが・・。
No.10
- 回答日時:
>「緑内障になったから、メガネをかけてもあまり見えない」が良いと思いますか?
免許を取れる年令にもなって、すぐバレるような嘘をつくことほど見苦しいことはないと思います。ガキじゃあるまいし。
素直に必要ない、といえば良いです。
必要もないものに30万円以上の大金を使うのは無駄です。
ちなみに…私の後輩で、関東圏の企業に就職、当人は免許は持っていましたが、取得以来一度も車を所有したこともなく、ペーパードライバーでした。
そんな彼が、30代になって、突然のアメリカ転勤、彼の国では自動車通勤が当たり前なので、相当苦労して現地で運転したと聞いています。
それでも免許自体は持っていたからまだ良かったものの、人生何があるかわかりません。
日本の大都市圏なら自動車を運転できなくても生きていけますが、地方は車がないと生活が成り立たない地域も多いですし、10年後のあなたがどうなってるかは誰にも想像つかないでしょう。
以上を踏まえた上で、本当に必要かそうでないか、判断されては? いい歳なんだから、子供のような言い訳は親には通じませんよ。

No.9
- 回答日時:
親にしたら、就職に役立つと思ってるのでしょう。
あなたのこの質問では、まったく興味がないと思います。
多分、今取ったら、一生乗らないかも。乗れないの方がいいかも。
若い時の方が楽でしょうが、ペーパードライバーが長く続くと、いざ、乗ろうと思っても忘れているし自信もないので、もう一度教習所に行って練習する人も多いかな。
あなたが、免許が必要となる職業に付くとも思えませんしね。
あなたが、車に乗りたいと思った時でいいと思いますよ。
親が、お金出してくれるのだったら、・・・。
No.8
- 回答日時:
もう少し真摯になって、何故自動車免許を取りたくないのかを、ご両親と話すことをおすすめします。
自動車免許は、やはり若いうちの方が取りやすいものですし、例えばあなたが50歳くらいになってから急に車を運転しなければならないようになった時などに役に立つものです。もちろんイヤならクルマに乗らなくても良いのです、免許取得=クルマの運転ではありません。ご両親も、自分の子供に残してやれるものの1つとして免許取得を勧めているのです。あなたが稼いだ金で取れと言ってるわけでは無いでしょう?
少しきつい言い方をするなら、あなたが言っている免許を取りたくないという理由は、非常に幼稚なものであろうと想像します。むしろ、単に親の言うことに反発することが主な理由だったりするのではないでしょうか。
少し自分を見つめなおす、最初に書いたように取りたくないという理由をちゃんと何なのかを考えてみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 運転免許の取得について 24歳女です。仕事はバス通勤で休日は家族と車に乗って移動しています。 免許は 10 2022/10/24 12:42
- 運転免許・教習所 自動車の運転免許について 24歳女です。私は運転免許を持っていません。 欲しいと思ったことはあります 14 2022/08/04 12:40
- 訴訟・裁判 検察庁に呼ばれました、ミニセグウェイ=無免許運転運転との主張で 自身、ミニセグウェイが普通自動2輪が 7 2022/03/23 18:06
- 運転免許・教習所 運転免許の更新 5 2023/02/06 22:19
- 中途・キャリア 面接での短所と挫折経験は何を言えばいいですか?短所は友達が居ません。挫折経験は自動車学校でいいですか 4 2023/05/25 13:33
- 電車・路線・地下鉄 簡易軌道の新規開業は無理ですか? 7 2023/05/21 12:03
- 中古バイク 原付免許の改正って検討されていないの? 4 2023/08/10 11:42
- 友達・仲間 道を間違えた時に同乗者から「まさか!通り過ぎてしまうとは…!」と言われたらどうしますか? 2 2022/04/02 17:24
- 事故 無免許で飲酒事故はどうなりますか 6 2023/05/14 00:39
- 運転免許・教習所 75歳過ぎのペーパードライバーの免許更新について 6 2023/07/22 18:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車の免許 車の免許を、持ってな...
-
19歳がアメリカで運転できるのか
-
除雪車の免許取得について
-
運転免許について。
-
海外免許を日本の免許に書き換...
-
アメリカに留学しにいく予定で...
-
セイフティードライバーについて
-
普通免許を取得後すぐに1人で運...
-
免許取得資格について・・・
-
学生の普通車運転免許取得について
-
1年以内にオービス2回光らし...
-
自動車免許取得
-
運転免許に対して、18歳以上の...
-
フォークリフトが免停になりま...
-
ゴールド免許の条件
-
免許を取ってから練習する時、...
-
フォークリフト免許と小型特殊...
-
国家資格何個持ってますか? 年...
-
警察に免許書を見せること
-
何故自動車免許はややこしいビ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
免許センターで働く人は殆どの...
-
車の免許 車の免許を、持ってな...
-
自動車限定AT車の人でもフォー...
-
75歳以上のゴールド免許
-
自動車学校に通っているのです...
-
師範免許をとるまでの必要なお...
-
アメリカの運転免許証を履歴書...
-
本免許試験と誕生日について
-
AT限定解除後の免許証
-
普通免許を取得後すぐに1人で運...
-
運転免許証の写真について
-
交通違反があると、二種免許を...
-
大型免許を取りに自動車学校へ...
-
下位免許は後から取れますか?
-
初心者期間の初心免除って?
-
公務員試験に運転免許は必要な...
-
免許証破損の程度
-
5年経っていないのにゴールド...
-
自動車免許取得日が変わった場合
-
免許証の番号って変わるの?
おすすめ情報
私の親はしつこいんですよね。あと、免許がなければ仕事ができないと信じて疑わない人です。田舎者の典型例ですね。お金は出してくれますが、そのお金で別のものが買いたいです。もっとも、原因不明の視力低下によって、免許が取れないと思いますが。眼科医からも「運転をしないほうが良い」と言われていますし。
「○○家から殺人犯は出したくないでしょう!? 」という理屈が通じないんですよ。
>免許を取れる年令にもなって、すぐバレるような嘘をつくことほど見苦しいことはないと思います。ガキじゃあるまいし。
嘘が現実になりそうです。この前視力を測るとメガネ有りで両目0.3でしたから。
>日本の大都市圏なら自動車を運転できなくても生きていけますが、地方は車がないと生活が成り立たない地域も多いですし、10年後のあなたがどうなってるかは誰にも想像つかないでしょう。
自転車で生活しますよ。
単に事故を起こしたくないだけです。新聞に載るのが好きな人はいないと思いますよ。「国民は全員クルマを運転しなければならない」という法律はないと思うので、強制される必要はないでしょう。
教習所に通うのも嫌なのです。お金がもったいないですし。
>車での事故が嫌だと、素直に伝え続ければ良いかと。
それが通じないのです。日本語が通じないフランス人に日本語で話し続けても、意思疎通ができないのと同じです。
>人の考えは変わるものなので、10年20年後は運転したくなるかも。取っていて損はありませんよ。
年を取ればますます運転ができなくなると思います。現在進行形で絶賛視力が低下し続けています。原因は不明で、治療方法もないです。
「自分の運転で自分は勿論同乗者や歩行者を死なせたくない」ということが通じないのです。田舎者特有の頭の悪さです。
免許がないと就職ができないと信じて疑わない人なんです。田舎者特有の頭の悪さです。日本語が通じないのですから。頭はチンパンジーよりも悪いと思いますね。
そういう理屈が通じない親なんです。